外壁塗装における透湿性って??
堺市の皆様、こんにちは!
堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです!
ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。
外壁塗装で使われる塗料について近年では様々な機能をもったものが登場しています。
その中でも使われる塗料の機能の1つとして「透湿性」があります。
透湿性があるというのは塗料においてかなり重要な役割を果たします。
実際透湿性がある塗料で塗装を行うと建物を長持ちさせることができます。
といっても透湿性とはどんなものかピンとこない方も多いと思います。
そこで今回は透湿性について詳しくご紹介していければと思いますので、どうぞ最後までご覧ください。
Contents
透湿性塗料
まず透湿性とは。
透湿性は湿気を通す機能のことをいいます。
日本は高温多湿です。
そのような環境上で湿度は住環境の快適さを損なってしまう原因となりえます。
透湿性塗料というのは、液体である雨と気体となっている湿気の分子差を利用して雨は通すことなく、湿気のみを通していくような塗料となっています。
透湿性の低い塗料は湿気を逃がしてくれないため、塗膜が浮いてきてしまったり膨れが起こってしまったりすることが出てきます。
このことを聞いて、「それだけ?湿気って別にあまり気にしなくても良いのでは??」と思った方も中にはいるかもしれません。
ですが、湿気は実は外壁にとって大敵なのです。
透湿性と通気性の違いは??
透湿性は先程湿気を通す機能であることをご紹介しました。
ではそれと似た言葉、「通気性」との違いは何なのでしょうか。
簡単に言うと、透湿性は水蒸気を通してくれる機能であり対して通気性は空気を通す機能となっています。
といっても正直外壁塗装においては厳密には違いがないように思います。
通気性能が高い、透湿性が高いどちらをとっても建物の中に湿気が入ってこないようにするための塗料であると思っていただければと思います。
透湿性塗料を塗装することによるメリット・デメリット
ここからは透湿性塗料を塗装することによってどのような効果が得られるのかについて、そして塗装を行うことでのデメリットなどについてもご紹介して行こうと思います。
膨れや剥がれが起きにくい
塗膜に溜まっている湿気を少しずつ抜いていく働きをするために、膨れや剥がれが生じなくなって湿気の影響を抑制してくれます。
腐食や結露を防ぐ
透湿性の高い塗料には内部結露を防止する効果が期待できます。
内部結露を防止することができると構造躯体が劣化する、腐食することを防止してくれます。
機能には限界があるということ
透湿性にも限界がもちろんですがあります。
そのため、全ての湿気を通すといったわけではありません。
結露が発生している外壁に対して仮に補修を施してから透湿性の高い塗料で塗装をしたとしても、結露が必ずしも発生しなくなるというわけではないため、そちらに関してはご了承ください。
これには絶対に透湿性の高い塗料がおすすめ
透湿性の高い塗料を絶対に使用して塗装をしていただきたいものがあります。
3つあるのでそれぞれについてご紹介して行こうと思います。
コンクリートブロック
1つ目は「コンクリートブロック塀」です。
最近ではコンクリートのブロック塀はかなり減っているのかもしれません。
少し前ですが、地震が起きた際に小学校での事故があったようにかなり危険であることがわかったためです。
コンクリートはセメントと水、そして骨材などからできています。
コンクリート自体がかなり水を吸い込みやすい吸水性が高いです。
そしてコンクリートブロック塀は特に表面に対して無数に小さい穴が開いています。
そのため、コンクリートブロックも水を吸い込んでしまいます。
透湿性の低い塗料での塗装をしてしまうと湿気が溜まりやすくなってしまって劣化が早くなってしまいます。
透湿性の高い塗料で塗装を行うことによって塗膜の寿命をあげることができます。
直貼りサイディング
近年の住宅ではサイディング外壁のお家がかなり多いと思われます。
サイディングの施工の際には直貼り工法と、通気工法というものがあります。
違いとしては、内部に通気層があるのかどうかということです。
直貼り工法ではなし、通気工法ではありといったものです。
つまり直貼り工法で施工をすると通気層がないために、透湿性の低い塗料で塗装をしてしまうと湿気が逃げられなくなってしまって膨れなどが発生してしまう可能性があります。
このようなことから直貼りサイディングの場合には透湿性の高い塗料で塗装を行うことが必要です。
モルタル外壁
モルタル外壁についても直貼りによる仕上げとなっています。
そのために通気を行う空間がないです。
モルタルに関してもコンクリートと同様水分を含みやすいため透湿性塗料を使用したほうが良いです。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
今回は透湿性に関する塗料について少しご紹介しました。
防水性の高い塗料を塗装しても内部の湿気がこもってしまいます。
そうなると膨れや剥がれといった施工不良につながる危険性が高くなってくるため、透湿性の高い塗料での塗装をおすすめします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
現在、ココペイントでは3月14日~4月13日の期間で春の大塗装祭を行っております🌸
お得に塗装工事ができるこの機会に!ぜひご検討ください♪
詳しい特典などについてはこちらから ↓
堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に
ココペイントまでお問合せください!!
スタッフ一同お待ちしております!!!
ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
皆さまのおかげで創業95年!
堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
ご相談・お見積もりはココペイントへ!
塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。
ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます!
ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。
ココペイントのショールームへ行こう!
ココペイントのショールームは堺市でも最大級です!
広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ!
また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。
ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆
選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。
コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ!
ココペイントの施工事例はこちら♪
色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ!
外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。
※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!!
株式会社 ココペイント
住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1
営業時間:10:00~18:00
フリーダイヤル: 0120-28-1030
TEL : 072-275-8327
FAX : 072-275-8326