外壁塗装の変色対策ガイド|美しい外壁を長持ちさせるポイント
堺市の皆様、こんにちは!
堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです!
ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。

外壁塗装を行ってすぐは、新築のように輝いて見えるものです。
しかしながら数年経過すると思っていたよりも色褪せが早かったり、部分的に色ムラができてしまったように感じる方もいらっしゃると思います。
これは「変色」と言われる現象です。
周囲の気候変化を受けやすかったり、交通量の多いところに面しているお住いなどでは特に変色が目立ちやすい傾向にあります。
そこで今回は、外壁塗装の変色が起こる原因とそれを防ぐためのポイントなどわかりやすく解説いたします!
大切なお住いを長く美しく保つためにもぜひ最後までご覧ください。
Contents
第1章|外壁塗装の変色の主な原因
まず最初に、外壁塗装に変色が起こる主な原因についてここではご説明したいと思います。
ここでは、堺市のお住いでもよく見られる4つの原因についてご紹介いたしますので一緒に確認していきましょう!
1-1. 紫外線や日照環境による色あせ

変色の最も大きな要因は意外かもしれませんが「紫外線」です。
具体的にどのように変色が生じるのかと言うと、太陽光に含まれる紫外線によって塗料の色素を分解してしまいます。
特に南向きや西向きの外壁は日差しを長時間受けやすいという特徴があるので必然的に色褪せが目立ちやすくなってしまう傾向にあります。
最近は猛暑で日差しも強く、紫外線による影響はどうしても無視できないポイントとなります。
1-2. 雨・湿気・カビの繁殖
![]()
梅雨の季節である5・6月や秋の台風シーズンでは外壁が湿気を含みやすくなってしまいます。
その結果、どうしてもカビや藻が繁殖しやすくなってしまい、みどりや黒っぽいシミのようなものが目立つようになることがあります。
日差しを受けやすい南・西向きの外壁は紫外線による影響、北側の外壁は日陰になってしまいやすい傾向にあります。
1軒のお家でも方角によって変色する原因が異なっているというのが意外と知らないポイントかもしれません。
1-3. 排気ガスや黄砂による影響

交通量の多い部分では車やバスからの排気ガスによって外壁が汚れてしまうことがあります。
また、最近では黄砂の影響も示唆されています。
黄砂が外壁に付着し、それが蓄積してしまうと外壁の変色の原因の1つとなってしまいます。
排気ガスや黄砂による変色は表面が黒ずんだり、黄色っぽくなるのが特徴です。
1-4. 使用した塗料や施工方法のミス
上記でご紹介した環境による原因の他にも使用した塗料や施工方法のミスが原因となる場合があります。
例えば、耐候性の低い塗料を選んでしまったり下地処理が十分でなかったりすると通常よりも早期に色褪せや色ムラが発生してしまいます。
また、施工業者がそれぞれの塗料に定められた乾燥時間を守らずに施工してしまった場合にも変色が早まってしまいます。
そのため、業者選びや塗料の選定も重要なカギとなります。
第2章|変色を防ぐための塗料選びのポイント
![]()
先程の章でも少しお話しましたが、外壁塗装の変色をできるだけ防ぐためには「塗料の選択」とても重要となってきます。
お客様のお話を聞いていても、塗料選びを行うときに皆さん色味の方を気にかけている方が多い印象です。
しかし、お家を長くきれいに保つためにはどのような性能を持った塗料を使用するのかが大切なのです。
同じ外壁であったとしても塗料によって耐久性や色褪せのしにくさは大きく変わってきます。
それぞれのお家の悩みにあった塗料を選択することが大切です。
そこでここでは塗料選びのポイントを簡単にご紹介したいと思います。
早速確認していきましょう。
2-1. 耐候性・耐久性に優れた塗料の選択
塗料には「アクリル」「ウレタン」「シリコン」「フッ素」「無機」などのグレードが存在しています。
また、同じグレードであったとしても塗料の種類によって特徴は異なります。
アクリルやウレタンは価格は安価であるものの、耐久性が弱く外壁塗装に用いられることは最近は少なく、DIYなどに用いられている印象があります。
また、シリコン以上のグレードとなると環境要因での変色を予防しやすく、より長期間お住まいを美しく保つことが期待できます。
グレードが高くなるとその分費用も高くなってしまいますが、その分塗替え回数も減りますので、結果的にコストパフォーマンスが良くなるということもよくある話です。
2-2. シリコン塗料とフッ素塗料のメリットとデメリット
シリコン塗料やフッ素塗料はアクリル塗料やウレタン塗料よりも耐候性がありますが、無機塗料ほど価格は高くないというのが特徴です。
また、取り扱っている業者が多いため、見積書の比較も行いやすいというのがメリットに挙げることができます。
この2つの種類の塗料は価格と耐久性のバランスが良くコストパフォーマンスが良い塗料として人気の塗料です。
デメリットとしては、シリコン塗料はフッ素塗料と比較すると耐久性が少し劣っていること、フッ素塗料は価格が高くなってしまうのと職人目線となってしまいますが塗膜がすこし硬いため、施工には技術が求められるという点です。
メリット・デメリットを踏まえて業者とどの塗料がご自身のお家に適しているのか、どの塗料を使用すれば塗装工事の目的を達成できるのかを見極めることが大切です。
2-3. 色選びも重要なポイント!?
