塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

屋根塗装についての記事一覧

2023年9月5日 更新!

ガルバリウム鋼板について知っていますか??|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 皆さん、ご自身のお家の屋根はどの種類でどのような素材で作られているのかご存知でしょうか。 木材・金属等様々な材料が元となり、屋根や外壁の形となっています。 そこで今回は屋根材の一つである金属屋根材の一つであるガルバリウム鋼板についてご紹介していこうと思います。 ぜひ最後までご覧ください。 ガルバリウム鋼板とは まず、そもそもガルバリウム鋼板とは何なのかについてご紹介していこうと思います。 屋根でよく聞くガルバリウム鋼板ですが、実は外壁にも多く使用されています。 ガルバリウム鋼板は、アルミ亜鉛合金メッキ鋼板のことを言います。 アルミニウム・亜鉛・シリコンが原料となっていて、質量比は55%、43.4%、1.6%の割合でできています。 熱反射性、耐熱性、加工性、耐食性、防水性、重量性といったようにかなり多くの機能に優れています。 また亜鉛は犠牲防食作用といって鉄が露出しても亜鉛が先に溶け出すため腐食しにくい特徴もあるため、とても良いです。 デザインや色が豊富で、シンプルもしくはモダンなものにしたいと言う方にはおすすめです。 特徴 ガルバリウム鋼板についてここからは屋根としてのことに注目してお話していきます。 ガルバリウム鋼板は他の屋根材と比較して機能が高いため、耐用年数が長いです。 しかし、定期的にはメンテナンスが必要となっています。 耐用年数が高いとはいえ、経年劣化はします。 そのため、塗装などのメンテナンスをします。 デメリット 先程からガルバリウム鋼板の良いところをたくさん述べていますが、デメリットもあります。 ガルバリウム鋼板を使用する地域に注意が必要なのです。 沿岸部、工場の近くや森林の近くでガルバリウム鋼板を使用すると錆びるリスクが実は高まります。 錆びにくいのが特徴ですが、このような場所で使用すると「電食」といってイオン化によって金属が腐食してしまう現象が起こります。 これらは潮風、排気ガスの成分や落ち葉などが鋼板に当たることで発生します。 そして凹みやすいこともデメリットとして持っています。 もとに戻すことは不可能なので公園や学校に近いお家の場合にはボールなどが飛んできて屋根に当たった際には、もう対処しようが無いため採用しないほうが良いかもしれません。 塗装目安は? ガルバリウム鋼板のメンテナンスについてですが、基本的には方法としては塗装です。 色褪せが起こってきた段階で塗り替えをすることをおすすめします。 ガルバリウム鋼板は穴や継ぎ目に隙間が空いてしまうことがあれば補修をすぐにしないと雨漏りが起こります。 そのため、できるだけ早い段階で塗装をしてください。 年数の目安としては約15年です。 先程もご紹介したように、沿岸部や工場の近くのお家は錆びやすいため10~15年ぐらいと見ておきましょう。 一般的には塗装がされているガルバリウム鋼板がほとんどですが、素地仕上げといって塗装がされていない屋根も時々あります。 DIYでは難しい DIYで塗装をするということも費用を抑えるためにはよいでしょう。 しかし、危険性が高いこと、そしてガルバリウム鋼板は他の屋根材と比較して表面がつるつるとしています。 つるつるしていると塗料の密着がよくなくなります。 塗料をはじいてしまうのです。 実はプロの塗装業者に依頼しても技術のない業者でないとうまくできない可能性があります。 密着を良くするためのプライマーを塗布してから塗装をする必要があります。 ガルバリウム鋼板の塗装の施工経験のある業者に依頼すると良いと思います。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回はガルバリウム鋼板についてご紹介しました。 ガルバリウム鋼板は外壁や屋根など幅広く使用されている材料です。 耐用年数が長く、機能性の高い材料となっています。 しかし、使用する場所を間違えると錆びにくい特徴をもっていても錆びやすくなるため注意が必要です。 機能性が高いとはいえ、経年劣化はするので定期的なメンテナンスが必要です。 この記事が少しでも皆さんの参考になれば幸いです。 最後までご覧いただき、ありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業95年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年8月30日 更新!

