ステンレス屋根とガルバリウム鋼板
堺市の皆様、こんにちは!
堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです!
ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。

屋根は様々な素材が使用されていますが、その中にステンレスもあります。
最近多く使用されているのはガルバリウム鋼板であると思いますが、実際にどのような違いをもっているのでしょうか。
今回はステンレス屋根とガルバリウム鋼板の違いについてご紹介していこうと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
ステンレス鋼板について
ステンレス鋼板は主にステンレスを原料とした板状の屋根材のことをいいます。
主成分は鉄でクロムやニッケルなども含んだ合金がステンレスです。
表面が薄い保護被膜を形成する不動態によって錆から守ってくれます。
国内の屋根としてはあまり見かけないものにはなります。
特徴
ステンレスの特徴(メリット・デメリット)についていくつか挙げていきます。
メリット
錆に強い
屋根材自体がステンレスで出来ているために錆びるということは基本的にはありません。
身近なものでいくとキッチンやハサミなどです。
あまり錆びているのを見ることは少ないのではないでしょうか。
屋根は直接雨風にさらされる箇所にあるため特に錆びにくいものを選んであげたほうが良いです。
劣化しにくい
錆びにくいに付随して劣化しにくいというのもステンレスの特徴にあります。
錆が発生しても劣化が進みにくいため、一気に劣化が進行する心配もいりません。
軽い
ステンレスの重量はかなり軽いため、地震に対する心配もありません。
屋根が重いと重心が上にいってしまって揺れが大きくなる可能性があるのですが、大丈夫です。
地震の多い地域であったり、幹線道路沿いのお家にはおすすめです。
長く使える
高寿命であることもステンレスの特徴です。
一般的には50年ほどで耐用年数が長いというのもメリットです。
耐用年数自体は長いのですが、10年ぐらいの周期で塗装は必要となってきます。
デメリット
初期費用の高さ
![]()
単価が高いため、初期費用は高くなります。
また施工や加工が難しいため、他の金属屋根と比較して高額です。
しかし施工したらメンテナンスにはあまり手がかからないため、お得ではあるかもしれません。
傷がつきやすい
薄く軽量であるのはいいことでもあり、悪いことでもあります。
薄いことで傷がつきやすくなっています。
強風などでものが飛んできた際に傷がついてしまうこともあります。
傷がついてしまうと錆の発生の可能性がでてくるため、そのような場合には早めに補修することをおすすめ致します。
騒音が目立つ

音に関してもステンレスの薄いことによるものですが、音がかなり響きやすいです。
防音性に欠けるため雨や雹などの音がかなり響きます。
対策として屋根の下に防音材を施工することも出来ますが、コストが更にかかってきます。
ガルバリウムとの違いは??
ではガルバリウムとの違いは何なのでしょうか。
同じ金属屋根ではありますが、リフォームをするときにどちらにするのが良いのでしょうか。
簡単に言うと、2つの違いとしては耐用年数とコスト、そして見た目に違いがあります。
耐用年数 ステンレス:50年 ガルバリウム:30年
耐用年数の違いとしてはステンレスは50年、ガルバリウムが20年~30年程です。
より長く使用するのであればステンレスを選択していただければと思います。
コスト ステンレス:10,000円~14,000円/㎡ ガルバリウム:5,000~8000円/㎡
コストにもかなり差が出てきます。
ガルバリウムは1㎡あたり5000~8000円に対して、ステンレスは約2倍の10000~14000円程かかります。
耐用年数のことを考えると高いとは言い切れないところがありますので、トータルはあまり変わらないかもしれません。
見た目 ステンレス:ラインが入っている ガルバリウム:ツルツルしている
ステンレスの方は表面を刷毛で掃いたようにラインが細かく入っています。
対してガルバリウムはメッキ加工をしている鉄板なので表面がツルツルしています。
デザイン性に優れていてカラーバリエーションも豊富にあります。
あとどのくらいそのお家に住むのかを考えよう
![]()
リフォームで金属屋根にするとなった際に、どちらか悩んだとします。
決めてはあとその家にどのくらい住むのかということです。
お子さんがまだ後に住まわれるのだとか、あと何十年もそのお家に住まわれるのでしたらステンレスの屋根を選ぶとよいでしょう。
対して30年以内に再度リフォームや、もしくは建て替えなどを検討されているという方にはステンレスでは高くついてしまうためおすすめしません。
50年もある耐用年数が30年で取り壊すとなるともったいないです。
番外編:海の近くに住むならステンレスの方が良い
![]()
海の近くにお家を建てるという場合にはステンレスがおすすめです。
海の近くの場合他の地域と違って塩害が起こります。
ガルバリウムにしてしまうとメッキが剥がれやすくなって錆が発生して劣化が進行していきます。
そのためステンレス屋根の方がおすすめです。
まとめ
ステンレス屋根とガルバリウム鋼板についてご紹介しました。
リフォームをする際にはあとどのくらいそのお家に住むのかを考えることが1番重要となってきます。
それぞれのライフプランに合わせて屋根材を検討してもらうことが必要です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に
ココペイントまでお問合せください!!
スタッフ一同お待ちしております!!!
ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
皆さまのおかげで創業95年!
堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
ご相談・お見積もりはココペイントへ!
塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。
ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます!
ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。
ココペイントのショールームへ行こう!
ココペイントのショールームは堺市でも最大級です!
広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ!
また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。
ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆
選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。
コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ!
ココペイントの施工事例はこちら♪
色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ!
外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。
※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!!
株式会社 ココペイント
住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1
営業時間:10:00~18:00
フリーダイヤル: 0120-28-1030
TEL : 072-275-8327
FAX : 072-275-8326




