塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

ココペイントのスタッフブログ 記事一覧

2022年5月17日 更新!

【外壁塗装】アフターフォローの重要性についてご紹介!!

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 外壁塗装をする上で 「アフターフォローはあった方が良いけれど実際どのような内容がいいの?」 「そもそもアフターフォローは必要なの?」 と外壁塗装のアフターフォローについて詳しく分からない!という方も多数いらっしゃると思います。 そこで今回は外壁塗装のアフターフォローについてご紹介させていただきます。 ぜひ最後までご覧ください。 1. アフターフォローの内容 まず最初にアフターフォローの内容についてご紹介いたします。 外壁塗装のアフターフォローは大きく分けて2種類あります。 順番に確認していきましょう。 ① 定期点検 まず1つ目が外壁塗装工事が終わってからの定期点検です。 外壁塗装では塗装が終わってから数年という時間を経て劣化が進行していきます。 そのため綺麗に長持ちさせるためにも定期的な点検を行い、メンテナンスをする必要があります。 ココペイントでは1年、3年、5年と定期点検を実際に行っています。 業者によっては定期点検を全く行わず、塗装工事が終了すると急に連絡が途絶えるということもあるので注意しましょう。 ② 不具合があったときの対応 塗装工事が終了した後に不具合が生じてしまった場合にアフターフォローがついている業者では原因を調査してもらうことが可能です。 保証期間内でかつ保証対象の劣化であれば無償で補修を行うことができます。 保証対象外であったとしても原因を見つけることができるのでアフターフォローがある業者を選ぶ方が良いでしょう。 2. アフターフォローの見極め 一概にアフターフォローといっても業者によって内容が異なっています。 アフターフォローがあるから安心!と謳っている業者の中にも連絡をしないと来てくれないというような業者も実際に存在しています。 そのためアフターフォローの内容によって優良業者かどうか見極めることも可能です。 ここではその見極めポイントについてご紹介いたします。 ① 良いアフターフォロー ・定期点検がある ・施工の不具合による補修対応 ・連絡をするとすぐに来てくれる ② 悪いアフターフォロー ・定期点検が無く、連絡をしないと来てくれない ・外壁塗装工事後に連絡が途絶える まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は外壁塗装のアフターフォローについてご紹介いたしました。 アフターフォローはお家を長持ちさせるために非常に重要です。 外壁塗装を行う時に意外と見落としがちな項目ですが、契約前にしっかりと確認しておくと安心です。   堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業94年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2022年5月15日 更新!

【勉強会】外壁・屋根塗装の勉強会を実施しました!!

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。   外壁・屋根塗装の勉強会!!   本日、5月15日に安心・安全な塗装工事をするための勉強会を午前・午後の2回実施いたしました! 非常にたくさんの方のご来場ありがとうございました。   今回の勉強会では ・外壁、屋根塗装の劣化具合 ・外壁塗装の作業工程 ・失敗しないためのポイント ・業者選びのポイント など質疑応答や個別の相談も含めてついて1時間半ほどお話させていただきました。 初めて塗装をお考えの方や外壁塗装のお見積り中の方は必見の内容です! また今回、日時が合わず参加できなかった方には個別にご相談に応じますのでお気軽にお問い合わせください。 フォームでのお申込みはこちらから   今回の勉強会が好評であればまた開催したいと考えています! 詳細が決まり次第、ブログやインスタグラムなどでお知らせいたします!     堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業94年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

乾燥のサムネイル
2022年5月14日 更新!

【外壁塗装】乾燥のメカニズムと注意点についてご紹介!!