建売住宅に塗装工事は必要なの?|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 建売住宅を購入してから10年以上経過すると外壁の色褪せが気になってきたり、また外壁や屋根塗装の訪問業者が訪ねてくることも増加するかと思います。 建売住宅では定期点検が行われることが少ない傾向にあります。 そのこともあり、そもそもの塗装工事の必要性やタイミングに疑問を抱いている方も多いと思います。 そこで今回は建売住宅の塗り替え工事についてその必要性やメリット等についてご紹介したいと思います。 ぜひ最後までご覧ください。 1. 建売住宅に塗装工事は必要? 結論から言いますと、建売住宅では塗装工事が基本的には必要となります。 その理由としては、建売住宅は多くの場合サイディング外壁またはモルタル外壁がデザインとしては多くなっています。 そしてこれらのデザインの外壁は塗装を必要とする外壁となっています。 サイディングやモルタルの外壁自身は水に弱く、その上に塗布している塗料による防水性から外壁を保護する必要があります。 また、お住まいの美観を整えるという点でも塗装工事は大切です。 しっかりと定期的にメンテナンスを行うことで外壁の劣化を防ぐことができるので外壁の防水性がなくなってしまう前に塗装工事を行うことをおすすめしています。 その具体的なタイミングの目安としては築10~15年とされています。 この時期に塗装工事を行えばお家がおかれている環境等にも左右されますが、基本的には補修工事を行わずにシンプルな塗装工事でお家を保護することができると言われています。 もしお家を建ててから10~15年経過している方は1度業者に点検を依頼してみると良いでしょう。 2. 外壁塗装を行うサイン 先程、外壁塗装を行う目安は10~15年とご紹介しましたが、もしもお家に下記のような症状が見られた場合にはなるべく早く塗装工事を行うようにしましょう。 ① 色褪せ 外壁の色がくすんで見える現象です。 急激に進行するのではなく、じわじわと進行するため気が付きにくい症状です。 基本的に日当たりの良い外壁部分で発生しやすいので1度お家の外壁をチェックしてみましょう。 ② チョーキング 外壁を触ると指に白いチョークのような粉が付着する現象です。 塗料に含まれている顔料という材料が表面に現れている状態です。 外壁の防水機能が低下している指標となるので早めに塗装工事を行うようにしましょう。 ③ ひび割れ 経年劣化や地震などの自然災害によって引き起こされることが多いです。 特に深さが4mm以上のものではヒビの部分から雨水が浸入してしまう恐れがあるのでしっかりと補修工事を行うようにしましょう。 ④ コケ・藻・カビやサビ コケ・藻・カビは外壁の表面に汚れとして付着してしまいます。 特に日当たりの悪い湿気のある部分では非常に発生しやすいので注意が必要です。 またサビについては金属系の外壁材の表面に傷がいってしまった場合などで発生し、金属部分の保護機能や耐久性が低下してしまいます。 ⑤ コーキングの劣化 モルタル外壁の場合は無いのですが、サイディング外壁の場合はサイディングボード同士をつなぎ合わせるのでそのつなぎ目等をコーキングという充填剤を使用して埋めています。 しかしこれも時間が経過するに連れて劣化が進行してしまうためもしも劣化していた場合には補修工事が必要です。   ここでご紹介した劣化症状は2回目の外壁・屋根塗装工事を迎える築20~30年の場合では多く見られます。 しかし1回目の塗装工事時期では見られないことも多いです。 外壁の損傷を予防するためにもしっかりと適切なタイミングで塗装工事を行うようにしましょう! 3. 屋根・付帯部の塗装について 外壁塗装を行う際におすすめしたいのが屋根や付帯部の塗装工事も同時に行うことです。 まとめて塗装工事をするとなると費用が上乗せされてしまいますが、そうするメリットとしては、足場を建てるための費用(約10万円)が1回で済むためお得になったり、塗装時期が同じなので管理がしやすい、またお家の外観を一気に変化させることができるなどが挙げられます。 これらを考慮した上で、外壁塗装を行う際には屋根や付帯部の塗装を同時に行うことをおすすめしています。 4. 塗装を行うメリット 建売住宅で塗装工事を行うメリットとしては大きく2つに分けられます。 それぞれについて詳しく確認していきましょう! ① 外壁の色味を変化させることができる 建売住宅の場合では外壁の色味の選択肢が少ないことが多いです。 周囲のお家と似た形と色味の場合が多く、お家の色の選択肢がほしい!とお考えの方もいらっしゃるのでは無いでしょうか。 このような場合では外壁塗装を行うことで外壁の色を大きく変化させることが可能となります。 ツートンなどのカラーも行うことができるので心機一転色味を替えてみたい!という方には大きなメリットになるかと思います。 ② お家の寿命が伸びる 外壁塗装の本来の目的は経年劣化によって損なわれた防水機能を回復することです。 普段生活しているときには見えない部分や手の届かない部分までメンテナンスを行うことでお家全体の寿命を伸ばすことができます。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は戸建住宅の塗装工事についてご紹介させて頂きました。 現在お住まいの戸建住宅が築10年を経過していた場合には外壁塗装を行うチャンスですのでぜひ1度塗装業者に点検の依頼をしてみてください! 適切な時期に塗装工事を行い、お住まいをきれいな状態で長く保ちましょう! 最後までご覧いただきありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業95年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年8月14日 更新!

