塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

ココペイントのスタッフブログ 記事一覧

2023年5月10日 更新!

【失敗しないために】外壁塗装の失敗例をご紹介!①|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 塗装を検討している方、たくさんいらっしゃると思います。 約10年に1度の塗装、絶対に失敗したくないですよね。 失敗例について知りたい方も多いと思います。 そこで今回と次回の2回に分けて塗装で失敗しないために、塗装における失敗例についてご紹介していきます。 ぜひ最後までご覧ください。 失敗例4選 今回は塗装の失敗例の中でも、仕上がり・近所トラブル・費用面・悪徳業者についてご紹介していきたいと思います。 仕上がり:色が思っていたものと異なる 塗装の仕上がりの失敗として一番多いとも言えるのがこの「色選び」です。 特に色選びをする際に「小さいものしか見ていない」という方がとても多いです。 カラーシュミレーションを基本的にはしますが、それをしていないと言う人でさえいます。 小さいサンプルを見て塗装の色を決定するのは良くないです。 そして室内だけでしか見ないということもいけません。 外壁の材質や日光の当たり具合で色の見え方は十分変わります。 そして面積効果という現象があります。 同じ色を塗っていても大きな面積の方が明るく見えるという現象です。 つまり、色選びをする際には、理想の色の少し暗い色を見てそして屋外で考えるということです。 これにより、色選びでは失敗しません。 近所トラブル 塗装ではトラブルもよく起こります。 それらは以下のような原因から発生します。 ・近所への挨拶 ・トラブル後すぐに謝罪にいかなかった ・近隣に業者が迷惑をかけた ・飛散防止ネットが十分でなかった このような原因です。 挨拶 挨拶回りは基本的には業者の方が回ってくれます。 しかし、行ってくれない業者もあるため、そのときには特に自分で訪問して伝えるようにして下さい。 当日ではなく、工事が開始する前に行っておくと近隣の方もわかっていただけると思うので、工事開始前に済ませておくようにしましょう。 また、挨拶には行っていても不十分であればトラブルになってしまうこともあります。 工事内容、騒音、臭いについては予め伝えておいて下さい。 謝罪 工事をしている間に近隣から苦情が来た時にすぐに謝罪を入れないとさらに近隣の方のストレスが溜まり、酷い苦情やクレームへとつながってしまいます。 そのような事態にならないように皆さんが近隣の方から苦情を受けた際には塗装業者の方にすぐ連絡をするようにして下さい。 対処してくれるはずです。 すぐに対処できるように、連絡のつきやすさ・お家との距離も考えて業者選びをしても良いと思います。 業者の迷惑 塗装業者の現場管理が不十分であるとたくさんの方に迷惑をかけてしまいます。 隣の家の敷地に塗料缶や道具を置いているであったり、話し声が大きすぎるなどです。 業者がそのようだとお施主となる皆さんも印象が悪くなってしまいます。 そのようなことには絶対にあってはなりません。 飛散防止ネット 塗装をする際には他の箇所にかからないようにするために、養生として飛散防止ネットをかけます。 業者のミスで一部しかかかっていないなどなると、塗料が飛んでしまい他の敷地を汚してしまったり、塗装をしてはいけない箇所に飛んでしまうことがあります。 慰謝料を請求されるようなことも起こりえますので、事前にしっかり伝えて下さい。 長くなりそうなので今回はここまでにしておきます。 次回も塗装での失敗例、費用と悪徳業者についてご紹介します。 最後までご覧いただきありがとうございました。   堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業94年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年5月9日 更新!