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 外壁塗装を行う際に「乾燥」の工程は非常に重要です。 塗料のもつ特長を最大限に発揮させるためにも欠かせません。 完全に塗料が乾燥していないのに外壁に力が加わってしまうと施工後の不具合へと繋がってしまいます。 そんな事態を防ぐためにも今回は塗料が完全に乾燥するまでの注意点についてご紹介いたします。 ぜひ最後までご覧ください。 1. 塗料が完全に乾燥するまでのメカニズム まず最初に塗料が完全に乾燥するまでのメカニズムについてお話させていただきます。 塗料は完全に乾燥した後、塗膜という膜を形成します。 また塗料には水性塗料と溶剤塗料があります。 水性塗料は水と樹脂と顔料から成っていているのに対し、溶剤塗料は水の代わりに有機溶剤を用いています。 水性塗料、溶剤塗料のどちらとも塗料に含まれている水や有機溶剤が蒸発・乾燥することで硬化し、塗膜を形成します。 2. 塗料が乾燥するまでの流れ 塗料が完全に乾燥して塗膜を形成させるまでに季節や天候、塗料の種類によって前後はありますがおよそ2週間程度かかります。 その流れについてご紹介いたします。 ① 指触乾燥 塗装を行った部分を指で軽く触ったときに指に塗料が付着しない状況をいいます。 この段階になるのに約1~2時間程度かかります。 この段階ではまだ重ね塗りを行うことはできません。 ② 半硬化乾燥 塗装を行った部分を軽くこすったときに外壁部分に跡が付かない状況をいいます。 数時間~翌日程度この段階になるのに時間がかかります。 この段階になると重ね塗りを行うことができます。 そのため重ね塗りを行う時には翌日に行うことが多いです。 ③ 硬化乾燥 外壁塗装を行った部分を指で強く押したときに塗膜に指紋が付かない状態のことです。 この段階になるのに約1週間程度かかります。 ④ 完全乾燥 塗装を行った部分が内部まで完全に乾燥が完了した状態のことです。 この段階になるのに約2週間程度かかります。 3. 塗料が完全に乾燥するまでの注意点 塗料が完全に乾燥するまではおよそ2週間程度だということがわかりました。 では次にこの期間に気を付けておいたほうが良い注意点についてお話しいたします。 注意① 確かめない 塗装を行った後に完全に乾燥しているかどうか見分けるのはプロの業者でないと困難です。 一見、乾いているように見えても内部はまだ乾燥しきっておらず強く押してしまった結果塗料が剥がれてしまったということも起こり得ります。 そのような事態を防ぐためにも自分自身で塗料が乾いたかどうか確かめるのはやめておきましょう。 注意② モノを外壁にたてかけない これは普段、玄関前などに傘などを立てかけている方に特に注意していただきたいことです。 外壁塗装を行って少ししか時間がったっていない状態でモノをたてかけてしまうと塗料がモノにくっついてしまい、外壁の表面がはがれてしまったりへこんでしまう原因になります。 ほんの少しの軽いモノでも仕上がりに悪影響を及ぼすので注意が必要です。 注意③ 外作業をしない                        外壁から十分距離がとれていればよいのですが洗車や草刈りなどは基本的に避けた方が良いです。 土や水などが乾燥中の外壁に飛んで付着してしまった場合、塗膜がはがれやすくなる原因になってしまうので外作業はできるだけ避けた方が良いでしょう。 注意④ 業者に確認 使用する塗料によって乾燥時間は異なっています。 その確認も含め、業者に乾燥時の注意点を事前に確認しておくと安心して外壁塗装を行うことができるでしょう。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は塗料が完全に乾燥するまでの注意点についてご紹介させていただきました。 「乾燥」は塗料の機能を発揮するために必要不可欠な工程です。 今回ご紹介した注意点をおさえておけば施工後の不具合も防ぐことができ、安心して外壁塗装を行うことが可能となります。 この記事が外壁塗装を行う方に少しでもお役に立てたら幸いです。   堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業94年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2022年5月12日 更新!

【雨漏り】隠れ雨漏りとは?

