
2023年9月27日 更新!
【補修】サイディングの補修|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント
堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 前回、サイディングの種類についてご紹介いたしました。 またそれぞれのメリットやデメリットについてご紹介させて頂きました。 そして今回はそれらのサイディングの補修についてご紹介させていただきます。 ぜひ最後までご覧ください。 サイディングの補修 皆さんの中には「サイディングはメンテナンスがいらないんじゃないの?」と思われている方もいらっしゃるでしょう。 しかし、それは大きい誤解です。 サイディングのみならず外壁材など全てにおいてメンテナンスが必要となってきます。 そのため、メンテナンスフリーというのはおかしいです。 サイディングの補修についていくつか種類があるので順番にご紹介していこうと思います。 部分補修 部分補修は言葉の通り、不具合のある箇所または劣化症状のある箇所のみを補修するという方法です。 劣化の種類によって補修方法は異なってきます。 ひび割れ まずひび割れ(クラック)についてです。 全面でしてしまうと足場代がかなりかかってきてしまうため、まずはクラックがあった際にすべての面に足場が必要かそうでないかを確認しましょう。 クラックの補修は基本的にクラックの表面をカッターで削り溝を作り、溝を掃除してゴミを取り除きます。 その後、マスキングテープを使って養生としプライマーを塗布しパテを埋め込みヘラで成形します。 そして最後に補修用の専用材を埋めて完成です。 反りによる釘やネジの増し打ち 続いて釘やネジの増し打ちです。 異常な温度上昇や湿度、そして内部で水分が凍るといったことが続いてしまうとサイディングが反ってしまうことがあります。 これらは稀なことで実際サイディングが反ってしまうのはほとんどが経年劣化です。 この場合釘やネジを増し打ちしていくことが補修方法となってきます。 まず、反っているものを確認して調査をし原因を突き止めます。 緩んでいないのか、数が少なくないのか、浮いていないかなどしっかりとなっているのかを確認していきます。 原因が分かればそれに対応して補修をしていきます。 釘やネジを追加で反り箇所に打ち込んでいくというふうになります。 追加で釘やネジを打っていくことで反りを矯正していきます。 その後、釘の頭に錆止めの塗料を塗るので錆びることも防ぐことができます。 塗装 不具合や劣化症状の見られる部分のみ塗装をする方法もあります。 取り替え 先程ご紹介してきたクラックや反りについて部分的に補修するよりも、サイディングを変える方が良いとされる場合もあります。 その際にはサイディングそのものを交換することもできます。 サイディングは複数のサイディング材を張り合わせてできています。 そのため、不具合のあるものだけを張り替えることもできます。 外壁塗装 全面を補修したい場合には全面の外壁塗装もおすすめです。 全面に塗装をするとなると塗装を始める前に、サイディング表面に出てきている不具合や劣化症状などすべてを補修していただけます。 カバー工法 続いてカバー工法についてです。 カバー工法は既存の外壁材の上から別の外壁材を重ねる工法です。 重ね葺きとも呼ばれています。 塗装でも補えない場合は、こちらの方法と後にご紹介する張り替えで補修をいたします。 カバー工法では前回の記事でご紹介した金属系サイディングがおすすめです。 張り替え カバー工法とともに用いられる工法が張り替えです。 既存のサイディングを取り除いて、新しい外壁材を貼っていきます。 取り除く際に、サイディングの下にある防水シートや断熱材の補修を依頼することも可能です。 シーリングの補修 サイディングには目地があります。 サイディング材とサイディング材の間の目地にはシーリングといって防水機能を持った材が充填しています。 またサイディングの家のみならず、窓サッシやドアなどにもシーリングが必要となっています。 打ち替えか増し打ちがあり、打ち替えは既存のシーリングを撤去して新しいものを充填する方法で増し打ちは既存のシーリングの上から追加でシーリングを打っていくというものになります。 それぞれのお家のシーリングの状態によってこれらは変わります。 費用について 補修の種類についてご紹介してきました。 これらの費用相場についてご紹介していきたいと思います。 部分補修 ひび割れ補修や、釘・ネジの増し打ち、そして部分的な塗装などの部分補修は数万円から数十万円ほどの費用がかかります。 足場がどのくらい必要になってくるかで費用が大きく変わると考えられます。 外壁塗装 外壁塗装は80万円~120万円ほどかかってきます。 外壁塗装をするなら屋根塗装も同時にしてもらったほうがお得なのでそちらをおすすめいたしますが、あまり前回の塗装などから時間が経っていない場合、もしくは屋根のほうがグレードの良い塗料で塗装をしていて耐用年数が違うという場合には、外壁のみでも良いかと思われます。 カバー工法 続いてカバー工法です。 カバー工法は150万円~かかってきます。 選ぶサイディングの種類や製品、外壁の広さなどによって費用が変わります。 そのため、150万円~とご紹介はさせていただいているのですが、かなり変動する場合があります。 張り替え 張り替えですが200万円~かかってきます。 既存のサイディングを取り除くことが必要であることがカバー工法と費用の変化が出てくるところなのではと思います。 シーリング補修 最後にシーリング補修の費用についてご紹介します。 打ち替えの場合900~1500円/㎡、増し打ちの場合500~1000円かかってきます。 これも先程同様既存のものを外すか外さないかで変わってくるのだと感じます。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回はサイディングの補修についてご紹介いたしました。 サイディングの補修は様々です。 不具合が何なのか、そしてどのような工法がお家に最適なのかを考えて施工して貰う必要があります。 あまり大きな不具合でもないのにカバー工法や張り替えを提案されてもぼったくりのように感じるのではないでしょうか。 そのようなことがないようにするためにも、事前に調べておくことが大事だと思います。 最後までご覧いただきありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業95年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ! 塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル: 0120-28-1030 TEL : 072-275-8327 FAX : 072-275-8326MORE