外壁塗装中にエアコンって使用可能なの?|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 暖かくなってきたかと思えばお昼間にはだいぶ暑くなってきましたね。 夏がやってくるのももうすぐかなと思う日々が続いています。 そこで熱中症対策としてもエアコンの使用は非常に重要です。 そこでよくご質問いただくのが「外壁塗装工事中にエアコンは使用できるのか」ということです。 エアコンが使用できないと真夏や真冬では生活に大きな支障が出てきてしまうと思います。 そこで今回は、外壁塗装中のエアコンの使用についてご紹介したいと思います。 ぜひ最後までご覧ください。 1. 外壁塗装中にエアコンは使えるの? 外壁塗装中のエアコンの使用は業者にもよりますが、基本的に使用することが可能です。 塗装工事をする際には塗ってはいけない部分は養生を行い、ペンキが飛散しないようにカバーします。 これを室外機にも行うのですが、こちらには専用のカバーがありそれを使用することで通気を確保でき、エアコンを使用することが出来るのです。 この専用のカバーの使用は業者によって異なるので基本的にはエアコンの使用は可能という表現の仕方をさえていただきました。 塗装期間中にエアコンの使用をお考えの方は一度業者に相談してみてください。 2. 外壁塗装中にエアコンを使用すると・・・? 外壁塗装中にエアコンを使用するのは室外機の養生を行い、通気が可能な状況では問題ありません。 しかし塗料の臭いが室内に侵入してくる可能性があります。 そのため臭い対策でのエアコンの使用はお薦めしていません。 塗料の臭い対策にはエアコンの使用よりも換気の方が有効です。 また、その他の臭い対策としては ・水性塗料を使用する ・工事中である日中は外出する などがあるのでぜひご検討ください。 3. エアコンが使用できないタイミングとは? 外壁塗装期間中でも業者の対応でエアコンが使用できることを上記でご紹介いたしました。 それでも高圧洗浄の期間はエアコンを使用することができません。 高圧洗浄では大量の水を使用して汚れを落とすために養生も使用せずに行います。 室外機は元々水に触れても問題ない仕様になっていますが、大量の水を直接浴びせてしまうので稼働したままだと故障してしまうリスクもあります。 そのため高圧洗浄の作業を行う時(約1日)はエアコンが使用できないということをご理解ください。 また、室外機の裏側まで塗装する際などは室外機を取り外すこととなるのでエアコンが使用できなくなるのでご注意ください。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は塗装期間中のエアコンの使用についてご紹介いたしました。 塗装期間中でも基本的にはエアコンを使用することができます。 しかし高圧洗浄の時などどうしてもエアコンを使用することができない期間もあります。 外壁塗装中にエアコンの使用を検討している方はぜひ一度業者に相談してみてくださいね。 最後までご覧いただきありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業94年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年5月8日 更新!

【外壁塗装】シーリングの劣化についてご紹介!!|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 外壁塗装を行う際に一緒に行うものと考えておいてほしいのがシーリング工事です。 塗装時期を迎えたお家のシーリングは劣化している可能性が非常に高く、メンテナンスを行わずに塗装工事をしてしまうと再塗装までの期間が短くなってしまう可能性があります。 そこで今回はシーリングの劣化状態についてご紹介していきたいと思います。 ぜひ最後までご覧ください。 1. シーリング材の剥離   上の写真のようにシーリングが浮いてきて剥がれている状態を言います。 この劣化症状が発生してしまう原因としてはプライマーの塗り忘れや、三面接着による施工などが考えられます。 こうならないための対策としては次回、打ち替えを行う際にはプライマーをしっかりと入れて、三面接着を予防するためにボンドブレーカーというテープを貼ってからシーリングを打つと良いです。 2. シーリング材の破断 上の画像のようにコーキングにヒビが入ったようになるのを破断といいます。 この劣化の原因としては、コーキングそのものの劣化や寿命であることがほとんどです。 対策方法としては次回の打ち替え時に耐久性の良いシーリング材を選択することをお勧めしています。 3. シーリング材の後ろのバックアップ材やハットジョイナーが見える この劣化が発生する原因としてはシーリングの厚み不足が考えられます。 通常、8mm以上必要な厚みが1mm程度しかないことがあります。 対策としてはバックアップ材を入れずにボンドブレーカーを貼り、シーリングを打ち込んで厚みを確保します。 また、ブリッジ工法を使い、シーリングの厚みを確保することもあります。 4. シーリング材の欠落 時々、シーリング材に欠落が発生することがあります。 この欠陥の原因としてはプライマー不足やシーリング材の選定不足が関与して発生します。 対策方法としては次回の打ち替え時にしっかりとプライマーを塗布して、耐久性の良いシーリングを充填しましょう。 また、欠落が発生しているときはシーリングの弾力性がなくスカスカの状態なのでできるだけはやめにメンテナンスを行うことをオススメします。 5. シーリングの黒ずみ シーリングが黒くなって汚れているように見えたことはないでしょうか。 これはブリード現象といい、シーリングと塗料が反応することで発生します。 塗料と反応するのでシーリングの打ち替えを行った後に塗装を行った場合に起こる現象です。 また、外壁素材がモルタルであってもサイディングであっても関係なく発生するので注意が必要です。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回はシーリングの劣化についてご紹介いたしました。 小さな部分で放置されがちなシーリングですが、意外と劣化が進行しやすい部分の1つです。 しっかりとメンテナンスを行い、住みやすいお家にしましょう! 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業94年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

プレゼンテーション1のサムネイル
2023年5月7日 更新!