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。   雨漏りとは雨が天井や屋根から漏れてしまい、室内にポタポタと侵入してしまうことを言います。 そのような状況になればお家の中にいると気づくことができると思います。 しかし気付いていない間に発生する「隠れ雨漏り」という現象があります。 今回は隠れ雨漏りについてご紹介いたします。 ぜひ最後までご覧ください。   1. 隠れ雨漏りとは? 雨漏りは屋根に原因があり、発生する場合が多いです。 しかし屋根に上がってみても不具合が見つからず原因がわからない、、また通常の雨では何も起こらないが大雨の時や台風の時のように雨風が強いときにのみ発生する、といった場合には隠れ雨漏りの可能性があります。 実際、雨漏りは屋根以外にもベランダ・バルコニーなどの破損や外壁の劣化などによっても発生する可能性があります。 2. 隠れ雨漏りを放置すると・・・ 隠れ雨漏りも通常の雨漏り同様、放置していると知らない間に被害が大きくなっていることがあります。 どのような被害例があるのか順番に見てみましょう。 ① 断熱材の劣化 屋根裏には断熱材が設置されていることがあります。 隠れ雨漏りなど雨漏りの症状があるまま放置をしてしまうと室内の温度調整をするという本来の役割を果たせなくなるだけではなく、カビの繁殖の原因にもなってしまいます。 ② 木材の腐食 雨漏りが発生しているということはすなわち水分がお家の中に侵入してしまっていることを示します。 そのまま放置していると木材が水分をたくさん吸収してしまい、腐ってしまうことがあります。 ③ シロアリの繁殖 シロアリは湿気が多く、風通しの悪いジメッとした場所を好みます。 そのため雨漏りをしているお家はシロアリからすると絶好の住処となってしまうのです。 3. 隠れ雨漏りを防ぐ方法は? では、上記で示したような被害を防ぐにはどうしたらよいのでしょうか。 その対策についてご紹介いたします。 ① 屋根裏点検を行う 何も症状が無くても実際に点検してみたら屋根裏で雨漏りが発生していた!というケースもあります。 隠れ雨漏りの早期発見は素早い対応へと繋がります。 お家を長持ちさせるためにも点検をしっかりとしましょう。 また点検の目安ですがお家を建ててから10年以上経過している場合は点検をすることが望ましいです。 10年程で屋根の劣化、柱がずれてくるといった経年劣化が目立ってくるからです。 ② 外壁塗装を行う 外壁が劣化しているとそこから雨漏りが発生してしまいます。 定期的に外壁塗装を行い、メンテナンスをすることで外壁からの雨漏りを防ぐことができます。 外壁から雨漏りが発生してしまうほど劣化が進行していると外壁の補修費用も高くなってしまいます。 それを防ぐためにも外壁塗装は必須であると言えます。 現在では高い防水機能を持った塗料も充実しています。 お客様のニーズに合わせてご検討してみてください。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は隠れ雨漏りについてご紹介させていただきました。 雨漏りが発生してしまうと急速にお家の劣化が進行してしまいます。 それを防ぐためにも点検をしておくと安心です。 また、外壁塗装は雨漏り対策にもなります。 雨漏りを事前に防ぐためにも点検やメンテナンスは重要です。 居心地の良い住まいの為にもぜひご検討ください。 最後までご覧いただきありがとうございました。   堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業94年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

プレゼンテーション1のサムネイル
2022年5月10日 更新!

【外壁掃除】サイディングに高圧洗浄はNG?

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 お家を新しく建ててから数年経過するとどうしてもサイディングの汚れが目立ってしまいます。 「高圧洗浄機を使用すると綺麗になるのではないか」 とお考えの方もいらっしゃると思います。 しかしサイディングに家庭用の高圧洗浄機を用いるのはNGです。 そこで今回はどうして高圧洗浄機を用いてはいけないのか、また正しいお手入れ方法についてご紹介いたします。 ぜひ最後までご覧ください。 1. サイディングに家庭用高圧洗浄機はNG サイディングに高圧洗浄機を用いるのは避けるべきです。 理由は大きく2つ挙げられます。 順番に確認していきましょう。 ① 汚れの付着 まず1つ目に挙げられるのが汚れが付着しやすくなってしまう点です。 サイディングの表面をコーティングしていた塗膜が高圧洗浄を行うことで傷んでしまうからです。 塗膜が傷んでしまうことで今まで雨水などで洗い流されていた汚れなどが壁に付着してしまいます。 その結果、高圧洗浄を行う前よりも汚れが付きやすい状態になってしまいます。 ② 素材の劣化 高圧洗浄機の水圧はサイディンングにとって強すぎる場合があるため、サイディングを傷めてしまい結果的に素材の劣化につながってしまいます。 最悪の場合サイディングが破壊してしまう可能性があるので家庭用の高圧洗浄機をサイディングに用いるのは避けましょう。 2. サイディングの洗浄方法 汚れが発生してから時間があまり経過していない場合には自分で洗浄することも可能です。 ではどのようにサイディングを洗浄すればよいのでしょうか。 ここではサイディングの正しい洗浄方法についてご紹介いたします。 ① 用意するもの             まずサイディングを洗浄するにあたり必要なものをそろえましょう。 使用するものはホース・洗剤・ブラシやスポンジです。 ブラシやスポンジについて基本的には台所用のスポンジで洗浄することが可能です。 2階部分などを洗浄する場合には落下の危険性があるため脚立などは用いず、伸縮棒のついたブラシやモップを用いるのがおススメです。 また、洗剤については外壁用の洗剤が市販されているのでそのようなものを使用してください。 ② 洗浄方法 (1) 水で汚れを落とす まず最初にホースを用いて外壁の表面に付着している砂埃などの汚れを落としていきましょう。 この時のポイントは上から下にむけて水を流し、洗浄することです。 下から上に流してしまうとサイディングの継ぎ目から水が漏れてしまうことがあるので注意しましょう。 (2) 洗剤やスポンジ・ブラシを用いて洗浄 水だけでは落とすことができなかった部分を洗剤やスポンジ・ブラシを用いて洗浄しましょう。 この時に強くこすりすぎないように注意しましょう。 強くこすりすぎるともともと施されている塗装が剥がれてしまう原因になります。 そのためやわらかいスポンジを用いて優しくこすりましょう。 (3) 水で流す 最後に(1)と同様に残った洗剤や汚れを洗い流せば洗浄完了です。 3. 高圧洗浄を使うタイミングとは? 外壁塗装を行う際には高圧洗浄を行います。 サイディングに高圧洗浄はダメだったんじゃないの?となりますよね。 高圧洗浄を行うとサイディングにあった塗膜の成分まで洗い流してしまいます。 しかしその後に外壁塗装を行うと傷んだ塗膜を復活させるという外壁塗装の役割によってコーティングすることができます。 また外壁塗装には塗膜を復活させるだけでなく防水や防カビといった様々な特長を持っています。 サイディングを綺麗な状態で保つためにも外壁塗装は必要です。 高圧洗浄を行う際は必ず外壁塗装とセットで行いましょう。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回はサイディングに高圧洗浄を用いてはいけない理由についてご説明させていただきました。 基本的に外壁を掃除しようとして家庭用の高圧洗浄機を用いるのはNGです。 しかし外壁塗装とセットで行う時はOKです。   綺麗なお住まいを維持するためにも正しいお手入れ方法を実践してみてください! 最後までご覧いただきありがとうございました。   堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業94年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2022年5月8日 更新!

【外壁塗装】サイディングとは??

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 皆さん、「サイディング」とは何かご存じですか? DIY好きの方などは良く耳にする素材だと思います。 しかし普段の生活ではあまりなじみがなく良く分からない!という方も多いですよね。 そこで今回はサイディングとは何なのか、またその特徴などについてもご紹介させていただきます。 ぜひ最後までご覧ください。 1. サイディングって何のこと? サイディングとは外壁に貼る仕上げ材で外壁材の一種です。 一昔前に主流であったモルタルに打って変わって人気なのがこのサイディングです。 サイディングは工業製品であり、現場ではサイディングボードという板を壁に貼ることで外壁塗装が完成します。 モルタルに比べて施工時間も費用も抑えられるため人気があります。 またたくさんデザインがあるというのも魅力の一つです。 2. サイディングの種類 続いてご紹介するのがサイディングの種類についてです。 サイディングは大きく分けて ①窯業系サイディング  ②金属系サイディング  ③木質系サイディング  ④樹脂系サイディング の4種類があります。 ここではこの4種類それぞれについて詳しくご紹介いたします。 ① 窯業系サイディング 4種類のサイディングの中で最も主流のサイディングです。 セメント質と繊維質の原料を混ぜたもので作られていて衝撃に強く、耐火性に優れています。 またレンガ風なものやタイル調、もちろんシンプルなものまでデザインがとても豊富です。 窯業サイディング自体には防水機能がなく、上から塗装することで防水性を持たせています。 そのため表面の塗膜が劣化して剥がれてきてしまうと水分が中に侵入してしまい、ひび割れを起こしてしまうというデメリットも持っています。 ② 金属系サイディング 金属系サイディングはその名の通りアルミニウムやステンレスなどの金属から成るサイディングのことです。 こちらは材質が金属ということから窯業サイディングに比べて長期間メンテナンスが不要です。(約10年~15年) 金属の性質上、水を吸うことがないため耐水性・耐候性に優れています。 しかしサビが発生してしまう可能性があるというデメリットも持ち合わせています。 ③ 木質系サイディング 木質系サイディングは天然の木に塗装を施すことで仕上げています。 木の温かみのある優しい雰囲気を醸し出すことができます。 耐熱性には優れていますが防火性に劣ってしまいます。 また木は水分に弱いので腐ってしまう可能性があるのでこまめなメンテナンスが必要です。 ④ 樹脂系サイディング   こちらは塩化ビニル樹脂を使用したサイディングです。 耐久性・耐候性に優れているので欧米で主流の外壁材となっています。 また目地の補修が不必要というのも魅力の一つです。 しかし全体的に軽く薄く作られているため遮音性は期待できません。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回はサイディングの種類についてご紹介させていただきました。 サイディングはデザイン性に富んでいるためお客様の理想の外壁に仕上げやすいのが魅力的です。 また費用も比較的安く済むというのもうれしい点です。 しかしそれぞれの材質にはメリットだけではなく必ずデメリットも存在します。 それをふまえた上でどの材質がご自分の住まいに合っているのかをご検討してみてくださいね。 最後までご覧いただきありがとうございました。   堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業94年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2022年5月7日 更新!