色褪せは使用している塗料や周囲の関係を重要視することがとても大切です。
しかしそれ以外にもは塗料の色選びも重要なポイントとなります。
外壁の色味によっては変色しやすかったり、逆に変色しにくかったりします。
例えば、黒や紺などの濃い色にすると、紫外線を吸収しやすくなるので、その分色褪せが目立ちやすくなってしまいます。
白やベージュなどのクリーム系の色味だと紫外線の吸収が少ないので、色褪せが目立ちにくい傾向にあります。
もちろん気分の上がるお気に入りの色を選択するのも良いですが、変色リスクを考慮しながら色選びをすることでより長期間、美観を保つことができます。
第3章|施工で差がつく?変色を防ぐための工事の工夫
冒頭にも少しお話しましたが、外壁の変色は塗料の性能だけでなく、「施工の質」にも大きく左右されるポイントとなります。
どんなに高性能な塗料を選んでいたとしても実際の施工が丁寧でなかったり、工程を省かれてしまうと本来の塗料の機能を発揮することができなくなってしまいます。
そこでここでは変色を予防するための工事の工夫についてご紹介したいと思います。
3-1. 下地処理の重要性
外壁塗装工事の仕上がりを左右するのが「下地処理」です。
高圧洗浄機を用いて外壁に付着している汚れをしっかりと落とし、またコーキングが劣化している部分はその補修を。
実際に塗料を塗る段階が重要だと思われがちです。たしかに塗料を塗るときにしっかりと乾燥時間を守ったり、塗料の希釈率を守ることはとても重要です。
しかし、塗料を塗る前に下地をきちんと整えることも大切なのです。
例えば、凸凹のある部分に塗料を塗るよりも滑らかな面に塗るほうがきれいに仕上がりますよね。
その土台をキレイにする工程が「下地処理」となります。
塗膜が浮いたり剥がれたりして変色、色ムラにならないように下地処理を丁寧に行うのが大切です。
3-2. 塗り回数と乾燥時間
塗装は基本的に「下塗り→中塗り→上塗り」の順で行います。
この回数を守らずに2回塗りで終わらせてしまったり、乾燥しきっていないのに次の塗料を塗ってしまったりするときちんと塗膜することができず、仕上がった初期はキレイでもすぐに変色や剥がれが生じてしまいます。
依頼する業者の職人さんがきちんとメーカー指定の仕様を守って施工しているのかどうかが大切です。
3-3. 天候や気温への配慮
外壁塗装工事と天候・気温は密接な関係となっています。
塗装工事は基本的に、気温が5℃以上で湿度は85%以下の条件が適していると言われています。
そのため、雨の日や極端に寒い日には塗装工事は適していません。
それにもかかわらず、雨の日に塗装工事をしてしまうと塗膜に水分が残りやすく、早期の変色や剥がれの原因となってしまいます。
日本は、どの地域でも四季があり、雨の多い季節も存在します。
そのため天候を見極めて作業を行うことが大切となります。
3-4. 職人の技術力
同じ塗料を使用していたとしても、職人の技術力によって仕上がりは大きく変化します。
塗装する部分によって器具を使い分けたり、そもそもの技術力・丁寧さが必要不可欠です。
そのためどのような業者に依頼して、どのような業者が工事を実際に行うのかも大切なポイントの1つとなります。
第4章|外壁が変色したときの対処法
![]()
外壁塗装は今現在、永久的に美観を保てるものというのは存在していません。
そのため、いずれかのタイミングでは塗装でのメンテナンスが必要となってしまいます。
しっかりと適切なタイミングで対処することで美観の回復だけでなく、外壁自体の劣化を予防することが可能です。
ここでは実際に外壁が変色してしまったときの対処法についてご紹介したいと思います
4-1. 部分補修
外壁の一部分のみに変色が見られる場合には、部分補修で対応できることがあります。
色褪せや汚れが軽度であったり、特定の部分にだけカビや藻が発生してしまっている場合などでは変色している部分を洗浄して、下地処理をしたうえで塗り直すことで見た目を整えることができます。
部分補修だと費用も抑えることができるので軽度の変色なら対応することが可能です。
しかし、一部分が傷んでしまっているということは段々と他の部分も傷んできてしまう危険性があります。
そのため部分的な劣化が生じていたとしても全面を塗装したほうがコストパフォーマンスが良いケースもあります。
4-2. 全面塗替え
いわゆる通常の塗装工事の形となります。
変色が広範囲に及んでいたり、塗膜が浮いてしまっていたり、下地に劣化やヒビがある場合には全面塗替えをおすすめいたします。
美観だけでなく、外壁の防水性や耐久性も同時に回復することができます。
外壁材の劣化を予防するためにも早めにメンテナンスを行うことは大切です。
4-3. 再塗装のタイミング
外壁塗装の変色が気になったときには、色褪せや変色の範囲・外壁のひび割れの状態をチェックしてみましょう。
気になる部分があれば、一度業者にお問い合わせし、点検をしてもらうようにしましょう。
簡単な目安としてはシリコン塗料を使用している場合は10年前後、フッ素塗料なら15年前後でご検討いただければと思います。