防水工事の種類についてご紹介!!|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 この記事をご覧になられている方は防水工事をお考えの方が多いのではないでしょうか。 防水工事と言っても様々な種類があり、どれを選べばよいのかわからない方も多いはずです。 そこで今回は防水工事についてご紹介いたします。 ぜひ最後までご覧ください。 1. 防水工事の種類 防水工事の種類は大きく4つに分類することができます。 ここではそれぞれの特徴を順番に確認していきましょう。 ① ウレタン防水 ウレタン防水は液状の防水材を塗装する方法です。 主に一戸建てのベランダやバルコニーや屋上などでよく使用されています。 耐用年数は8~12年程度とされています。 ウレタン防水では防水材が液体であるため、施工しやすいというのが魅力的です。 ② FRP防水 FRP防水はガラス繊維でできたマットを施工箇所に敷き、上からポリエステル樹脂を塗装するものです。 主な施工場所は一戸建ての屋上やマンション・アパートの屋上やベランダなどに使用されています。 耐用年数は10~12年程度とされています。 FRP防水の特徴としてはとても頑丈で乾燥が早いです。 また、傷みにも強いという特徴を持っています。 ③ シート防水 シート防水はゴムや塩化ビニールでできたシートを貼り付ける方法です。 マンションの共用部やビルなどの屋上に良く使用されます。 シート防水の耐用年数は10~15年程度とされています。 特徴としては乾燥の時間が全く無いのに加えて、広い面積を一気に施工できます。 大きな建築だとコストや工期を短縮することができるというメリットも持ち合わせています。 ④ アスファルト防水 アスファルト防水はルーフィングと呼ばれる材料を施工箇所に貼り重ねるという工事です。 ビルやマンションによく使用されており、耐用年数は15~20年程度とされています。 水や紫外線に非常に強いというのが魅力となっています。 2. 工事の選び方 ここでは先程ご紹介した工事の種類をどのような時に使用したら良いのかシーン別にご紹介したいと思います。 ① 小さめのベランダ 10㎡以下のベランダや施工箇所が複雑な形の場合はウレタン防水を選択しましょう。 小さめのベランダならば防水材をしっかりと乾かすことができるのできれいに仕上げることが可能です。 また、複雑な形の場合は防水材が液体であるため細かい場所までムラになることなく施工が可能となります。 ② 屋上やベランダ 屋上やベランダなどの耐久性を重視するならFRP防水を選択しましょう。 FRP防水は衝撃や熱に強いため、ものをたくさん置く可能性のある屋上やベランダにピッタリです。 ③ 障害物のない屋上 マンションやビルの屋上などで床に固定されているものが少ないのならシート防水を選びましょう。 1度に多くの面積を防水できるのでコストパフォーマンスが良いです。 しかし複雑な形状の場合は施工が難しいので考えの方は1度業者に相談してみると良いでしょう。 ④ 人や車の通行がある屋上 人や車が通る箇所の防水はアスファルト防水がオススメです。 アスファルト防水は強度が非常に高いので耐久性に優れています。 工事が大規模になることが予想されるのでビルやマンションなどの大きな建築物での施工がオススメです。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は防水工事についてご紹介いたしました。 防水工事は大きく4種類に分類されます。 施工したい箇所の大きさや用途を踏まえて考慮し、最適な防水工事を選択するようにしましょう! 最後までご覧いただきありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業94年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年5月6日 更新!