【塗装できるの?】太陽光パネルが設置されているお家の屋根塗装についてご紹介!!

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 近年、太陽光パネルを屋根に設置しているお家が増加しています。 自然のエネルギーを利用しているため電気が余れば販売する事が可能ですしなにより停電が発生したときに備えておけるのはとても魅力的ですよね。   そんな中で「外壁・屋根塗装を行いたいけれど太陽光パネルが付いているので屋根はできないのではないか?」 とお考えの方もいらっしゃると思います。 そこで今回は、太陽光パネルを設置している屋根の塗装についてお話させていただきます。 ぜひ最後までご覧ください。 1. 太陽光パネルがあると塗装できないのか? 結論から言いますと太陽光パネルがあっても屋根塗装は可能です。 太陽光パネルが乗っている部分の下の屋は太陽光パネルが紫外線や雨風などの劣化要因から守ってくれるためほとんど劣化しません。 そのため通常通りに劣化が進行している太陽光パネルが乗っていない部分のみを塗装することをおススメします。 2. 太陽光パネルの脱着について 基本的には太陽光パネルの下は劣化の進行が他と比較して遅いためメンテナンスの必要はありません。 しかしどうしてもパネルの下の劣化が気になるという場合には太陽光パネルを一度取り外すという方法があります。 しかしこの方法はあまり望ましくなく、あまりおススメできません。 その理由についてご紹介いたします。 理由① コスト まず1つ目は太陽光パネルを脱着するのにかかる費用が高いという点です。 大体10~20万円ほどが相場となります。 さらに取り外した太陽光パネルを置いておく場所がない場合には費用が上乗せとなってしまいます。 理由② 保証 2つ目は万が一太陽光パネルに不具合が生じたときに保証が効かなくなってしまう可能性が大きいことです。 通常、システムの不具合時にはメーカー保証が適応されますが太陽光パネルを脱着するとその保証が失効してしまう可能性があります。   これらの2つのリスクからも太陽光パネルを脱着するのは望ましくないと言えるでしょう。 3. 注意点 では最後に太陽光パネルが付いている屋根を塗装する際に注意しておきたいポイントについてご紹介いたします。 ① 発電量低下 屋根塗装を行う際には太陽光パネルに養生を行うためどうしても発電量が低下してしまいます。 屋根塗装は通常養生を行ってから2・3日で終了するのでその期間は発電量が低下してしまうことをご了承ください。 ② 太陽光パネル設置のタイミング 太陽光パネルの寿命は30年以上であり、経年劣化もほとんどありません。 したがってよほどのことがない限り太陽光パネルを取り外すことはありません。 そのため太陽光パネルを設置する前に屋根塗装を行うというのがおススメです。 また、屋根塗装を行った後に太陽光パネルを設置すると足場代が1回分で済むのでコスト削減にもつながります。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は太陽光パネルを設置している屋根への塗装についてご紹介させていただきました。 コスト・保証の点からも太陽光パネルの取り外しは行わずに屋根塗装をすることをおススメします。 太陽光パネルの設置、外壁・屋根塗装を同時期に行うとその分足場代の削減につながります。 最後までご覧いただきありがとうございました。   堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業94年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

プレゼンテーション1のサムネイル
2022年5月6日 更新!

【防犯】外壁塗装で必要な対策とは?

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。   そろそろ外壁塗装をしたいな、とお考えの方に知っておいていただきたいことが外壁塗装工事中の防犯についてです。 今回は外壁塗装工事中に発生しやすい犯罪とその防犯対策についてご紹介いたします。 ぜひ最後までご覧ください。 1. どうして防犯対策が必要? 外壁塗装工事中には工事を行っていない家と比較して空き巣に入りやすい環境となってしまうからです。 主な被害として挙げられるのが盗難・盗撮・器物損壊・侵入などです。 ここからは工事中のお家が狙われやすい理由についてご紹介いたします。 理由① 足場 最も狙われやすい要因として挙げられるのが足場です。 塗装工事では2・3階部分や屋根の部分を塗装するのに足場を設置します。 すると誰でも容易に上の階まで上ることが可能になります。   就寝時などに1階は施錠をしっかりしていたがうっかり2階は忘れていたなんてこともよくあります。 すると足場が2階からの侵入の手助けになってしまうのです。 また足場は2週間程度設置されているので危険が継続します。 理由② 養生 外壁塗装工事を行う際には養生を行います。 養生は外壁塗料が周囲に飛散するのを防ぐ働きがあります。 しかし周囲から見ても人がいることが目立ちにくくなってしまうのでどうしても防犯上マイナスに働いてしまいます。 2. 被害に遭わないためには? 盗難や窃盗といった空き巣被害に遭わないためにはどのような対策を行えばよいのでしょうか。 ここでは安心して外壁塗装を行えるように防犯対策についてご紹介いたします。 ① しっかりと施錠をする 特に2階の窓はうっかり施錠を忘れてしまっていることが多いです。 しっかりと施錠をするという基本的なことですが空き巣が簡単に浸入することを防止できます。   また「少し買い物に行くだけだし、職人さんもお家にいるから大丈夫だろう…」と戸締りを怠ってしまうともし被害に遭ってしまった場合に業者は責任を取ることができません。 少しの外出でもしっかりと戸締りを行うようにしましょう。 ② 足場に関係者以外入れないようにしてもらう 最初にお話しした通り足場を使用して泥棒が浸入することが最も多いので足場の出入りを関係者以外ができないようにすると良いでしょう。 鍵を用いて封鎖したりその方法は業者によって異なります。 業者にお願いすると対応してくれるので事前に伝えてみると良いでしょう。 ③ 防犯機器の設置 費用はかかってしまいますが防犯機器を設置するというのも有効な対策であるといえます。 動きに反応して点灯するセンサーライトや防犯カメラなどをあらかじめ設置しておけば泥棒は浸入しにくくなるでしょう。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は外壁塗装工事中の防犯についてご紹介させていただきました。 せっかく塗装をしてお住まいが綺麗になったのに空き巣に入られたなんてことが起きるとショックですよね。 しっかりと対策することで狙われにくいお家にすることは可能なので外壁塗装を行う際には今回の記事をぜひ参考にしてみてください。     堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業94年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2022年5月5日 更新!

花粉は外壁塗装に影響あるの?ないの?

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 最近は花粉の影響もあり花粉症の方は毎日しんどいですよね… そんな中「春は塗装のベストシーズンというけれど花粉の影響は受けないのだろうか。」と疑問を抱く方もいらっしゃると思います。 そこで今回は花粉は外壁塗装の品質にどのような影響をもたらすのかについてご紹介いたします。 ぜひ最後までご覧ください。 花粉がひどくても外壁塗装はできるの? 結論から言いますと問題なく工事を行うことが可能です。 その理由について解説していきます。 理由① 養生(飛散防止シート)でブロック 外壁塗装工事を行う際には養生(飛散防止シート)を用いて塗料や高圧洗浄時の水が周囲に飛散しないようにします。 そのため花粉などの外的要因をブロックすることも可能になります。 したがって花粉があることによって塗装が浮いてしまったりはがれやすくなってしまうことはありません。 理由② 粒子径   砂埃などの目に見えるような大きな粒子だと外壁に付着したまま塗装を行うと不具合につながってしまいます。 しかし花粉は粒子がとても小さいため外壁に付着したまま塗装を行ってしまっても特に不具合につながることはありません。 理由③ 高圧洗浄   外壁塗装を行う前にまずは高圧洗浄を行い、外壁に付着している汚れを綺麗に落とします。 そのタイミングで花粉や大きい粒子の砂埃が付着していたとしても洗い流すことができます。 そのため花粉が付着したまま塗装を行うことないに等しいです。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は花粉の時期の外壁塗装についてご紹介させていただきました。 基本的に外壁塗装において花粉が悪影響を及ぼすことはありません。 今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。   堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業94年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE