カルセラをご存知ですか??
堺市の皆様、こんにちは!
堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです!
ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。

外壁のリフォームは塗装だけだと皆さん思っていませんか??
「色は前替えたから今回は思い切ってもっとイメチェンをしたい!!」
そのようにお考えの方もいらっしゃるかと思います。
実はタイルを使ってのリフォームも可能なんです。
今回はレンガ調の外壁にリフォームすることができる「カルセラ」についてご紹介していこうと思いますのでぜひ最後までご覧ください。
Contents
カルセラって??

画像出典:カルセラ
そもそもカルセラとは何なのか。
カルセラは発泡セラミックと呼ばれる超軽量で高耐久のセラミックレンガです。
比重も約0.85というように水よりも軽いため、建物に負担をかけることがないです。
軽いことで元々あったサイディングに対して直貼りすることが可能となっています。
下地を剥がすことがないのでエコですし、施工も楽です。
セラミック自体はスマホなどの電気基板、人口の骨や歯、研磨剤、エンジンのプラグといったように多くの産業分野で利用がされています。
耐熱性・絶縁体・耐摩耗性も持つので機能性が高いです。
メリット
まずカルセラタイルのメリットについてご紹介します。
耐久性の高さ
セラミックでできたカルセラは、雨風や紫外線といった耐候性に優れています。
塗装の場合、どのような塗装材を使用するかによって変わってくるとは思うのですがカルセラの方が耐久性は高いでしょう。
カルセラが欠けたりしてもその部分だけといった部分補修が可能なので高額になることもありません。
また外壁塗装であると、10年ほどで再塗装が必要となってきますが、カルセラで施工した部分に関してはメンテナンスが不要となってきます。
デザイン性が高い
タイルなので塗装と比較してデザイン性は高いです。
タイルではありますが、レンガのような雰囲気を出すことができます。
塗装と比較して立体感が出るというのも良いポイントとして挙げられます。
また塗装と併用で使用することも可能なのでパターンも作ることができます。
依頼者の方それぞれに合わせたイメージでの使い方ができます。
断熱性を持つ
![]()
カルセラは断熱性の高いタイルです。
そのため、施工すると外壁の温度上昇を抑えてくれるために冷暖房費の削減に繋がります。
そして放熱も早いために夜も過ごしやすいようにしてくれます。
バリエーションが豊富
かなりバリエーションが豊富であるのでお家の雰囲気も一気にイメージチェンジすることができます。
加工と施工が簡単
セラミックでありながら発泡で出来ているため、スレート用のノコギリで簡単に加工をすることが出来ます。
大きな場所を要さなくても施工も簡単にすることが出来ます。
接着剤も人に有害な物質を含んでいないため安心して工事が可能です。
デメリット
唯一のデメリットと言うとコストの問題です。
どうしてもリフォーム時のイニシャルコストは高くなってしまうのがあります。
ですが、先程も申し上げたように1度貼るとメンテナンスは不要です。
10年で塗装をするとなると、長い目でランニングコストを考えた時実はあまり変わらないのかもしれません。
最初は高いですが、後にはかからないので良いのかもしれません。
カルセラを使用する際の注意点について
施工を行う前に1つ知っておいて頂きたい注意点があります。
最初の方にもあったようにカルセラは既存外壁の上にそのまま貼ることができるものです。
つまり既存の外壁よりも厚みが出ると言うことです。
ベランダの笠木についてですが、既存のものが使えなくなってしまう可能性があります。
その際には笠木を一回り大きいサイズに施工することになることもあります。
また設備のものに関して。
エアコンのダクトやガスメーターなどが壁についていることもあると思います。
それらは外せる部分は撤去してタイルの施工を行ってから再度元の位置に戻すようにします。
施工手順について
ここからはカルセラの施工手順についてご紹介していきます。
1足場組立~養生
足場を組み立てて、高圧洗浄を行い養生を施します。
2下地調整
上から貼ることができるとは申し上げましたが、そのまま貼ることは不可能です。
タイルを貼る下準備としてサイディングの目地部分を下地で埋めて平らにします。
3ジョイントテープを貼る
建物が揺れたときや寒暖差による伸縮などによる剥離や割れを防ぐために貼ります。
ジョイントテープを貼ることでお家自体の補強にもなります。
4セラタックを塗る
カルセラを貼るための接着剤がセラタックです。
目地の役割を担ってもくれます。
間の目地の幅を大きく取ってしまうと劣化が早まってしまう可能性があります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はカルセラについてご紹介しました。
カルセラを使用することで塗装とは異なるイメージを作ることができます。
1度貼るとメンテナンスフリーとなってくれるものになるので初めにコストはかかるかもしれませんが、後にコストはほとんどないと思うのでよいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に
ココペイントまでお問合せください!!
スタッフ一同お待ちしております!!!
ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
皆さまのおかげで創業95年!
堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
ご相談・お見積もりはココペイントへ!
塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。
ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます!
ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。
ココペイントのショールームへ行こう!
ココペイントのショールームは堺市でも最大級です!
広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ!
また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。
ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆
選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。
コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ!
ココペイントの施工事例はこちら♪
色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ!
外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。
※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!!
株式会社 ココペイント
住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1
営業時間:10:00~18:00
フリーダイヤル: 0120-28-1030
TEL : 072-275-8327
FAX : 072-275-8326