外壁を長持ちさせるためには・・・?|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 いきなりですが、誰しも大切なお家をいつまでもきれいに保ちたいですよね。 外壁はお家の見た目の殆どを占めています。 つまり外壁をきれいに保つことができればお家の美観を保てるのです。 そこで今回は、外壁を長持ちさせるためにできることをご紹介いたします。 ぜひ最後までご覧ください。 1. 外壁塗料 外壁を長持ちさせるためには外壁塗料が重要な鍵を握っています。 できるだけ長持ちさせたい場合にはシリコン塗料・フッ素塗料・無機塗料を選択することをオススメします。 しかし塗料のランクが上がれば上がるほど価格も上昇してしまうのでその点はご予算と照らし合わせてお考えいただいたらと思います。 気になる種類の塗料がある場合は業者に見積もりを依頼する際に「〇〇の塗料で提案が欲しいです。」と伝え、複数のパターンの見積もりを作成してもらうようにしましょう。 2. 見た目の綺麗さ お家を長持ちさせるという観点において美観を保つことも重要なポイントです。 ここでは美観を保ちやすくするするために押さえておいて欲しいポイントをご紹介いたします。 ① 原色は避ける 赤色や黄色など彩度の高い原色系の色は外壁塗装ではあまりオススメしていません。 理由としては色あせが非常に起こりやすいからです。 色あせが発生してしまうと一気に美観が損なわれてしまいます。 また、原色系の色味は周囲のお家や景色に馴染みにくいこともあり浮いてしまう可能性があります。 どうしても原色を使いたいという場合はトーンを少し落として使用したり、ワンポイントで使用するなどの工夫をすると良いでしょう。 ② 汚れがつきにくい塗料を選ぶ 塗料の中には汚れがつきにくかったりセルフクリーニング機能のついた塗料などいわゆる低汚染塗料というものがあります。 セルフクリーニング機能とは塗料の親水性を高め、雨水と一緒に汚れを洗い流せるという機能です。 外壁をきれいに長持ちさせたいという方は業者に見積もりを依頼する際に低汚染塗料が気になっているという旨を伝えるようにしましょう。 3. 工事内容 お家をきれいに長持ちさせるために塗料選びは非常に重要です。 その塗料選びと同じくらい重要なのが実際に行われる工事内容となります。 たとえ良い塗料を使用したとしても間違った使用方法をしてしまうと十分な機能を発揮することができません。 ここでは品質に関わるポイントを4つご紹介いたします。 では順番に見ていきましょう。 ① 高圧洗浄 高圧洗浄は外壁に付着している汚れなどを高圧の水流によって洗い流す作業です。 高圧洗浄がしっかりとできていないとこの後に塗る塗料が付着しにくくなってしまい、剥がれの原因になってしまいます。 また、高圧洗浄を行った後にはしっかりと乾燥させることが重要です。 高圧洗浄の工程は手を抜かずに丁寧に行ってもらうようにしましょう。 ② ひび割れ 外壁にひび割れや欠けが生じていた場合、コーキング材などを使用して補修することが必要です。 ひび割れや欠けを補修せずにそのまま塗ってしまうと塗りたてはきれいに仕上がっているように見えますが、すぐに同様の部分に劣化症状が生じてしまいます。 そこから水分などが浸入してしまうとお家の腐食につながってしまいます。 お家を美観を保つため、苦手な水分から守るためにも補修をしっかりと行ってくれるような業者を選択するようにしましょう。 ③ 塗り回数 これは屋根塗装にも言えることですが塗装工事は基本的には3回塗りで実施します。 塗り回数が少ないと十分に塗膜が形成されずに耐久性が落ちてしまいます。 悪徳業者などでは少しでも費用を抑えるためにこの塗回数の部分を減らしたりするような業者も残念ですが存在しています。 また、塗回数は多ければ多いほどよいというわけでもありません。 塗り回数が増えるとその分塗膜が分厚く形成されるのでこれもまた剥がれが生じやすくなってしまいます。 塗料によっては2回塗りで良いものや4回塗りまで必要なものもあるのでそれぞれの塗料に合った回数を塗り重ねてもらうようにしましょう。 ④ 乾燥時間 塗装を行う際には「乾燥時間」が非常に重要です。 塗料はそれぞれに必要な乾燥時間が存在しています。 その乾燥時間を守ることで耐久性のある強い膜を作ることができます。 乾燥時間を守らずに塗装をしてしまうと塗膜がしっかりと形成される前に次を塗り重ねてしまうので耐久性が落ちてしまいます。 長持ちするお家にするためにも乾燥時間はしっかりと守ってくれる業者に依頼しましょう。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は外壁を長持ちさせるためにできることについてご紹介いたしました。 今回ご紹介したポイントをしっかりとおさえてお住まいをきれいに長持ちさせましょう! 最後までご覧いただきありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業94年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年5月5日 更新!