屋根塗装の必要性について|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 「外壁の塗装はいるとは思うけど、屋根塗装って本当に必要なの?」と思う方も多いのではないでしょうか。 外壁は外から見えるところだから見た目を気にするけど、屋根はほとんど見えないから大丈夫だろうと思う方も多いでしょう。 一部いらないという屋根はありますがほとんどの場合において塗装は必要です。 そこで今回は屋根塗装の必要性についてご紹介していこうと思います。 ぜひ最後までご覧ください。 塗装の必要ない屋根 先程少しご紹介した塗装の要らない屋根についてご紹介していきます。 粘度瓦 日本瓦である粘度瓦には「釉薬(ゆうやく)瓦」や「いぶし瓦」というものがあります。 他の屋根材と比較して瓦は耐久年数が高いです。 また耐火性、防水性にも優れた屋根材となっています。 そのため塗膜を形成して保護をする必要がありません。 それにより塗装が必要ないと言われています。 色を変更したいと言う場合には塗装をすることも可能です。 しかし密着しにくいため、剥がれが起きやすいです。 この粘土瓦以外の屋根材には基本的に塗装が必須となってきます。 屋根塗装の必要性 塗装の必要がない屋根がわかったところで屋根塗装はなぜ必要なのか、その必要性についてご紹介します。 屋根塗装をするのは一番が「保護」の目的です。 塗装がないままだと、屋根が劣化してた際に保護が無いことで建物内に水が浸入してしまい構造の劣化の原因となってしまいます。 お家の内部に水が入ってしまって構造の重要な部分が劣化してしまうと補修にかなりお金がかかってきます。 屋根の内部には建てたときに防水シートが張られています。 しかしそのシートだけでは水の浸入を完全に防げるわけではありません。 塗装によって形成された塗膜によって屋根を保護してくれます。 そして二つ目が熱を防ぐということです。 特に屋根は外壁よりも太陽光の熱をそのまま直接受けます。 屋根塗装をすることで熱が室内に入ってくることを軽減してくれます。 ただしこれは、塗料を工夫した場合です。 どのような塗料でもある程度耐候性があるため機能するかもしれませんが、特に遮熱塗料や断熱塗料にすると効果がかなり高くなります。 遮熱塗料は太陽光を反射して熱の発生を軽減してくれ、断熱塗料は熱を通しにくくしてくれます。 室内温度の上昇がかなり小さくなると考えられます。 塗装の目安 新築かそうでないかでかなり変わってくるところではありますが、新築の場合には約10年で塗装が必要となってきます。 一度塗装をしている方は選んだ塗料によって変わりますが、7~15年ほどで次の塗装が必要です。 屋根を葺き替えたり、カバー工法をしたという方は施工後10年ほどで次のメンテナンスをするべきです。 あくまでこれは目安です。 そのため、それより前に劣化が酷くて早期に必要になることもあればもっと長く塗装をしなくても良いという可能性もあります。 それに関しては屋根の劣化を見て考えることが必要です。 業者の方の点検次第で今工事が必要かそうでないかを診断してくれるはずです。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は屋根塗装の必要性についてご紹介しました。 見えるところだけを重視していませんか? ほとんど見えない屋根ですが、塗装をしないと危険な目に遭ってしまいます。 雨漏りがしてからではかなり遅いです。 未然に防ぐためにも定期的に塗装をすることをおすすめいたします。 最後までご覧いただきありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業95年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年8月3日 更新!

