はじめましてサトちゃんです

堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 | 創業95年実績4500件超え ココペイント

大阪府堺市で施工実績4500件超
簡単お見積もり依頼

お気軽にお問い合わせください!

0120-28-1030

営業時間:10:00~18:00

現場ブログ

blog

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 ココペイント 現場ブログ 塗料について 一般的な塗料とプロが使用する塗料との違いとは?

一般的な塗料とプロが使用する塗料との違いとは?

塗料について

堺市の皆様、こんにちは!

堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです!

ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です

皆さん、塗料の中でも2つ種類があることをご存知でしょうか。

「油性塗料と水性塗料?」と思った方もいらっしゃるのかもしれません。

それももちろんそうなのですが、今回はもっと大きいくくりで想定をして「一般塗料(家庭用)」「プロ使用の塗料(業務用塗料)」の2つで考えます。

同じものにはなるのですが、一般的なものとプロ用のものを比較すると少しずつ違いがあります。

今回はこれらの違いなどについてご紹介していければと思いますので、DIYを検討している方もぜひ最後までご覧ください。

一般塗料とプロ仕様の塗料

まずはそれぞれの説明からしていこうと思います。

一般塗料

一般塗料はホームセンターなどで売っている塗料です。

小さな缶に入ったものをもしかすると見たことがある方もいらっしゃると思います。

使いやすさがとにかく重視されていて、知識がない人でも安全に使用してもらえるものとなっています。

使い方から廃棄・注意事項などといったものが詳しく缶に記載されています。

缶を開けるだけですぐに塗装をすることができるために初めて塗装をするという方でも簡単に塗装をすることができます。

色や種類もかなり豊富にあるため気軽に挑戦しやすいです。

また健康にも配慮を行っていて、有害物質が入っていないものなどの販売もあるようです。

安くで機能性の高い塗料を使うことができる点で良いとされています。

ホームセンターによっては、自社ブランドのものも見受けられます。

プロ仕様の塗料

プロ仕様の塗料というのは専門の塗料やさんなどで手に入れることができます。

私達のような塗装業者の扱っている塗料はほとんどがこのプロ仕様の塗料である業務用塗料です。

取り扱いに慣れている塗装従事者向けの塗料です。

一般塗料のときには塗料の缶に多くの記載があると紹介しましたが、プロ仕様にまで行くとそのものがないため、カタログであったりデータシートを参照して行う必要があります。

それぞれの違いについて

一般塗料とプロ仕様の塗料について違い比較していきましょう。

扱いやすさ 一般:◎ プロ:△

一般塗料の場合には希釈をおこなう必要がないためにかなり扱いやすいものとなっています。

対してプロ仕様のものですがタイプによって変わってきます。

一缶で希釈する必要がないもの(1液型)と希釈が必要なもの(2液型)があります。

2液型の方で行くと適切な割合で希釈を行う必要があります。

正しい量で希釈を行わないと、仕上がりの雰囲気が変わってしまいます。

健康に関して 一般:◎ プロ:◯

シンナー中毒イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

一般塗料であると、シンナーの原料となっているトルエンが含まれていることがない、そして水性塗料がほとんどであるために健康被害は少ないです。

対してプロ仕様の塗料は近年こちらも水性塗料が主流となってきているため、あまり健康被害は出ないのですがどうしても建物によっては油性塗料をまだまだ使用しての塗装も存在しています。

施工がしやすいのか 一般:◯ プロ:△

一般塗料の場合、粘度がはじめから調整がしっかりされているものとなっているため塗装しやすいです。

対してプロ仕様は気温などによって粘度が異なってしまうために調整が難しく施工がしにくいところがあります。

品質 一般:△ プロ:◎

高品質の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

品質に関しては圧倒的にプロ仕様の業務用の塗料が良いです。

というのも、一般塗料ではJIS規格を有していないものが実は多いです。

JIS規格がついているというのは塗料の安全性、性能を試験データと実績と共に日本工業規格(JIS規格)が太鼓判を押した商品であることをいいます。

そのため安全性や性能にかけている可能性があるということです。

また耐候性も不透明なのが現状です。

それでいくとプロ仕様はJIS規格を有している塗料ばかりです。

また促進耐候性試験を通っている塗料もありますので長持ちすることが保証されているといえます。

仕上がり 一般:△ プロ:◎

仕上がりに関しても業務用塗料が圧倒的です。

これは塗装を行う人にあります。

知識がある人とない人で塗装をすると知識のある人のほうがもちろんきれいに塗装することができます。

見た目も綺麗で耐久性も高いのは業務用です。

一般塗料でも一回できれいに仕上がる塗料もありますが、刷毛やローラーの跡が出やすいです。

 

このように一般塗料とプロ仕様の塗料の比較をすると一般塗料はやはり誰でも塗装ができるようなものとなっていること、プロのものは扱いにくいがその分性能などは良いということがわかります。

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回は一般塗料とプロ仕様の塗料についてご紹介しました。

DIYを検討している方も今回の記事を見ていただいたら業者に依頼するのかご自身で行うことができるのかが選択することができるのではないでしょうか。

ぜひ参考にしていただければと思います。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に

ココペイントまでお問合せください!!

スタッフ一同お待ちしております!!!


ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。

皆さまのおかげで創業95年!

堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。

堺市施工実績4500件!

地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。

これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。

ご相談・お見積もりはココペイントへ!

 

塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。

ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます!

ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。

ココペイントのショールームへ行こう!

ココペイントのショールームは堺市でも最大級です!

広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ!

また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。

ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆

選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。

コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ!

ココペイントの施工事例はこちら♪

色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ!

外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。

※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!!

株式会社 ココペイント

住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1

営業時間:10:00~18:00

フリーダイヤル:   0120-28-1030

TEL  :   072-275-8327

FAX :   072-275-8326

簡単30秒 お見積り依頼 診断・お見積り無料!

塗装に関するご相談はお気軽にご来店・お電話・メール下さい

メールでご相談の方はこちら

    必須希望内容
    お名前必須
    電話番号必須

    電話でご相談の方はこちら

    相談 見積り 診断 は無料!

    まずは
    お気軽に電話で
    ご相談下さい!!

    0120-28-1030

    営業時間:10:00~18:00