堺市の幹線道路沿い住宅に多い「排ガス汚れ」の特徴と対策
堺市の皆様、こんにちは!
堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです!
ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。

気づけば外壁がうっすらと「黒く汚れている」というご経験はございませんか??
特に国道26号線・310号線・中央環状線などの幹線道路沿いにお住まいの方、短期間で外壁が黒ずんでしまう例が多いです。
これは交通量が多い場所特有の環境が影響しています。
それは「排ガス」です。
排ガスは他のホコリなどと異なり、水洗いだけで対処しようと思うと落ちにくい傾向にあります。
放置してしまうと劣化を早めてしまうこともあります。
雨だれなどは道路側の外壁だけ黒くしてしまうといった特有の症状もあります。
今回の記事では排ガス汚れの原因や特徴、対策、おすすめの塗料まで徹底解説していこうと思います。ぜひ最後までご覧ください。
Contents
外壁の黒ずみが起こる理由
主要道路が集中する堺市。
東西南北どちらに対しても交通が行き交います。
そのため排気ガスが付着しやすい条件が揃っています。
幹線道路の多さと交通量の多さ
![]()
国道26号、国道310号、中央環状線、阪和道、近郊には府道30号と府道61号が集中しているのが堺です。
これらの道路は一日の交通量が非常に多くなっていて、排気ガスが飛散しやすい環境にあります。
海風・風向きの関係による汚れの舞いやすさ
大阪湾に面している堺市ですが、海風が内陸に向けて吹きやすい地形となっています。
この風によって排気ガスを巻き込んで、住宅の道路側に対して汚れを運んできます。
道路側外壁に風が当たる住宅が多い

堺区や西区という海側のエリアにおいては住宅と道路の距離が近い環境にあります。
建物が風の通り道になりやすく、外壁に汚れが付着しやすくなります。
そしてもう一つ大きい特徴が新興住宅地においては道路に対してまっすぐに外壁が面している住宅が多いため、汚れが直面しやすいです。
排気ガスの汚れの正体・ほか汚れとの違い
排気ガスによる汚れは単なるホコリ汚れではないです。
特徴として「油分を含む粒子」が多いことが最大の特徴として挙げられます。
ディーゼル・ガソリン車のすす
![]()
排気ガスにはすす(煤)と呼ばれる黒い微粒子が含まれています。
色素が入っているために、外壁に付着すると黒ずみが発生します。
油分を含んでいる
微量ではあるのですが、排気ガスの中には油分が含まれています。
そのため、油分が環境の中に飛び交っているホコリと結合することによってベタつきが発生します。
水のみでは落としにくい
ホコリなどの汚れは水で洗うとある程度落ちてくれるのですが、排気ガスの汚れは先述にもあったように油分を含んでいます。
そのために水では殆どの場合落とせません。
通常の高圧洗浄では不十分となることが多いです。
幹線道路沿い住宅における排気ガス汚れの特徴
堺市に限らず幹線道路沿いのお家でよく見られる排気ガス汚れの特徴をまとめていきます。
道路側外壁が特に汚れる
四方の面の中でも特に道路に面している側がよく汚れるというのが排気ガスによる汚れの最大の特徴と言えます。
雨だれの跡がつきやすく残りやすい
外壁に付着した油分にホコリがついてそれを雨が流すことによって、縦筋の雨だれとして目立ちやすくなります。
窓枠や換気フードの汚れ
窓や換気フードは風が特に集中しやすい箇所です。
そのため黒ずみが発生した際には濃く現れてきます。
排気ガス汚れの放置
排気ガスの汚れを放置することでどのようになるのか、見ていきます。
塗膜劣化を早める
塗膜に油分が浸透しやすいので、劣化スピードを早めます。
ざらつきによる汚れの定着しやすさ
カビやコケといった他の汚れも、排気ガスによって塗膜がざらつくことによって発生しやすくなります。
1度ざらつきがあるとその上に積み重なっていくことによって汚れも加速していきます。
外観の印象の悪さによって、資産価値の低下
幹線道路沿いのお家ほど、「汚れが目立つ家」として評価が落ちやすくなっていきます。
排気ガスに強いおうちにするには
排気ガスに対策できるお家にするための工夫についてご紹介していこうと思います。
低汚染塗料による塗装
![]()
低汚染塗料は塗膜の表面が汚れにくいようにする機能をもたせた塗料です。
幹線道路沿いのお家には最適の塗料といえることでしょう。
親水性の高い塗装に
親水性が高いということは、水とくっついてくれると言うことです。
雨によって勝手に流れてくれるセルフクリーニング機能をもつような塗装をすることが可能ですので、排気ガス対策として特に効果的です。
道路側にだけクリヤー塗装を行うことも
道路側のみ汚れやすい特性からクリヤー塗装によって塗膜を強化しておくことで雨だれの跡を軽減することもできます。
+αの工夫
+αの工夫としていくつか挙げます。
- コーキングの見直し
劣化したコーキングは汚れが溜まりやすくなります。
そのため、雨だれの汚れの原因となりますので塗装を機にコーキングも見直すと良いでしょう。
- 水切り板金の追加
サッシ下に水切り板金を追加すると、これも雨だれ跡残り防止になります。
また外壁の凸凹が多いお家であると特に汚れが溜まりやすいです。
仕上げ塗料を工夫して、施工する必要性があります。
そして植栽や樹木が多い住宅でも汚れの原因となることが多いです。
葉っぱのヤニや花粉が混ざって、さらに汚れの原因となることがあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は幹線道路付近のお家での排気ガスによる外壁汚れについてご紹介させていただきました。
幹線道路や交通量が多い場所では外壁がガス汚れによって黒くなりやすいです。
低汚染塗料とバイオ洗浄、そして適切な処理を行うことによって幹線道路沿いでも外壁をキレイに長期間保つことが可能となります。
「道路側だけ汚れが酷い」「雨だれが気になっている」そのようなお悩みのある方、ぜひいつでもご相談いただければと思います。
最後まで御覧いただきありがとうございました。
堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に
ココペイントまでお問合せください!!
スタッフ一同お待ちしております!!!
ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
皆さまのおかげで創業95年!
堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
ご相談・お見積もりはココペイントへ!
塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。
ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます!
ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。
ココペイントのショールームへ行こう!
ココペイントのショールームは堺市でも最大級です!
広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ!
また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。
ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆
選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。
コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ!
ココペイントの施工事例はこちら♪
色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ!
外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。
※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!!
株式会社 ココペイント
住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1
営業時間:10:00~18:00
フリーダイヤル: 0120-28-1030
TEL : 072-275-8327
FAX : 072-275-8326