トタン屋根の塗装について|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 屋根塗装でどれぐらいの時期、そしてどの塗料で塗装をすればよいのかわからない方が多いと思います。 塗料に関しては屋根の種類によって合うものがかなり異なってきます。 そこで今回は屋根の中でも「トタン屋根」の塗装についてご紹介していきます。 ぜひ最後までご覧ください。 トタン屋根について まず、トタン屋根がそもそもどのようなものなのかご紹介したいと思います。 トタンは薄い鉄板に亜鉛をメッキしたものです。 住宅や倉庫などに使用されている金属屋根の一種です。 日本では戦後から普及し、瓦よりも安くそして施工期間が短いため、1950年代ではかなり多くの住宅で使用されました。 メリットとしては、軽量である、耐震性が高い、安価で工事ができるということです。 対してデメリットは断熱性や遮音性、耐用年数に劣る、錆びやすいといった特徴があります。 特に錆が見えてくると見た目が良くないのでお家の印象が悪くなってしまいます。 塗装の目安 ここからはトタン屋根の塗装をする目安についてご紹介していきます。 塗装をする目安は以下のような状態です。 ・色褪せ ・チョーキング ・剥がれ ・錆 ・釘が浮いている ・隙間が出来ている このような状態のときには塗装をしてもらいたいサインです。 このうちチョーキングと錆について詳しくご紹介します。 チョーキング チョーキングについてよく外壁の方で聞くと思いますが、屋根でもチョーキングが発生します。 特に金属屋根ではチョーキングが起こりやすいです。 チョーキングを放置するとせっかく形成されていた塗膜の劣化が進んでくるため、劣化が進む前に塗装をオススメします。 錆 続いて錆についてです。 屋根が金属であると傷や経年劣化が原因で錆びやすくなってきます。 この屋根は錆が発生すると一気に広がってしまう可能性が高く、錆が酷いと屋根に穴が空いてしまいます。 塗装ではできない劣化もある 劣化の程度が酷いと塗装では処理できないものも出てきてしまいます。 それは穴が空いているもしくは雨漏りが発生しているということです。 これらの劣化が出てきていると、塗装では解決できずカバー工法や葺き替えをしないといけなくなります。 劣化が下地まで進行している場合にはカバー工法での工事ができません。 葺き替えをする必要があります。 塗料について 塗料についてですが、あまりこれといったものは実はありません。 ですがこれだけは言えます。 塗装で「防錆機能をもたせる」必要があるということです。 トタンはとにかく錆びやすいため、塗装をするには防錆機能をもたせることが必須をなってきます。 そのため下塗りをする際は「防錆機能をもった塗料」を使用するようにしてください。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回はトタン屋根についてご紹介しました。 トタン屋根はとても錆びやすい性質をもった屋根です。 そのため防錆は徹底的にしていただければと思います。 最後までご覧いただきありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業95年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年7月26日 更新!

【屋根塗装】遮熱塗料をおすすめされる理由とは?|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 塗装工事をお考えの方で業者に屋根には遮熱塗料がオススメだと勧められたけれど遮熱塗料がどdのようなものなのか、効果はあるのか?など疑問を抱く方は多いと思います。 そこで今回は屋根塗装に遮熱塗料をおすすめする理由についてご紹介いたします。 ぜひ最後までご覧ください。 遮熱塗料とは? 遮熱塗料とは、太陽光(近赤外線)を効率よく反射して建物が受ける熱の影響を軽減させる(具体的には表面温度を下げるなど)効果を持った塗料のことを言います。 遮熱塗料を使用すると熱エネルギーの吸収が軽減されるので屋根材の温度上昇を抑えることができ、その結果として屋根に近い2階部分では暑さの軽減が感じられやすくなっています。 また、遮熱塗料は約20年程前から普及し始め、近年の猛暑の影響もあり10年ほど前からは屋根塗装で主流の塗料となりました。 室温が低下するので冷房の温度を下げたり使用頻度を減らせることからもエコで、電気代の節約にもなります。 遮熱塗料のほかにも断熱塗料というものがあり、そちらは暑さだけでなく寒さも防ぐことが出来る機能的な塗料となっています。 遮熱塗料を屋根塗装におすすめする理由 お家の中でも特に屋根は太陽の光を直接受けることとなります。 太陽光を反射し、温度上昇を抑えることができる遮熱塗料は屋根の塗装を行うのにぴったりです。 また、遮熱料の効果をより感じたい!という方には白などの日射反射率の高い色を選択することをオススメしています。 日射反射率は高ければ高いほど太陽光を反射することが出来るので温度上昇を防ぐことができます。 この日射反射率は塗料の商品カタログ等に記載されているので気になった方は業者に聞いてみて下さい。 そして遮熱塗料の耐用年数についてですが、15~20年とされています。 通常の塗料と比較すると耐候性が高く、比較的劣化の進行が早いとされている屋根部分でも劣化の進行を遅らすことが可能となります。   そして最後に遮熱機能を長持ちさせるための方法ですが、オススメは遮熱塗料を採用する際に低汚染機能をもった塗料を選択することです。 遮熱機能と低汚染機能を兼ね備えていると汚れが外壁や屋根につきにくくなります。 ですので遮熱機能を長持ちさせるためにもぜひ低汚染塗料と組み合わせて使用してみて下さい。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は屋根塗装に遮熱塗料を使用する理由についてご紹介いたしました。 色味によって大きな変化が出やすい外壁部分の塗装工事が注目されがちですが、過酷な環境下にある屋根部分の塗装も塗料選びにはこだわっていただきたいと思います。 最後までご覧いただきありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業95年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年7月19日 更新!

