はじめましてサトちゃんです

堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 | 創業95年実績4500件超え ココペイント

大阪府堺市で施工実績4500件超
簡単お見積もり依頼

お気軽にお問い合わせください!

0120-28-1030

営業時間:10:00~18:00

現場ブログ

blog

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 ココペイント 現場ブログ 外壁塗装について 猛暑のせいで手抜き工事!? 夏の外壁塗装に潜む“人為的ミス”の真実

猛暑のせいで手抜き工事!? 夏の外壁塗装に潜む“人為的ミス”の真実

外壁塗装について

堺市の皆様、こんにちは!

堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです!

ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です

大阪に住んでいると、かなり湿気が多くてモワッとしていることが多いですよね。

あまり気温が高くなくても、湿気があるせいで過ごしにくく感じることも多々あって大変です💧

気温差、そして夕立が多く天気の変わりやすい季節となっており体調の崩しやすい方も増えてくるので、皆様お体には十分お気をつけください。

では今回の本題に入りますが、今回はそんな夏の猛暑による施工業者の手抜き工事についてを主にご紹介する記事にしようと思います。

これから夏本番、暑い時期の塗装について考える機会にしてもらえたらと思います。

ぜひ最後までご覧ください。

熱中症対策が義務化されました

熱中症パンダフリーイラスト | フリーイラストIroFuri・いろふり

実は今まで熱中症対策と言うのは、義務的ではなく「努力義務」として扱いがされていました。

任意よりも効力は強いですが、完全なる義務ではありません。

もちろん、気をつけている職場がほとんどであると思いますが、めちゃくちゃ重要とされていたかというとそうではなかったのが現状です。

ですが、今年令和7年6月1日~熱中症の熱中症の重篤化を防止するため、労働安全衛生規則が改正されたのです。

実際に改正されて必要になった措置は以下の通りです。

措置①

上司 報告イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

1つ目としては、

熱中症を生ずる恐れがある作業を行う際【※】に、①自覚症状がある作業者、②熱中症のおそれがある作業者を見つけた者がその旨を報告するための体制を事業場ごとに定めて、関係する作業者に周知させておくこと。

すぐに熱中症の報告を行うための準備をすることです。

報告体制がしっかりしていると、対応や処置も早くなります。

措置②

措置の2つ目が

熱中症を生ずるおそれがある作業を行う際【※】に、

①作業からの離脱

②身体の冷却

③必要に応じて医師の診察もしくは処置を受けさせる

④事業場における緊急連絡網、緊急搬送先の連絡先及び所在地など

といったような、熱中症の症状の悪化防止のために必要な措置に関する内容や実施手順を事業場ごとにあらかじめ定めて、関係作業者に周知しておくことです。

※熱中症を生ずる恐れがある→WBGT(湿球黒球温度)28℃または31℃以上の作業場において行われる作業であり、継続して1時間以上もしくは1日あたり4時間を超えて行われることが見込まれているもの。

WBGTと温度計って何が違うの??と思われる方もいらっしゃると思います。

WBGTとは何かというと、気温・湿度・輻射熱などを考慮して、人が感じる暑さを総合的に表すものです。

温度計は気温のみです。

WBGTは暑さ指数とも言われています。

天気の番組でも「暑さ指数」について述べられていることがあると思いますが、それがWBGTです。

WBGTは熱中症のリスクについて評価する指標です。

気温が同じでも湿度が高いと暑く感じられますし、日差しが強い場所に関しては輻射熱によってさらに暑くなります。

実際、熱中症対策を怠るとどうなるのか。

労働災害のリスクが増加する上、業務停止が告げられます。

猛暑がもたらす職人の「集中低下」「作業効率の低下」による手抜き工事

外壁・屋根塗装は高所での作業がメインとなってきます。

そのため、真夏の足場の上であると日差しが照り返したりすることもあって体感温度は40℃を超えることがあります。

職人さんたちは水分補給、そして休憩を十分に取るなど対策はしていると思うのですが、それでも長時間高温多湿の下で作業が続いてしまうと集中力や判断力が低下します。

そして体力もなくなっていきます。

そんな時によく発生してしまうのが「無意識のうちの手抜き」です。

養生が手抜きされる

養生は塗料がついてはいけないところに対して保護する目的で行う作業です。

丁寧に行うことで、美観性が高くなります。

ですが、「とりあえず貼る」といった職人もいます。

その場合風でめくれたりして、塗料がにじんで他の箇所についてしまう原因となります。

塗りムラと塗り残し

体力を消耗しやすい+体が重たくなることで動きが鈍くなって塗り残しやムラが発生します。

乾燥時間

夏はすぐ乾くから~といって乾燥が終えていないのに上の塗装をしてしまうと、乾燥不足で塗膜が密着せずに早い段階で劣化が生じます。

スケジュールを優先して次に次にを工程に進む業者もいます。

材料管理

ペンキ 」の無料フリー素材 | イラスト・アイコンのフリー素材なら「フリーアイコンズ」

塗料もきちんと管理をしないとだめになってしまいます。

高温下でおいておくと、塗料の硬化速度が早まってしまい使えなくなるケースも多々あります。

劣化している塗料を使用しても、その塗料の最大限の機能は発揮することができません。

材料の粘度や性能が変わることも多いです。

工期の短縮

夏場はスケジュールが混みやすく職人さんの都合上どうしても一日の作業時間に限度があります。

悪意がなくても手抜きとなってしまう

手抜き工事はすべて悪であると思われると思いますが、そうではありません。

夏場は集中力や判断力をどうしても鈍らせます。

悪意がなく、作業をしていても起こってしまうことはあるので十分に気を付ける必要があります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は夏場における手抜き工事についてご紹介させていただきました。

夏場は皆さんにとっても職人としても大変な季節です。

メリットももちろんありますが、手抜き工事の危険性が上がります。

無理の無い日程設定で信頼できる業者を探して下さい。

最後までご覧いただきありがとうございました。

堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に

ココペイントまでお問合せください!!

スタッフ一同お待ちしております!!!


ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。

皆さまのおかげで創業95年!

堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。

堺市施工実績4500件!

地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。

これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。

ご相談・お見積もりはココペイントへ!

 

塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。

ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます!

ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。

ココペイントのショールームへ行こう!

ココペイントのショールームは堺市でも最大級です!

広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ!

また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。

ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆

選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。

コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ!

ココペイントの施工事例はこちら♪

色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ!

外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。

※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!!

株式会社 ココペイント

住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1

営業時間:10:00~18:00

フリーダイヤル:   0120-28-1030

TEL  :   072-275-8327

FAX :   072-275-8326

簡単30秒 お見積り依頼 診断・お見積り無料!

塗装に関するご相談はお気軽にご来店・お電話・メール下さい

メールでご相談の方はこちら

    必須希望内容
    お名前必須
    電話番号必須

    電話でご相談の方はこちら

    相談 見積り 診断 は無料!

    まずは
    お気軽に電話で
    ご相談下さい!!

    0120-28-1030

    営業時間:10:00~18:00