特に紫外線に多く当たったりする場合には目安よりも早めに点検を行うことがおすすめです。
第5章|外壁塗装を成功させるための業者選び

最後にこの章では外壁塗装を成功させるのに最も重要と言っても過言ではない「業者選び」についてお話させていただきます。
施工技術と経験が豊富な業者に依頼することがとても大切です。
ここではそのような業者を見つけるためのポイントについてご紹介したいと思います。
5-1. 安さには注意!
外壁塗装の費用は業者によって差があります。
価格は安いほうが魅力的ですよね。でも!安すぎる見積もりには注意しましょう!
価格が極端に安い場合には塗料のグレードを落としていたり、下地処理の工程を省いてしまっていたり、、、などの危険性があります。
価格が安くて初期費用を抑えられたとしても変色や剥がれがすぐに出てしまうと結局再び塗装費用がかかってしまいます。
長期的な目で見るとやはり適正価格で適切確実な施工をしてくれるような業者を選ぶことが大切です。
5-2. 保証・アフターサービスの確認
信頼できる業者は施工後の保証・アフターサービスをしっかりと伝えてくれます。
保証のある業者だと塗装工事後に万が一なにか不具合が生じてしまったりしたときにもしっかりとした対応を受けることができます。
契約前に保証やアフターサービスについてどのようなことを行っているのかは聞いておくようにしましょう。
5-3. 地元の業者は?
塗装業者には大きく2つの種類があ、大手のハウスメーカーと地元の業者となります。
大手のハウスメーカーは企業として安定している分、突然の倒産などの危険性は比較的低いと言われています。
しかし、大手のハウスメーカーでは営業しか行っておらず、実際に工事をするのは別の業者となります。
そのため、中間マージンという費用がかかってしまい、費用が高くなる傾向にあります。
それに比べて地元の業者だと中間マージンはないので費用はハウスメーカーと比較するとやすいです。
また、地元の気候をよく知っていたり、緊急時に迅速な対応ができるというのも魅力の1つです。
大手ハウスメーカーと地元業者との比較は以下の記事でより詳しくご紹介しておりますので、是非参考にしてみてください!
最後に
外壁の変色は様々な要因が複雑に絡み合うことで引き起こされます。
変色を防ぐためにはやはり塗料選びと施工の両方に注意する必要があります。
また、信頼できる業者選びも成功のカギとなります。
価格だけで決めずに、しっかりと内容をみて見極めることが後悔のない塗装工事を行うためには必要です。
今回の記事が少しでも参考になれば幸いです🍀
最後までご覧いただきありがとうございました。
堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に
ココペイントまでお問合せください!!
スタッフ一同お待ちしております!!!
ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
皆さまのおかげで創業95年!
堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
ご相談・お見積もりはココペイントへ!
塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。
ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます!
ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。
ココペイントのショールームへ行こう!
ココペイントのショールームは堺市でも最大級です!
広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ!
また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。
ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆
選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。
コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ!
ココペイントの施工事例はこちら♪
色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ!
外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。
※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!!
株式会社 ココペイント
住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1
営業時間:10:00~18:00
フリーダイヤル: 0120-28-1030
TEL : 072-275-8327
FAX : 072-275-8326