コロニアル屋根の塗装について|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 皆さんお家の屋根はどんな屋根なのかご存知でしょうか。 屋根にはかなりの種類があります。 「コロニアル屋根」の方かなりいらっしゃるのではないでしょうか。 聞き馴染みのない方も今回の記事で知っていただければと思います。 今回はコロニアル屋根のお家の塗装についてご紹介していきます。 ぜひ最後までご覧ください。 コロニアルについて コロニアルとは言いますが、同じ見た目のもので人によっては「スレート」「カラーベスト」といった別の言葉で表現している人もいます。 まずはこれらの違いについて説明していきます。 スレート瓦 スレートはセメントや粘度などを主な原料とした薄い板状の瓦です。 スレートは石綿(アスベスト)を混ぜて作られた石綿スレートが主流となっていたのですが、石綿が健康被害などを引き起こすことで使用禁止となったことで、石綿スレートも使用禁止となり、姿を消しました。 カラーベスト カラーベストは石綿スレートが消えたことによって生まれた屋根材です。 石綿を使っていない屋根材としてカラーベストができました。 コロニアル コロニアルはスレートの中でよく使用されている屋根材のことです。 セメントを薄く板状にした屋根材です。   これらを見るとほとんど同じものであることが分かります。 しかし少し成分が違っていたりするということです。 特徴 コロニアルの特徴についてご紹介していこうと思います。 安価である コロニアルは他の屋根材と比較して価格が安いことが特徴です。 他の屋根材よりも5割以上も安価と言われるほどです。 軽量である 日本で伝統的に使用されている日本瓦に比べて厚さが薄いことでかなり軽量です。 軽量であると加工もしやすいです。 地震の多い日本では建物が倒れることを防ぐために、コロニアルが採用されていることが多いです。 屋根の重さを軽くすることで住宅の重心を下に落とすことが出来るため、良いとされています。 色・形状が豊富 屋根材の中でも色や形状が豊富であることもコロニアルの特徴と言えます。 屋根では多い黒や、茶色だけでなくオレンジ色や緑など鮮やかな色も揃っています。 様々な系統の外観でも対応可能で、柔軟に使用することが出来るのです。 耐久性が低い コロニアル屋根は薄いことで軽量であると紹介しましたが、薄いというのがデメリットにも出てきます。 それは「ひび割れなどの劣化が起きやすい」ということです。 薄いことで、強風などに煽られ割れてしまうということもあります。 また薄いと断熱性が低くなってしまうため、寒冷地などではコロニアルは使用すること自体は出来るのですが、あまりおすすめできません。 劣化について コロニアル屋根の塗装の目安として、劣化症状をご紹介しておこうと思います。 これらの劣化が見受けられた場合には業者の方に相談してみてください。 色褪せ・艶が消える 塗料の色褪せや艶が消えてしまっているのは、塗膜が薄くなっている証拠です。 塗膜が薄くなっていると撥水性が薄れているということなので、水分が家の中に入ってしまう危険性があります。 水分が入ってしまうとお家自体が腐食してしまう原因となってしまうので、雨漏りの原因にもなりますし、十分注意が必要です。 棟板金が劣化している 屋根の構成として、野地板・防水シート・屋根材・棟板金というふうになっています。 棟板金は屋根の頂点を止めている役割をもっています。 棟板金は風などが当たりやすい箇所になってくるので劣化が進みやすいです。 錆が出てくる他、釘が抜けてしまったりと劣化が出てきます。 釘が抜けてしまうと、板金が外れてしまい、水分が入ってしまう場合があります。 棟板金の劣化が見受けられた際にはかなり劣化が進んでいる証拠なのですぐに業者の方に連絡して対処してもらうようにして下さい。 カビや藻 カビや藻が発生してくるのは、湿気がそれだけ多くなっているということです。 屋根の勾配が適切ではなく、水がしっかりと流れていかないという状態になる、もしくはコロニアル屋根の継ぎ目付近などでは水が溜まりやすくなります。 また撥水性が低下している証拠でもあります。 これらが発生していると野地板の劣化に繋がります。 野地板が劣化すると、家の中に水が浸入します。 反りとひび割れ 反りやひび割れも防水性が低下していることによって、起こってくる劣化になります。 膨張と乾燥による収縮が繰り返される事によって起こります。 雨漏りや構造体の腐食に繋がるので、すぐに対処することが必要です。 塗装は箇所によって使い分けるのが◎ コロニアル屋根の塗装をする際には、箇所によって使い分けるのが良いです。 板金の部分は特に錆が出てきやすいので防錆塗料を使用する、といったように塗料を使い分けることで劣化のしにくい塗装をすることができます。 屋根の塗料としては、「高耐候性塗料」「遮熱塗料」「断熱塗料」といったように、選べるため皆さんご自身に合うと感じる塗料で塗装をしてもらえればと思います。 ご自身にあった塗料が何か分からない、という方は業者の方に相談していただくとおすすめしてくれる塗料がきっとあるので参考にしてみてもらえればと思います。 