ゆず肌になるのはなぜ?|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 皆さん、「ゆず肌」という現象をご存知でしょうか。 ゆず肌は仕上げの方法と言われています。 意図してゆず肌にする時には良いのですが、実は施工不良として「ゆず肌」が発生する場合があるのです。 そこで今回は特に施工不良の「ゆず肌」をメインに詳しくご紹介していきたいと思います。 ぜひ最後までご覧ください。 ゆず肌とは まず、ゆず肌とはどのような現象なのかをご紹介していきます。 ゆず肌とは、ゆずの皮のように塗膜の表面が凸凹になっている状態のことです。 上のような外壁がゆず肌仕上げです。 業界によってはオレンジピールやガン肌とも呼ばれています。 塗料の粘度を調節することでバリエーションがかなり広がります。 外壁の塗装には主に「ローラー工法」と「吹き付け工法」の2つに分けられていますが、2つの内吹き付け工法による塗装に起こりやすくなっています。 原因 ゆず肌になる原因はたくさんあります。 以下がその1部です。 ・粘度の高い塗料による塗装 ・気温がいつもよりも高い ・塗膜が薄い ・シンナーの溶解力が足りない ・風が強い日の塗装 ・スプレーガンの圧力が小さい まだまだありますが、1部を挙げるとこのような原因です。 塗装をする環境や、塗料の問題、道具の問題などがあります。 様々なことが重なり合っていくことでゆず肌になってしまいます。 対策 ゆず肌にならないような対策をご紹介していきます。 塗料を正しく選ぶ 塗料を撹拌する際、油性の塗料にはシンナーを使用して撹拌させていきます。 特に大事なのが、シンナーの選び方です。 先程ゆず肌が起こる原因の1つとして「シンナーの溶解力が足りない」というものをご紹介しました。 そのため、シンナーを選択する際には撹拌する際に「溶解力の高い」ものを選ぶようにして下さい。 そして乾燥のスピードが遅いものを選ぶようにしましょう。 乾燥のスピードが早いものを選ぶと更にゆず肌になりやすい原因を作ってしまいます。 そして適切な塗料の粘度を作る必要があります。 高いものはゆず肌になるとご紹介しましたが、逆に粘度が低いと塗料が塗装をしている間に垂れてしまう危険性があるので注意です。 スプレーガンの取扱いに気をつける 吹き付け塗装にはスプレーガンを主に使用しますが、取扱いには注意をしないといけません。 早くすることができるから早く塗装を終わらせるといったことはあってはなりません。 そしてガン経口が塗装のする条件と一致していないとスプレーガンをしっかり管理をしていてもきれいに仕上がらない場合があるため、条件を合わせるようにしましょう。 ゆず肌仕上げを検討している方へ ゆず肌仕上げを依頼したい、もしくは検討していると言う方もいらっしゃると思います。 そのような方にはぜひ注意してほしいことがあります。 ①淡い色の選択 濃い色を使ってゆず肌にするとせっかくデザインを重視して塗装をしても、凸凹が目立ちにくくなります。 淡い色を選択することでデザインがより目立ってきれいに見えます。 ②汚れが付きやすい 凸凹が一番の特徴であるゆず肌ですが、凸凹の場所に湿気が溜まりやすいという原因で汚れが溜まりやすいです。 汚れがついても大丈夫なかたにはおすすめできる塗装です。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回はゆず肌についてご紹介してきました。 ゆず肌は意図してするものと施工不良として出てくるものがあります。 意図しているものとそうでないものでは耐久性がかなり違います。 もしそのような塗装になっている方は1度業者の方に相談してみて下さい。 この記事が少しでも皆さんの参考になれば幸いです。 最後までご覧いただきありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業94年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年5月4日 更新!

