音が教えてくれる“家の不調”!外壁からのサインに耳を澄ませて
堺市の皆様、こんにちは!
堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです!
ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。
皆さん、外壁の劣化は目からしかわからないと思っていませんか??
実はそうではありません。
今回お話させていただくのは「耳で外壁の劣化を発見する」ということです。
基本的には劣化は目で見つけるものですが、耳からでも見つけることができます。
今回は「音でわかる劣化のサイン」についてご紹介していこうと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
外壁劣化、目ではなく“耳”で早期発見を
外壁の劣化チェックといえば「ひび割れ」「塗膜剥がれ」「チョーキング(粉化)」など、視覚に頼る方法が主流です。
ですが、“音”にも大切なサインが隠れています。
こうした音は、外壁の裏側・内部で始まっている劣化を示す兆候かもしれません。問題を早期に発見し、雨漏りや高額リフォームにつながる前に対策するための音サインをご紹介していこうと思います。
1. 音でわかる劣化サインとその原因・対応
まずはそれぞれの音や劣化のサインについてみていこうと思います。
原因についてもご紹介していきます。
軽く叩いて“空洞音”がする場合
音としては「ポコポコ」「ボコボコ」といったような音です。
通常は「コンコン」といった音がなります。
原因:塗膜やサイディングが下地から剥離して、中に空間ができている状態
浮いた塗膜は、叩くと空洞の中で振動によって響きます。
放置すると剥離が進み、風雨による剥がれやクラックが広がるリスクが高まります。
対応:打診調査→サイディングの再固定・張り替え→下地処理後の再塗装
雨の日に壁から異音がする
音→「ポツポツ」「パチパチ」
原因:塗膜の防水機能低下や目地からの内部浸水
目地つまりシーリングがひび割れや硬化などで壁内部に雨水が浸入してしまい、表面や構造材にあたってはじける音。
また蓄積された水分が小さい隙間に入って、乾燥したときに蒸発や圧縮をすることで鳴ることもあります。
特にモルタル壁では毛細管現象で吸い上げた水が塗膜内部に残りやすいので注意が必要です。
対応:シーリング打ち直し、外壁全体の防水性見直し
風が吹くと“ビリビリ”異音がする
音→「カタカタ」「バタバタ」
原因:コーキングの劣化や釘・金具の浮き、ボードのゆるみ
特に金属製サイディングや目地の隙間から風が入り込み、音や振動を伴う異音が発生します。
場所としては主に、壁や軒下、庇付近から音が鳴ります。
アルミパネルや金属サイディングといった軽量素材によくみられる現象です。
劣化もありますが、施工不備や経年劣化によるゆるみでも発生します。
対応:壁の打ち直し・パネル補修、固定力の見直し(防風対策)
冬の霜・氷で“ポコポコ”音が
音→「ポコポコ」「ミシミシ」「パキパキ」
寒冷地では壁に霜や氷が付着し、乾いた壁の伸縮音としてわずかな音がすることもあります。
材料の熱膨張や収縮によって、外壁や下地が物理的に動くことが音の原因です。
金属サイディング・ALCパネル・タイル壁で発生しやすいです。
音だけであれば自然現象となるのですが、ヒビや剥がれを進行させる原因ともなるので注意してください。
ひどい霧や結露は氷害リスクにつながるため、注意が必要です。
壁を押すときしむ音
音→「ゴツッ」「ゴリゴリ」
手で壁を押したときにきしむ音や異常にたわむ音がする場合、かなり緊急性が高いです。
状態としては、外壁の内部で構造材や下地が腐食・もしくは変形している可能性が考えられます。
シロアリや湿気、雨漏り、劣化が進行して耐力壁としての強度が減っている可能性もあります。
緊急の対応が必要となります。
対応:速やかに外壁診断・壁内調査を実施
必要に応じて外壁の全面改修や部分解体・再構築
音以外に現れる劣化の兆候と音の関係
外壁の“音での異常”は、視覚や触感と合わせた相乗的なサインとしてとても強力です。
触ってみて”フカフカ”する → 音が“鈍い”と一致するなら、空洞化の可能性
ひび割れがある箇所から“空洞音”がする → クラックが内部まで達している可能性が高い
雨だれ痕と音の変化が重なる → 塗膜劣化による内部水の通り道が形成されている証拠
特にひび割れの部分から空洞音が鳴ってくるとクラックが内部構造にまで進行している可能性がありますので緊急に業者の方に問い合わせるようにしてください。
こうした兆候が重なるほど、劣化の進行度も高まっている可能性が大です。
音で自宅チェック|プロ推薦・家庭でできる簡易マニュアル
皆さんがご自宅で簡単にお家のチェックを出来るように見ていただきたい点を以下にまとめました。
▶ マニュアル(手順)
晴れの日・雨の日どちらもチェック
音の変化を感じやすい高さから順に叩く(地上1mを目安に)
スプーンの柄や木の棒などを使って、軽くコンコンと叩く
音の違い(空洞感・鈍い音・強い反響)をメモする
必要なら写真撮影やスマホ録音も効果的
気になる箇所を業者診断へ引き継ぐ
音を見るときは、晴れ・雨どちらの天気の場合にも見る必要があります。
身近にあるものを使って壁をたたきます。
音に違いがあったらメモして、それを業者の方に伝えるようにしてください。
▶ チェック頻度の目安:
一般住宅:年2回(春・秋)のメンテチェック
雨漏り経験がある場合:半年ごとのチェック推奨
チェックする頻度についてですが、基本的には塗装の推奨されている春と秋にチェックするようにしてください。
ただし、お家が1度でも雨漏りの経験があるというかたは半年ごとにチェックすることをおすすめします。
というのも、雨漏りは再発してしまう可能性があるので、こまめに見ておく必要があります。
音による劣化が進んでいるとどうなる?