縁切りは入念に どの屋根でも縁切りはとても重要です。 雨水が屋根裏に逆流してしまい、野地板が腐食して雨漏りを起こします。 縁切りかもしくはタスペーサーをさしてもらうようにして下さい。 現在はタスペーサーが多いかと思います。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回はコロニアル屋根の塗装についてご紹介しました。 コロニアルは現在かなり多くのお家で使用されている屋根材です。 特に縁切りはしっかりしてもらうようにして下さい。 また劣化が出てきた際にはできるだけ早く業者の方に相談して下さいね。 最後までご覧いただきありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業95年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年6月16日 更新!

【屋根塗装】アスファルトシングルについて②|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 前回に引き続き、アスファルトシングルについてご紹介します。 ぜひ最後まで、ご覧ください。 塗装は必要? 外壁や屋根の塗装は、基本的に塗装をすることで美観や耐久性などを取り戻すことができるため、10年ほど経ったら塗装が必要となってきます。 しかし、実はアスファルトシングルに関しては塗装が必ずしも必要ということではないです。 塗装をしてもアスファルトシングルは機能性があがる、耐久性が上がるというわけではないからです。 強風で剥がれることや内部の防水シートが傷んでしまうと雨漏りを起こします。 こんな人には塗装◯ 塗装は必要ないと言っても、しておきたいという方もいらっしゃると思います。 こんな人には塗装をおすすめします。 汚れや色褪せが気になる 屋根の汚れや色褪せが気になるという方には塗装をおすすめします。 高耐久の屋根材であるアスファルトシングルですが、色褪せや汚れはどうしても発生してきてしまいます。 屋根勾配が急な屋根であればあるほど、目立ちやすくなってしまうため美観を損ねたくないという方は、塗装をしてください。 但し、アスファルトシングルは元々色がついているため、塗装をしてしまうと既存の意匠性はなくなってしまいます。 石粒の落下が気になる 劣化が少しずつ進行してくると、石粒が落下してきます。 石粒は意匠性を保つために重要な要素となっています。 また雨音などの遮音性を高めるための材料です。 しかし、この石粒は固定されているわけではありません。 塗装をしても固定しきれているわけではないため、石粒が塗装をしても落ちてくる可能性は大いにあります。 塗装をするなら 塗装をするなら、注意していただきたいポイントがあります。 必ず水性塗料で 水性塗料が主流となってきている世の中ですので、水性塗料を勧められることが殆どかもしれませんが、もし油性塗料を勧めてきた場合はその業者を疑ってください。 アスファルトシングルは必ず、水性塗料である必要性があります。 油性塗料で塗装をしてしまうと、溶剤にアスファルトが溶け出してきてしまい滲んでいるようなブリード現象というものを起こします。 表面がべたついて歪んだり、膨れたりと施工不良の原因となるため水性塗料を使用するようにしてください。 必ずつや消し塗料で 水性以外にも条件があります。 それは必ずつや消し塗料であるようにしてください。 通常の塗装はつや有りですることが多いです。 しかし、アスファルトシングルにつや有りの塗料を乗ってしまうと屋根の構造上、塗料を吸い込みすぎてムラができてしまいます。 屋根材の傷みは補修が必要 屋根材が傷んできたら、塗装では対応できないため補修しないといけません。 一部が剥がれてしまったときには、張り替えをすれば補修をすることができます。 補修費用は1枚あたり、4,000円~10,000円ほどです。 めくれの範囲が広いと内部の防水シートがむき出しになってしまい、雨漏りになります。 早急に補修を依頼するようにしてください。 点検は10年に1度 アスファルトシングルは耐用年数20~30年ほどの屋根材です。 施工後10年ほどで、少し劣化が出てきます。 小さな劣化に気づくとすぐに補修ができ、費用も少なく済みます。 アスファルトシングルに関しては特に、強風に弱いため台風などがあった翌日などに目視で屋根を確認しておくことをおすすめします。 まとめ いかがでしたでしょうか。 2回に分けてアスファルトシングルについてご紹介してきました。 日本の普及率は低いですが、耐震性が強い屋根材なのでおすすめの屋根材ではあります。 メンテナンスもあまりないため、いいのではないでしょうか。 もし、塗装を検討している方はぜひ1度業者にお家をみてもらってください。 この記事が少しでも皆さんの参考になれば幸いです。 最後までご覧いただき、ありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業95年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年6月15日 更新!