塗装の費用って何で変わるの?②|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 前回に引き続き、外壁塗装・屋根塗装の費用に違いの出てくる要素についてご紹介していきます。 ぜひ最後までご覧ください。 ⑦お家を建てた会社 実はお家を建てたハウスメーカーによっても費用が違うのです。 建物の建て方・構造などでコーキングの量が違ってきたりします。 同じような外壁材でもハウスメーカーによって作りが違うため、コーキングの量が多ければ打ち替えが必要になればその分費用が高くなります。 ⑧大手での塗装か、地域密着での塗装か 大手のハウスメーカーで塗装をするのか、お住まいの地域で地域密着型の塗装業者で塗装をするかによってかなり費用には変化があります。 「中間マージン」と言う言葉を皆さんはご存知でしょうか。 塗装をするために間に何社入っているのかということです。 つまり、仲介手数料です。 大手は仲介マージンにかなりの費用があります。 対して、地元地域密着型の塗装業者は中間マージンがかかってこない、もしくは中間マージンが少ないため地元密着型の塗装業者の方が安く済みます。 ⑨使用する塗料の色数 ワンカラーではなく、ツートンカラーやアクセントカラーを取り入れる場合にも塗料の缶が通常よりも多いため、追加の費用がかかることが大半です。 そして塗り分けをするという手間もかかります。 そのため追加料金がかかってきます。 ⑩着工時期 これに関してはすべての業者に共通はしませんが、業者の閑散期と繁忙期で費用が変わる場合もあります。 安くても契約を取りたいという業者の方もいますので、依頼しようとしている業者が閑散期の場合にはもしかしたら安くなっているかもしれません。 また、春や秋は塗装にピッタリの季節のため各業者がキャンペーンをしているということもあります。 そのような時期に塗装を検討するのも良いのではないでしょうか。 助成金も時期によっては出ていますが、堺市には住宅に活用できる助成金の配布がないため、助成金を活用しての塗装は残念ながら出来ないです。 ⑪依頼する業者 ⑧で大手か、地域密着型の塗装業者かで費用が大きく変わるとご紹介しましたが、地元密着型の塗装業者でも費用が違ってきます。 全く同じ値段を提示してくる業者はいないと思います。 例えば2つの業者で相見積もりをして塗装をしようと考えていて、1つの業者は「コーキングは増し打ちで良い。」と言っているのにもう1つの業者は「コーキングは打ち替えを行ったほうがお家のためですよ。」と言われたとします。 コーキングは打ち替えの方が元のコーキングを除去する人件費などが追加されるため、増し打ちよりも高くなります。 業者によって言っていることが違えば、このように費用も変化してきます。 相見積もりをして業者を決めよう 塗装には相見積もりが必須です。 相見積もりをすることで皆さんのお家の塗装費用が本当にそれぐらいかかるのかを確認することに有効です。 塗装の相場をご紹介したことはありますが、あくまで相場です。 皆さんのお家の劣化状態が酷いとオプションを多くつける必要がでてきて、費用がどんどん高くなってきます。 そうなると相場より高くなることも十分に考えられます。 比較をするため、費用が妥当であることを確認するためにも相見積もりは必ずしておきましょう。 高すぎるとその時に悪徳な業者であると見つけられるかもしれません。 未然にトラブルを防ぐことができます。 まとめ いかがでしたでしょうか。 2回に渡って塗装費用が変化する要素についてご紹介してきました。 11個も要素をご紹介しましたが、紹介しきれていない部分もあるかもしれません。 かなり多くの要素があるのでこれらを参考にして塗装をしていただければありがたいです。 この記事が少しでも皆さんの参考になれば幸いです。 最後までご覧いただきありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業94年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年5月3日 更新!

塗装の費用って何で変わるの?①|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 外壁塗装の費用について前回はご紹介してきました。 少しでも相場などを理解していただけたでしょうか。 塗装をするときには相見積もりをすることをオススメしていますが、どうして業者によって塗装の費用が違ってくるのでしょうか。 そこで今回は、外壁塗装や屋根塗装の費用で違いの出てくる要素についてご紹介していきたいと思います。 ぜひ最後までご覧ください。 費用に影響する要素 外壁塗装・屋根塗装の費用に影響を及ぼす要素について1つずつ詳しくご紹介していきます。 ①外壁の種類 外壁塗装では外壁の種類によって、まず費用が変わってきます。 サイディングやALCの外壁は目地が存在しています。 塗装をする際にはコーキングなどを増し打ち、または打ち替えをする可能性が高いため費用がかかってきます。 モルタルの外壁の場合、目地がないためその分安くなります。 しかし、モルタルは他の外壁材と比較して割れやすい特徴を持っているためひび割れを起こしている場合には修理費がかかってきます。 ②建物の形状 建物の形状は「和風のお家」であるのか、「洋風のお家」であるのかということです。 2つの内、和風のお家の方が付帯部が多いという特徴があります。 外壁塗装・屋根塗装のみであれば考慮する必要はありませんが、付帯工事も同時に依頼する場合には和風のお家の方が費用が高くつきます。 洋風のお家でも窓・雨戸・戸袋・シャッターボックスなどが多い方は塗装する面積が減るものの、付帯工事に費用がかなりかかってきます。 ③劣化の度合い 劣化の度合いで費用が変化するのはみなさんも分かると思います。 前回の塗装から10年経過し塗料の機能が低下してきて、少し色あせが起こった方が塗装をするのと、20年塗装をしていなくてその上、ひび割れが全体にある方が塗装をするのではかなり違います。 修理費がかかってきますが、これもどのくらい修理をしないといけないかによって変わります。 劣化がひどくならないうちに塗装をオススメします。 ④塗料のグレード 塗装に使用する塗料のグレードも1つです。 同じ塗料でも耐久年数の高い塗料を選んだほうが費用は高くなります。 一時的に塗装が必要な方は安い塗料もいいですが、そのお家にずっと住み続けていこうとお考えの方は、耐久年数の長い塗料で塗装をした方が品質が良いため効果がその分期待でき、ランニングコストが低くなるため良いですよ。 その部分は皆さんそれぞれのライフプランでお考え下さい。 いくつか気になる塗料があるときには業者の方に見積もりをそれぞれ出してもらいましょう。 ⑤建物の階数や屋根勾配 この2つは足場に関することです。 建物の階数については想像ができると思います。 実は屋根勾配も足場に関係があります。 屋根塗装をする際に、屋根の勾配が急であると屋根にも足場を組みます。 具体的には勾配が5寸勾配以上の場合には屋根の上に立って塗装をすることが危険であるため、設置が必要となっています。 3階以上、5寸勾配以上のお家にお住まいの方は他のお家と比較して費用が高くなることを知っておきましょう。 ⑥お家の立地 お家が建っている立地も費用に関係します。 現在、住宅同士の間隔が狭い住宅街がかなりありますよね。 当てはまる方もいらっしゃると思います。 間隔が狭いと足場が組みにくいです。 間隔が広いお家と比べると材料が運びにくかったりという理由で人件費が1.5倍ほどかかってきます。 そして道路に直接面しているお家を塗装しようとなると、どうしても道路に足場を立てないといけないので「道路使用許可」を申請する必要が出てきます。 その費用も塗装費用に含まれてくるため、高くなります。 また家に囲まれているお家は日当たりが悪い場合もあるため劣化が進みやすく、道路に面しているお家は自動車の排気ガスなどで外壁が汚れるようなことが発生します。 長くなるため、今回はここまでにしておきます。 次回も費用に違いの出てくる要素についてご紹介していきます。 最後までご覧いただきありがとうございました。   堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業94年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年5月2日 更新!

【雨漏り】まさかの外壁から!?その原因とは?|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 皆さん、雨漏りって屋根からしか起こらないと思っていませんか? 実は外壁からも雨漏りは起こります。 しかし、屋根などとは異なる特徴を持っています。 そこで今回は、外壁における雨漏りについてご紹介していきたいと思います。 ぜひ最後までご覧ください。 外壁からも雨漏りを起こす 雨漏りと聞けば屋根からを想像する方がほとんどだと思います。 しかし実際は外壁でも雨漏りを起こします。 屋根では床に水が落ちる音や、天井にシミができているというような特徴から雨漏りと判断しやすいですが、外壁からの雨漏りは気づかない方が多いです。 早めに気づかないと劣化が進んでしまって腐食が進みます。 外壁の雨漏りは他とは違う 屋根の雨漏りでは雨が降っていたら起こることが多いため、すぐに症状がわかります。 それに対して外壁の雨漏りは、屋根の雨漏りと違い以下のような特徴を持ちます。 ・台風時に雨漏りを起こす ・症状発見に時間がかかる ・強風を伴う大雨で雨漏りを起こす この3つです。 詳しくご紹介します。 台風時・強風時について 雨は上から下(垂直方向)に落ちていくため、屋根にはそのまま落ち屋根が劣化している際には雨漏りを発見することができます。 しかし、外壁は庇などがついていると特に雨水を受けることは少ないです。 そのため、雨漏りを起こしません。 台風や強風がある場合には、斜めに雨が降ってくることで外壁に雨水がついていきます。 そこで外壁がひび割れなどの劣化を起こしていると水分が浸入して雨漏りを起こすということです。 時間がかかる 仮に外壁にひび割れがあって雨水が浸入したとします。 しかし、雨水は基本的に垂直方向に落ちていくので外壁の内部から室内の壁まで入ってこないことが多いのです。 外壁の高い位置でも到達しないことが多いため、外壁内部で終わることが多いです。 外壁の内部には防水紙があるため、室内に入ることを防いでくれます。 そして防水紙の中には断熱材がありそれが水を含むこととなるため、中には入ってこないのです。 このようなことからすぐに症状がでてくる屋根の雨漏りと異なり、外壁の雨漏りには気づかないと言う方がたくさんいらっしゃいます。 外壁の雨漏りの原因 ではなぜ外壁の雨漏りが発生するのでしょうか。 主な原因は2つあります。 施工不良と外壁の経年劣化です。 施工不良 新築から数年と早い段階で外壁からの雨漏りを発見した場合は、大半が設計時の施工不良が原因です。 特に起こってくるのが、開口部です。 窓や換気口を設ける際に雨仕舞と呼ばれる内部に水が浸入しないように施工することができていないと雨漏りを起こします。 外壁の経年劣化 新築から10年、もしくは塗装をしてから10年程経過していて外壁から雨漏りを起こしてきたという時にはおそらく経年劣化による雨漏りでしょう。 劣化についてご紹介しています。 もし外壁から雨漏りを起こしているという方は1度チェックしてみて下さい。 シーリング シーリングが劣化していると雨漏りを起こします。 シーリングの機能は防水機能です。 内部に水分が浸入させないような機能を持っています。 割れていたり、剥がれていたりするとその部分から入っていきます。 そして内部を腐食させます。 シーリングの寿命は5~10年と言われています。 少なくても10年に1度はシーリング工事をしたほうが良いです。 外壁自体のひび割れ 外壁がひび割れていても雨漏りを起こします。 約0.3mm 程割れていれば十分に入ることができてしまいます。 そのため、ひび割れを見つけた際にはすぐに塗装業者に連絡して下さい。 外壁の欠け 外壁が欠けているということも考えられます。 外壁が欠けているということはひび割れよりも浸入しやすいということです。 応急処置をしてもらうようにして下さい。 お家を長く保たせるために 雨漏りはすぐに気づいて補修をしないと、内部が腐食してしまって朽ちてしまいます。 気づいてても放置してしまうと意味がありません。 補修しないとお家を長く保たせることができないので、生涯そのお家に住もうとライフプランを立てている方は特に、補修を急いで下さい。 最悪の場合、雨漏りは健康被害を引き起こし身体にも影響がでてきます。 そのようなことがないようにしましょう。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は外壁の雨漏りについてご紹介しました。 雨漏りは屋根のみならず、外壁でも起こります。 外壁の雨漏りには気づきにくいため、注意して観察しておく必要があります。 特に塗装から10年を超えている方はよく見てみて下さい。 もしかしたら雨漏りが起こっているかもしれません。 気になる方はまずは雨漏り専門業者や塗装業者に連絡して点検をしてもらってください。 この記事が少しでも皆さんの参考になれば幸いです。 最後までご覧いただきありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業94年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE