はじめましてサトちゃんです

堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 | 創業95年実績4500件超え ココペイント

大阪府堺市で施工実績4500件超
簡単お見積もり依頼

お気軽にお問い合わせください!

0120-28-1030

営業時間:10:00~18:00

現場ブログ

blog

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 ココペイント 現場ブログ 塗装の豆知識 プロが現場で選ぶ遮熱塗料 人気商品|堺市の施工実績から見える本当に使える塗料とは

プロが現場で選ぶ遮熱塗料 人気商品|堺市の施工実績から見える本当に使える塗料とは

堺市の皆様、こんにちは!

堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです!

ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です

最近は日差しが強くなり、夏の気配を感じる季節になってきましたね。



毎年この時期になると、「家の中が暑くて冷房代が…。」といったご相談が増えてきます。

そんなお悩みに対して私達がおすすめするのが、遮熱塗料です。

この記事では、実際の施工現場で多く採用されている遮熱塗料の人気商品をご紹介します。

遮熱塗料といってもかなり多くの種類があって、どれを選択したら良いのかわからない方も多いのではないでしょうか。

そんな方に向けて、当社の現場での使用実績や評価の高い製品をもとに選抜しました。

さらに、最近注目されつつある塗料「アドクールアクア」についてもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

遮熱塗料とは?堺市で注目されている理由

遮熱塗料とは、太陽光の中に含まれる近赤外線(熱線)を反射し、建物の表面温度を下げる塗料のことです。

屋根や外壁に使うことで、建材の温度上昇を低減することで建物自体の保護に加えて室内温度の上昇を抑え、夏場の冷房効率を高める効果が期待できるほか、輻射熱やヒートアイランド現象も防ぐことが期待できます。

輻射熱は遠赤外線の熱線によって直接伝わる熱のことをいいます。

簡単にいうと熱こもりです。

この輻射熱は室内の暑さの約75%を占めるとされているのでかなり影響してきます。

特に堺市のように夏の気温が高く、日差しが強い地域では、遮熱塗料の導入により電気代の節約や快適な室内環境の実現に貢献できます。

効果を期待しやすい建物の種類

遮熱塗料は効果を実感しやすいものがあります。

このような住宅にお住まいの方にはおすすめの塗料となります。

①金属系の屋根、もしくは外壁

金属屋根の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

金属はみなさんもご存知の通りかなり熱伝導率が高いです。

太陽の熱が屋根材に伝わりやすいとともに蓄積しやすいです。

遮熱塗料を塗布することによって太陽光を反射してくれるため効果が期待できます。

②吹き抜けありの家

吹き抜け」の写真素材 | 2,189件の無料イラスト画像 | Adobe Stock

おしゃれな吹き抜け。

あると開放感があって良いですが、実は構造的に熱が入りやすくなっています。

室内が熱くなりやすい建物となるので吹き抜けのあるお家にも有効です。

③2階建て以上の家

2階建て以上にお住まいの方、1階よりも2階、2階よりも3階が暑いな~と感じませんか??

家の高さが高い程空からの距離が近くなっていくので温度が高くなっていくのです。

④スレート屋根

スレート屋根は他の屋根材と比較してかなり屋根材の厚さが薄いです。

そのため、熱が内部に入りやすく屋根裏にまで入ってくるので室温が上がりやすいのです。

人気遮熱塗料をご紹介|ココペイントの施工実績を元に

以下は、当社で実際に使用頻度が高く、お客様満足度も高い「遮熱塗料の人気商品」です。

それぞれの特徴を詳しくご紹介します。

アステックペイント「スーパーシャネツサーモF」

スーパーシャネツサーモF|遮熱塗料|アステックペイント(AP ONLINE)