【屋根塗装】アスファルトシングルについて①|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 「アスファルトシングル」と呼ばれる屋根材をご存知でしょうか。 意匠性の高い、軽量で加工しやすい屋根材です。 そこで今回はアスファルトシングルの塗装についてご紹介していきたいと思います。 ぜひ最後までご覧ください。 アスファルトシングルとは アスファルトシングルの概要についてご紹介します。 アスファルトシングルは繊維状のガラス基材にアスファルトを染み込ませて、表面を石粒でコーティングしたものになります。 日本では普及率5%ととても少ないです。 聞き馴染みのない方も多かったと思います。 アメリカでは主流の屋根材で、北米では100年以上の歴史を持っています。 他の屋根材と比較して、柔軟性に優れていて曲面などの複雑な形状にも対応することが可能です。 カッターやハサミで簡単に加工することができるため、DIYにも最適な材料となっています。 以前はマンションの屋上防水として使用されることが多かったのですが、現在は戸建ての屋根材として使用することが増えています。 アスファルトシングルのメリット アスファルトシングルの屋根材のメリットをご紹介します。 ・ひび割れやサビがない ・防水性が高い ・軽量で耐震性が高い ・色やデザインが豊富 ・複雑な形にも対応が効く ・安価 ・雨音が響きにくい 薄いシート状のアスファルトシングルはとても柔らかいため、瓦などと比較して割れる心配がないです。 またアスファルト性の防水紙と石で作られているため、サビにも強いです。 軽量であることで建物に対する負担も小さいことで耐震性が高く、安価のためとても良い屋根材と言えます。 重量としては屋根瓦の約1/5ほどなので、かなり負担が小さいことが分かります。 アスファルトシングルのデメリット アスファルトシングルのデメリットは以下のとおりです。 ・石粒が落ちる ・できる業者が少ない ・劣化しやすい ・強風に弱い ・剥がれやすい 石粒が落ちる アスファルトシングルの表面から石粒が落ちてくることがあります。 家と家の距離が近い場合はあまりに飛んでしまってい雨樋に詰まってしまうことが出てきます。 適度に見て掃除をするようにしてください。 雨樋に詰まってしまうと雨水がうまく流れないで、外壁や基礎部分に伝って建物の内部に浸入してしまう場合があります。 劣化しやすい 劣化がしやすいこともデメリットにあげられます。 アスファルトシングルは水分や湿気、そして気温が原因となって劣化しやすいです。 カビ・コケ、気温だと伸縮や紫外線の影響によって劣化が進行しやすいです。 また気温が低いと水分が内部で凍ってしまうことも起こります。 できる業者が少ない 日本に5%しか普及していないのですから、その分施工できる業者がかなり少ないです。 技術によっては剥がれやすくなってしまいます。 強風に弱い 薄く軽いのは負担がなくて良いとさきほどメリットのところではご紹介しましたが、かなり軽いため強風には弱いです。 反りやブレが生じてくる可能性があります。 風が強い地域に住んでおられる方は特に注意が必要です。   これらに追加して、瓦やガルバリウムよりも寿命が短いです。 今回はここまでにしておきます。 次回は塗装についてご紹介します。 次回も一緒に読んでいただけるとありがたいです。 最後までご覧いただきありがとうございました。   堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業95年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年6月2日 更新!

