おじいちゃん・おばあちゃんが快適に過ごせる外壁塗装の工事準備とは?
堺市の皆様、こんにちは!
堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです!
ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。

外壁塗装というのは機能性・美観性ともにお家を守るために欠かせない工事となっています。
しかしご高齢のご家族が住んでいるお家では、工事中の「臭い」「音」などが敏感になりやすいとされています。
住宅が多く密集してい地域は特に考慮する必要性があります。
生活環境に対する配慮や近隣との調和も図ることが大切となってきます。
そこで今回は高齢の方が暮らす住宅に関して外壁塗装を行う際の注意点とトラブル事例などを中心としてご紹介していければと思います。
ぜひ最後までご覧ください。
Contents
どうして配慮が必要となるのか
高齢者の方は、若い人と比較して環境の変化にかなり敏感になります。
そうなると体調や生活リズムが崩れやすい傾向になります。
以下のようなことが生活に影響します。
・塗料の臭い
・資材
・騒音
・作業員
それぞれ詳しく見ていこうと思います。
臭いによる体調不良
![]()
塗料は溶媒がなにかによって臭いの発生度合いが変わります。
油性塗料の場合、シンナーにより強い匂いを発生させます。
室内に臭いが入り込んでしまうと頭痛や吐き気・食欲不振などを引き起こしてしまうことがあります。
特に高齢者の場合、呼吸器系や嗅覚において敏感な場合もあり、長時間臭いが残ってしまうと長期で生活しづらくなってしまいます。
騒音によるストレス
外壁塗装の際、高圧洗浄を行いますがこれには機械を用いるために大きな水の音がなります。
それに加えて足場の組み立てと解体の際にも金属音がなります。
足場は組み立てと解体においてどちらも半日程度要しますので、数時間は継続的に起こります。
日中にこのような音がなっていると、体調を崩してしまう原因にもなります。
足場などによる転倒

足場を作る際には材料としてパイプを用います。
立てるまでは棒なので、資材を搬入している時にはまだ棒のままです。
その搬入時に地面においておくこととなりますが、それに引っかかってコケてしまうことがあります。
視力や足腰が弱い場合には特に転倒リスクが高くなります。
作業員の出入り
作業員が毎日出入りする環境となるわけですが、知らない人が出入りする環境というのはかなり不安です。
不安感や警戒心が強まる方も多いです。
特に認知症を持っている方がいる場合には混乱やパニックといったことの原因になりやすいです。
訪問介護・通院への支障
塗装の期間中は車の出入りや訪問介護のスタッフの動線が一時的に制限されることがあります。
スムーズに日常生活を送ろうと思うと、このようなサービスを受けておられるお家ではそれらの方ともうまく連携を取ってする必要があります。
工事前の確認事項

工事を始める前に確認しておくことを挙げます。
情報共有はしっかりと行う
まずは情報共有をしっかりとすることが一番重要な点となってきます。
・工事内容
・期間や作業を行う時間帯
・それぞれへの影響
・高齢の家族がいること
・配慮してもらいたいこと
赤が業者→お客様、青がお客様→業者にそれぞれ共有してもらいたい事項になります。
お客様側から業者には「高齢の家族がいること」、そして塗装中に配慮してもらいたい点などを施工業者にしっかりと伝えてください。
対して業者側からは工事の内容・期間や時間帯・期間中の生活における影響をお客様側にしっかりと伝える必要があります。
共有を正しくしておくことによってこちら業者側も適切な配慮をすることができます。
事前準備
ご高齢のご家族が安心して塗装期間を過ごせるようにお客様側でも準備しておいていただけると安心です。
・通院や訪問介護のスケジュールを業者に伝える
・臭いや音に不安な場合は一時的に外出や他場所に滞在することを検討する
・生活動線のルートを事前に共有しておく
これらを事前にご家族間で共有していただき、業者にも共有いただけるとトラブルを未然に防ぐことができます。
工事前チェックリスト

工事前のチェックリストとして以下にポイントを挙げておきますので、業者の方もお客様である皆さんもぜひ参考にしてください。
お客様のチェックリスト
✅️業者に高齢者がいることを説明した
✅️スケジュールを共有した(通院や介護等がある場合)
✅️ご家族に内容や期間を共有した
業者のチェックリスト
✅️相談を受けて適切な塗料(水性塗料)など適切な塗料を勧めた
✅️出入り口や生活動線を考慮して資材の搬入経路等を決めた
✅️緊急時の連絡体制
これらをしっかりと整えてから塗装工事を始めるようにしてください。
よくあるご質問
最後によくあるご質問について簡単に答えていこうと思います。
Q.在宅していても大丈夫ですか。
![]()
A.はい。基本的には在宅でも特に問題ありません。
ですが、高圧洗浄などの音が大きい作業を行う日にはどうしても落ち着かないため、外出を検討される方も多くいます。
体調や状態に応じてそちらはご検討いただければと思います。
事前に工程表もお渡ししていると思いますので、確認していただき決めていただければと思います。
Q.出入りは不便になりますか。
A.足場や養生等で多少制限される可能性ございます。
事前に業者の方に動線等を伝えていただければ、配慮させていただきますので、現場調査などの際に足場の立つ位置等も聞いていただければと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は高齢者のいる方のお家での外壁塗装についてご紹介させていただきました。
一番大事なことは「共有を行うこと」です。
どんなお家でも工程・状況等をお互いに共有することが一番大切ですが、特に高齢者の方がいるお家では重要となってきます。
そのため、お客様も業者もしっかりと情報が共有できるようにしておくことが大切です。
塗装を検討されている方はぜひ1度近くの業者に見てもらうと
良いと思います。
また工事前になにか気になることがあれば、遠慮なく業者の方に聞いていただければと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に
ココペイントまでお問合せください!!
スタッフ一同お待ちしております!!!
ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
皆さまのおかげで創業95年!
堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
ご相談・お見積もりはココペイントへ!
塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。
ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます!
ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。
ココペイントのショールームへ行こう!
ココペイントのショールームは堺市でも最大級です!
広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ!
また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。
ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆
選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。
コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ!
ココペイントの施工事例はこちら♪
色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ!
外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。
※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!!
株式会社 ココペイント
住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1
営業時間:10:00~18:00
フリーダイヤル: 0120-28-1030
TEL : 072-275-8327
FAX : 072-275-8326