画像出典:アステックペイント

高耐久なフッ素系の屋根用遮熱塗料

遮熱性はもちろん、耐候性・防汚性も優れており、長期的に効果を持続します。

チタン複合特殊無機顔料(特殊無機顔料)の使用によって近赤外線を効果的に反射します。

これは紫外線の影響を受けにくいものとなっているので屋根色の変色や退色も起こりにくいです。

黒や紺は色の暗いものなので熱を溜めやすいのが課題としてありましたが、それを払拭するような商品です。

  • 遮熱性能:近赤外線をしっかり反射し、屋根温度を大幅に抑制

  • 耐久性:約15〜20年と非常に長寿命

  • 特徴:色あせしにくく、美観を長期間キープできる

「一度塗ったら長持ちする塗料を使いたい」というお客様から高く評価されています。

日本ペイント「サーモアイシリーズ」

サーモアイSi|日本ペイント株式会社

画像出典:日本ペイント株式会社(カタログより)

サーモアイSi・サーモアイ4Fなどのラインナップを揃える業界の定番遮熱塗料

シーラーとのセット使用で、遮熱効果を最大限に発揮します。

特に人気のサーモアイSiはシリコン樹脂の塗料です。

シリコン樹脂塗料は機能性にも耐久性にも優れている商品になります。

機能性や耐久性に優れており、その割にコストパフォーマンスも良いのでおすすめされています。

  • 遮熱性能:高反射率の上塗り+専用下塗りで二重に熱をブロック

  • 耐久性:Siタイプで12~15年、4Fタイプで15年以上

  • 特徴:カラーが豊富で、外観デザインにもこだわりたい方に最適

住宅から工場まで幅広く対応できる、バランスのとれた万能型塗料です。

カラーによって日射率が異なるため、皆さんのお好みで業者に相談してもらって決めていただければと思います。

エスケー化研「クールタイトSi」

SK クールタイトSi

画像出典:ペイントシティーコム

コストパフォーマンスを重視する方におすすめの遮熱塗料。

性能と価格のバランスが良く、初めての遮熱塗装にも選ばれています。

特殊セラミック成分が配合されているため防汚性にも長けていて遮熱機能が長持ちします。

クールタイトを塗装する際には専用の下塗り塗料を使用します。

専用のものを使用することによって性能を十分に発揮することができます。

  • 遮熱性能:赤外線を反射し、屋根表面温度を下げる

  • 耐久性:約6~8年

  • 特徴:防かび・防藻性あり、低汚染性も備えた優等生

スレート屋根との相性もよく、住宅塗装での採用率が高い製品です。

注目されつつある「アドクールアクア」もご紹介

アドクールAqua - Aqua5_JIS_3_mini

画像出典:NCK株式会社

最近、環境性能や快適性に配慮した塗料として、「アドクールアクア」にも関心が高まっています。

アドクールアクアはNCK株式会社が製造と販売をしている塗料です。

会社としても遮熱塗料をスタンダードにしていこうという思いから、元は遮熱・放熱塗料であるアドグリーンコートという商品を開発して、それを改良・名称も変更されて現在はアドクールアクアとなっています。

遮熱性能

太陽光に含まれる赤外線を効率よく反射し、屋根や外壁の表面温度上昇を抑えることで、室内の冷房効率が向上します。

超微粒子ファインセラミックスによる機能性で太陽の熱エネルギーを効果的に反射・放熱し、ダブルブラインド効果を実現しています。

外気温が35℃の場合、屋根温度が一般塗料では55℃あるものがアドクールアクアでは外気温そのまま35℃となり、室内温度も一般塗料では35℃以上あるとされていますが、アドクールであれば30℃未満とかなり室内温度に差ができます。

環境と安全性

環境保全の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

水性塗料でVOC(揮発性有機化合物)排出が少なく、施工中のにおいも控えめ

居住中でもストレスなく施工できる点が魅力です。

国内外で様々な実証や認証を受けているものなので安全です。

耐候性

風雨や紫外線に強く、色あせや塗膜の劣化がしにくいのも特徴。長くきれいな状態を保ちます。

ココペイントでも今後、ご希望や用途に応じてこの塗料のご提案・おすすめを行っていく予定です。

施工させていただいたお家ではかなり効果が期待されます。



「遮熱+環境配慮を両立したい」という方には、検討する価値がある選択肢です。

遮熱塗料の選び方アドバイス|後悔しないための3つのポイントとプロの視点

遮熱塗料を選ぶ際は、以下のポイントを意識すると失敗しにくくなります。

① 屋根材や外壁材との相性を確認する

遮熱塗料はすべての素材に同じように効果を発揮するわけではありません。

スレート、金属、サイディングなど、素材ごとに適した塗料が異なります。

「どの塗料がどの素材に適しているか」をプロに確認するのが一番確実です。

以下に今回紹介させていただいた塗料の相性を例にあげておきますので、参考にしてみてください。

対応素材

スーパーシャネツサーモ:カラー鋼板/ガルバリウム・ステンレス/波型スレート/セメント瓦/モニエル瓦/カラーベスト

サーモアイSi:スレート/鉄/トタン屋根/ガルバリウム鋼板

クールタイトSi:薄型塗装瓦/トタン屋根/スレート屋根

② 遮熱性と耐久性のバランスを取る

遮熱効果が高くても、耐用年数が短ければすぐに再塗装が必要になります。

逆に耐久性ばかりに注目しすぎると、遮熱効果が物足りないことも。

塗料のスペック表やメーカーの公式情報をもとに、両方のバランスを比較検討するのが大切です。

③カラー選定をしっかりしよう

色見本帳の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

先ほど少し出てきましたが、カラーによって熱の吸収率と反射率が異なります。

暗いカラーのほうが熱の吸収率が大きく、白い明るいカラーが反射率が高いです。

遮熱塗料ではあるので比較的どのカラーも熱反射には長けていますが、明るいカラーのほうが反射率はかなり高いため適正なカラーを選定していただければと思います。

④ 施工実績のある塗装業者に相談する

どんなに良い塗料を選んでも、施工が適切でなければ効果は発揮されません。

塗膜の厚さ、下塗り材の選定、乾燥時間の管理など、すべてが適正であることが求められます。

経験豊富で遮熱塗料の施工実績がある業者に相談し、製品名・工程が明確な見積もりを確認しましょう。

🔍 補足:メーカー保証や施工保証もチェック

アステックペイントやエスケー化研など、遮熱塗料にはメーカー保証がついているものもあります。

認定施工店を通して塗装することで、保証内容が手厚くなる場合もあるので、事前に確認するのがおすすめです。

まとめ 堺市で遮熱塗装をするなら、実績重視の選択を

堺市で外壁・屋根の塗装を検討している方にとって、遮熱塗料は夏の快適性と省エネ効果を両立できる賢い選択肢です。

ココペイントでは、

  • 実際に現場で使用実績が多い人気塗料(スーパーシャネツサーモF、サーモアイ、クールタイト)

  • 今後注目される水性遮熱塗料「アドクールアクア」

など、お客様のご希望・ご予算に合わせた最適な塗料をご提案しています。

遮熱塗料に関する疑問やご相談がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

✨️🍁秋の大塗装祭開催決定🍁✨️

ココペイントでは9月5日~10月13日の期間で秋の大塗装祭を実施中です✨️

ぜひこのお得な期間に塗装工事をご検討いただければとおもいます!

イベントの詳細や特典につきましては上の記事を参考にしてくださいね(^^)

みなさまのご来店、お待ちしております♪

 

堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に

ココペイントまでお問合せください!!

スタッフ一同お待ちしております!!!


ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。

皆さまのおかげで創業95年!

堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。

堺市施工実績4500件!

地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。

これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。

ご相談・お見積もりはココペイントへ!

 

塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。

ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます!

ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。

ココペイントのショールームへ行こう!

ココペイントのショールームは堺市でも最大級です!

広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ!

また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。

ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆

選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。

コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ!

ココペイントの施工事例はこちら♪

色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ!

外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。

※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!!

株式会社 ココペイント

住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1

営業時間:10:00~18:00

フリーダイヤル:   0120-28-1030

TEL  :   072-275-8327

FAX :   072-275-8326

簡単30秒 お見積り依頼 診断・お見積り無料!

塗装に関するご相談はお気軽にご来店・お電話・メール下さい

メールでご相談の方はこちら

    必須希望内容
    お名前必須
    電話番号必須

    電話でご相談の方はこちら

    相談 見積り 診断 は無料!

    まずは
    お気軽に電話で
    ご相談下さい!!

    0120-28-1030

    営業時間:10:00~18:00