✔ 雨漏りに進行 → 内部結露・カビ・構造腐食
✔ 剥がれた外壁が落下 → 安全面のリスク
✔ 気密性が低下 → 冷暖房効率悪化
✔ 路面音・異音が夜間でも気になる → 住環境の快適さ低下
こうした劣化は、早期発見で小規模補修→軽微塗装で済む可能性が高く、トータルコストも抑えられるのです。
専門業者による調査・修繕の流れ
診断・状況ヒアリング:屋根・壁・内部構造の目視チェック
必要に応じた調査手段選択:ドローン撮影、赤外線カメラ、音響センサー
簡易補修 or 部分塗装・目地再コーキング提案
完了後のアフター確認:音の再チェック+写真付き保証資料あり
地元密着の施工会社であれば基本的にすべて自社施工で対応可能です。
Q&A よくある疑問
最後によくある質問についてQ&A形式でお答えしていこうと思います。
Q:叩く音の違いがわかりません。どうしたらいい?
→「北側と南側」などで比較して違いが感じやすいです。違和感が1つでもあれば記録が有効。
壁の北側、南側では日光の関係から劣化の状況が大きく異なってきます。
そのため、別の方角の外壁の音を比較するとよく分かると思います。
Q:雨の日の音はうるさく感じます。どう判断する?
→ 一時的な雨音ではなく、ポタポタ・ジューという内部音は要注意です。Q:異音=すぐに工事すべき?
→ 異音はサインです。ただし放置せず、調査・診断→軽微修復→経過観察を進めることをおすすめします。
異質な音がなった場合、緊急性が高いと思ってすぐに直さないと!!と思われるかもしれません。
ですが、1度業者の方に点検をしてもらって判断してもらうようにしてください。
長期視点で考える“外壁の耳”で守る家の健康
聴覚と視覚のダブルチェックが、問題の早期発見に非常に有効
音による兆候は「内部劣化」に気づく貴重な情報源
プロとの連携で、小さな異常→小規模補修→コストと手間を抑えることが可能
まとめ|あなたの“耳”が守る、安心と家の寿命
いかがでしたでしょうか。
今回は外壁の音についてご紹介させていただきました。
視覚だけではなく、聴覚でも見てもらうことが大事となってきます。
普段の外壁のチェックから見るだけではなく、音も聞いてもらえたらと思います。
最後に今回のポイントをもう一度おさらいしておきます。
“音”という視点を習慣化しよう(年2回チェック目安)
異音がしたら放置せず、信頼できる業者へ相談を
音に気づくことが、家の寿命と修繕費を大きく左右する鍵になる
最後までご覧いただきありがとうございました。
ココペイントでは9月5日~10月13日の期間で秋の大塗装祭を実施中です✨️
ぜひこのお得な期間に塗装工事をご検討いただければとおもいます!
イベントの詳細や特典につきましては上の記事を参考にしてくださいね(^^)
みなさまのご来店、お待ちしております♪
堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に
ココペイントまでお問合せください!!
スタッフ一同お待ちしております!!!
ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
皆さまのおかげで創業95年!
堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
ご相談・お見積もりはココペイントへ!
塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。
ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます!
ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。
ココペイントのショールームへ行こう!
ココペイントのショールームは堺市でも最大級です!
広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ!
また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。
ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆
選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。
コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ!
ココペイントの施工事例はこちら♪
色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ!
外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。
※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!!
株式会社 ココペイント
住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1
営業時間:10:00~18:00
フリーダイヤル: 0120-28-1030
TEL : 072-275-8327
FAX : 072-275-8326