屋根塗装の流れについてご紹介!!|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 塗装工事を行うことにしたが、「屋根塗装の工事はどのような流れでどのような工事なの?」と疑問に思っている方もいらっしゃると思います。 そこで今回は屋根塗装の工程についてご紹介いたします。 ぜひ最後までご覧ください。 屋根塗装の流れ 屋根塗装は基本的に ・近隣挨拶 ・現場確認 ・足場の設置 ・高圧洗浄 ・下地処理 ・養生 ・塗装 ・完了検査 ・足場の解体 の順で進んでいきます。 また期間については約10~14日ほどが目安の期間となります。 屋根の劣化状態や大きさ、天候によっても変動してしまうのであくまでも目安として捉えていただけたらと思います。 では、順番に屋根塗装の流れについて細かく見ていきましょう。 ① 近隣挨拶 基本的には塗装工事の着工前に近隣挨拶を行います。 近隣挨拶では塗装工事を行うため迷惑がかかってしまう事や工事日程などについて近隣のお宅に伝えます。 事前に挨拶をしておくことで近隣トラブルを防止することもできるので大切な工程となります。 また、近隣挨拶については基本的に業者が訪問しますが、施主様も同行していただくことは可能です。 ② 現場確認 足場を設置する前に現場確認を行います。 劣化箇所と状態の再確認や作業の妨げになるものはないかを確認します。 この作業は1時間前後で終了するので近隣挨拶と同時に行うことがあります。 ③ 足場の設置 屋根と外壁に足場の設置を行います。 屋根塗装しか行わない場合にも屋根に登るための足場が必要ですので外壁にも足場を設置します。 そのため屋根塗装を行う際に外壁の塗装も同時にしてしまうと足場代は1回で済むのでお得に工事を実施することができます。 また、足場を設置する際には大きな音がするので注意が必要です。 ④ 高圧洗浄 この工程では屋根に付着した汚れやコケなどを高圧洗浄機を使用して洗い流していきます。 高圧洗浄は塗装の仕上がりを良くするために重要な工程です。 ここを乱雑にしてしまうと塗装をしたのにすぐに剥がれてしまうなどの劣化症状が生じてしまいます。 また、洗浄中に窓などを開けたままにしておくとそこから洗浄水が中に入ってきてしまうことがあるので必ず窓やドアは閉じておくようにしましょう。 ⑤ 下地処理 塗装を行う前に下地処理というものを行います。 下地処理とはひび割れを埋めたり、サビなどを除去することを言います。 必要な下地処理は屋根材の種類や劣化状態によって異なっています。 下地処理をするとしないとでは仕上がりが大きく変化してくるのでしっかりと行うようにしましょう。 ⑥ 養生 塗装をしない箇所に塗料が付着しないように養生を行います。 具体的にはお庭の木々やお花、室外機等に養生を行います。 ⑦ 塗装 ついに塗装の工程に入ってきました。 塗装は基本的に下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りで行います。 まず初めに屋根材と塗料を密着させるために下塗りをします。 その後、中塗り・上塗りと続いていきますが、中塗りと上塗りは多くの場合同じ塗料を使用します。 必ず必要な乾燥時間を守って綺麗に長持ちする塗装にしましょう。 ⑧ 完了検査 塗装までが終了したら足場を解体する前に仕上がりに問題はないか、塗り残しや塗料の飛散がないかなどを確認する完了検査を行います。 この場が最終確認の場なので基本的には施主さんの立ち会いが求められます。 この際にもしも気になる部分を見つけた際には必ず業者に伝えるようにしてください。 足場を解体してしまうと高い位置の補修を行うことは困難になってしまいます。 そのため気になる部分を見つけた際には必ず足場を解体する前に伝えるようにしましょう。 ⑨ 足場の解体 完了検査が狩猟すると足場の解体をい行います。 足場の解体の際にも設置のときと同様に大きな音がすることがありますので、騒音には注意しましょう。 またこの足場の解体が終了し、業者が道具を片付けると屋根塗装の工事は完了となります。 ⑩ 「補足」定期点検 多くの業者では定期点検を実施しています。 基本的に定期点検では行った塗装工事に不備が生じていないか、劣化が進行したり症状が出ていないかなどの確認を行います。 定期点検を行うことで知らぬ間に劣化が進行してしまっていたなんてことを事前に防ぐことができるので定期点検は受けることをおすすめしています。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は屋根塗装工事の流れについてご紹介いたしました。 屋根塗装と外壁塗装を同時に行う際も今回ご紹介したような流れと大きく変わりません。 屋根塗装を行う際には足場の設置が不可欠です。 足場代を1回で済ませるためにも外壁と屋根の塗装は同時に行うことをおすすめしています! 最後までご覧いただきありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業94年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE