塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

ココペイントのスタッフブログ 記事一覧

2023年8月22日 更新!

リシン壁の塗り替えについて|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 皆さん、このような外壁のお家を見たことはありませんか?   これはリシン仕上げといって意匠性のあるモルタル仕上げの1つです。 意匠性の外壁ゆえ、どのようなメンテナンスが最適なのかわからないという方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、リシン壁のメンテナンスについてご紹介していこうと思います。 ぜひ最後までご覧ください。 リシン壁について リシンの特徴についてまずはご紹介します。 リシンは外壁に吹き付けて塗装をしています。 現在の主流としてはサイディングですが、リシンは安価であるため、今でもかなり人気は高く意匠性もある外壁仕上げとなっています。 下地材はモルタルです。 モルタルは水とセメントを混ぜたものになっています。 モルタル自体には防水性が備わっていません。 エアスプレーガンで吹き付けるため、ローラーや刷毛で塗装をするよりも短い時間で塗装が完了します。 塗料自体は骨材に樹脂やセメント、着色剤を混ぜたものになっています。 骨材が入っているため、表面はザラザラとしていて、少し触るとチクッとします。 塗料を吸い込みやすい リシン仕上げの外壁は塗料を吸い込みやすいです。 なぜなら表面に見えない小さな穴がたくさんあいている、そして凹凸が細かく、他の外壁よりも表面積が大きくなるからです。 そのため吸収しやすい分、塗料を多く使用する必要があります。 下塗り材が一番重要 下地がとても塗料を吸収しやすいため、塗装する前の下塗り材をかなり選定する必要性があります。 下塗り材はシーラーが一般的です。 しかしリシンは吹き付けでの塗装により塗膜が薄くなっている箇所があることによりひび割れがしやすいです。 また別の仕上げや凸凹の感じを変えたいという方は表面をならす必要もあります。 もしそれらが目立ってしまって気になるようであれば、フィラーと呼ばれる塗装面を平滑にする下地材を使用して下さい。 微弾性フィラー(可とう形改修塗材)とも呼ばれています。 微弾性で下地のひび割れに入り込むことができます。 接着剤の役割だけでなく、見えないひび割れも防いでくれるため水の浸入を防いでくれます。 シーラーやフィラーの他にも、シーラー、フィラー2つの合わせたような役割を持つサーフェイサーもあるため、皆さんのお家にあった下地材を業者の方と相談して決めて下さい。 リシン壁はリシン仕上げでしかできない!? 凹凸のあるリシン仕上げのお家ですが、1度意匠性のあるものにしたらそのままのデザインでしか、塗装できないのではないかと思っている方いらっしゃるのではないでしょうか。 またはリシン壁のお家で塗装を検討していて、業者の方にそう言われたという経験のある方もいらっしゃるかもしれません。 それは例外がありますが嘘です。 先程ご紹介したように下塗り材をしっかりと選定していれば基本的には塗装ができます。 例外についてここからはご紹介します。 例外 ジョリパットやベルアートといったような左官材料にもリシン仕上げというものがあります。 それらは通常の塗料を使用して塗装をしてしまうと透湿性を妨げてしまう可能性があるため、気をつける必要があります。 通常の塗料を使用してしまうと、膨れてしまう場合があります。 塗装の目安は築8年 新築の住宅の塗装というのは、基本的に安価なアクリル樹脂の塗料が使われるケースが多いため、10年に1度と言われている塗装ですが、築7~8年の間にしておくことをおすすめします。 遅くても10年以内と考えていただきたいです。 カビやコケが発生しやすい為、内部に水が浸入しないうちにメンテナンスをしておく必要があります。 8年経ったら1度点検に来てもらったり、見積をしてもらう方が良いと思います。 特に他の外壁仕上げよりもひび割れがしやすいため、注意して下さい。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回はリシン壁の塗装についてご紹介させていただきました。 リシン壁に塗装をするなら、落ち着いた雰囲気になるように艶消しの塗料がおすすめです。 完全に艶消しのものを好まないという方は、3分艶など少し艶の入ったものを選ぶと良いでしょう。 最後までご覧いただきありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業95年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年8月21日 更新!

日当たりの良い面と悪い面で塗料を変えるべき?|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 ほとんどの方がお家の中で日当たりのよい面と悪い面があると思います。 日当たりの良い方は日光がよく当たるため、色褪せが目立ってきますし、当たらない方ではジメジメしてしまってコケが生えてきたりと場所によってかなり変化します。 そこで今回は「日当たりの良い面と、悪い面で塗料を変更したほうが良いのか」についてご紹介していこうと思います。 ぜひ最後までご覧ください。 日当たりの違いで起こる劣化 先程も少し出てきましたが、日当たりで劣化にどのような違いが出てくるのかご紹介していきます。 主に違ってくるのは北と南なのでその2つの面についてご紹介します。 北 北面は4方向の家で太陽が唯一通らない方位の面です。 そのため、湿気がとにかく溜まりやすいです。 太陽が通らないことで乾燥しにくいため、水分や湿気が多くなってしまいます。 塗膜が劣化してくるともちろん塗料に含まれていた防水性が低下してくる為、コケや藻が発生する原因となります。 コケや藻が繁殖していってしまうとお家の内部にも影響が出てきます。 南面よりも北面を外に見えるようにしているお家は少ないと思います。 わざわざ目につかないことも多いかと思います。 構造を傷めてしまう原因となるため、要注意です。 塗装をしてしばらく経っているようでしたら時々見るようにして頂けると劣化にも気づきやすいのかなと思います。 南   対して南側は太陽が当たりやすい面です。 紫外線が多く当たる面であるため、ひび割れや色褪せが起こりやすいです。 色褪せが起こり、チョーキング、そしてひび割れに繋がってきます。 色褪せに関しては、濃い色を塗装していればわかりやすいですが、ベージュなどの色ならわかりにくいかもしれません。 しかし、チョーキングはわかると思います。 外壁を触ってみて、白い粉がついたらチョーキングです。 チョーキングが起こっているのは、塗膜が劣化をしているサインだと理解して頂き、チョーキングが起こったら塗装の目安の時期とお考え下さい。 そしてサイディングにある目地に入っているシーリングもひび割れがしやすく、ひび割れすれば防水性もかなり低下している状態なので、塗装業者の方に見てもらい塗装を検討していただくと良いと思います。 特に塗り分けはしなくて良い 劣化の違いについてご紹介しましたが、特に日当たりの良い外壁と悪い外壁では塗り分けをする必要はありません。 しかし、塗装回数を増やすという方法があります。 同じ回数塗装をしていると、南と西面がどうしても早い段階で劣化が始まってしまいます。 そうなると塗装するタイミングが南西の劣化が始まった時点で塗装が必要となってきます。 それでは耐候性のよい塗料でもよくありません。 塗装回数を増やすと言っても、トップコートをもう一度塗装する程度です。 塗り分けしている業者もある 業者によっては塗り分けをしているという業者もいます。 日当たりのよい外壁によいのが「耐候性の高い塗料」である遮熱塗料が良いです。 対して日当たりの悪い外壁は防水性の高い、防汚性の高い防錆の入った塗料を選ぶと良いでしょう。 屋根と外壁は違う塗料を使用したほうが良い 少し話はお家全体のことになりますが、屋根と外壁を同時に塗装をしてもらうなら、屋根の方が耐候性の高い塗料で塗装をしてもらうましょう。 理由は外壁よりも屋根の方が太陽の熱や紫外線を受けやすいからです。 屋根も遮熱塗料を用いると良いかと思います。 温度上昇を防いでくれ、お家の中の温度の上昇を防いでくれます。 特に、屋根に遮熱塗料を用いると2階部分で効果を実感をし易いようです。 部分塗装より、全体塗装の方が安くつく トップコートを塗布して耐久性を高めることも可能とご紹介しました。 実際、もしすべての面が塗装がいらない場合部分塗装といったように、1面のみ塗装をすることももちろん可能です。 しかし、そこで他の面とずらして塗装をしてしまうと足場代などが2回分かかってくる、不自由な生活をする時期が増えるといったように金銭面や精神的な部分でも負担がかかってくるかと思います。 そのため、部分塗装よりも一気に全体を塗装していただくほうがおすすめとなっています。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は日当たりの良い面、悪い面での塗装の違いを中心にご紹介しました。 特に塗り分けはいりませんが、トップコートなど長持ちするものを塗布することで劣化速度が同じくらいになるかと思います。 劣化の症状はお家それぞれで異なってくるため一概には言えません。 業者の方に提案をしていただき皆様が良いとされる塗装方法でしていただくとよい塗装となるかと思います。 最後までご覧いただきありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業95年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年8月20日 更新!

お家のツートンカラーについてご紹介|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 お家の塗装、デザインに困っていませんか? 単色ばかりだから、今回はイメチェンをしたいという方いらっしゃいませんか?? 今回はそんな方におすすめする「ツートンカラー」についてご紹介します。 ぜひ最後までご覧ください。 ツートンカラーとは ヘアスタイルなどでもよく言われているツートンカラーですが、塗装の面でもよく使用されています。 ツートンカラーとは同系統の濃淡のついた2色を並べる、もしくは系統の異なる2色を並べるということです。 どのような分け方があるのか ツートンカラーと言っても様々な分け方があります。 階ごとで分ける 2階建てのお家の場合、階ごとで分ける方法があります。 バランスが良くて、ツートンカラーの中では一番ポピュラーなものです。 また2階に明るい色をもっていくと2階部分が広く見える効果を持ちます。 しかし今現在、2階に暗い色を持ってくるというお家が増えています。 1階と2階は庇や目地などで区切られているお家が多いので違和感なく仕上がってくれます。 また1階と2階で分けると半々に色がなってくれることがほとんどなので、配色もしやすいというのが特徴です。 縦で分ける 縦で分けるという方法もあります。 縦で色を分けて塗装をすることで、スタイリッシュな印象が付きます。 縦で分けて塗装をするのは、先程ご紹介した階で分けるというものよりも、仕上がりのバリエーションが多いです。 そのため、選択肢がかなり広がります。 ラインを入れるといったようにアクセントとしても入れることができます。 しかし、ラインのようにツートンをポイントとして入れる場合には、合う色・合わない色が出てくることがあり、またどの場所に入れるとお家が良く見えるのかの検討がかなり大変です。 そのため、配色が難しいところではあります。 色選びは特に慎重に、しっかり色々な場所で色を見るようにして下さい。 同系色でないときには要注意です。 凹凸のある部分に入れる 凹凸のある場所に入れるという手もあります。 例えば、ベランダです。 お家に対して少し出ているのが一般的だと思います。 この画像のように、デザインにアクセントを加えることができます。 そして出ているところと他の部分で色を変えることで立体感を作り出すことができます。 ワンポイント 小さな面積に個性的な色や素材を少し加えることで良いアクセントとなってくれます。 ベースが白いお家に緑や青を入れてみたり、黒のお家に白や赤を入れるなどかなり多くのバリエーションがあるかと思います。 おしゃれにするために ツートンカラーにする時、少し間違っただけで格好の悪いお家になってしまいます。 そうならないようにポイントを押さえましょう。 同系色が一番良い 白に緑や青などとご紹介しましたが、配色がうまくいけば問題ありません。 しかし、一番よいのは同系色です。 同系色でのツートンが失敗しにくいです。 また彩度の低い色の組み合わせでも主張しすぎないため大丈夫でしょう。 お家は統一感が一番大切といっても過言ではありません。 同系色にすると色の雰囲気がにているため、まとまって見えてきます。 セパレーションカラー 色も決めて配色してみたけどどうしてもまとまって見えてくれないという方は、セパレーションカラーを取り入れるときっと良くなります。 セパレーションカラーとは、境界のように色を入れることです。 幕板や雨樋などに入れると分けることでそれぞれの色が独立してはっきり見えるかと思います。 そしてセパレーションカラーはお家を引き締めてくれる機能も持っているので印象がかなり変わるでしょう。 セパレーションカラーを入れる際には、無彩色や低彩度の色など目立たないような色を入れるようにして下さい。 シュミレーションをしっかり行う   先程も少しお伝えしたと思いますが、一歩間違うと格好の悪いお家になります。 シュミレーションはしっかりと行ってから塗装をしてもらうようにして下さい。 カラーシュミレーションを業者の人に時間をかけてしてもらうようにしましょう。 また色を外で見るのと中で見るもの、そして色の面積効果によって色の印象や彩度、明るさかなり違います。 塗り板を借りて外で見てみたり、見本帳を外で見てみるなどをすると色で失敗することはないと思います。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回はツートンカラーについてご紹介いたしました。 ツートンカラーを用いることで一気にお家をおしゃれにしてくれます。 色をどうやって分けていくのか、それはお家それぞれにあったものが良いと思うので業者の方とよく相談して下さい。 そしてカラーシュミレーションも入念に行うようにしてくださいね。 ずっと一色で塗装をしていた方もこれを機に、お家をイメチェンしてみませんか? 最後までご覧いただきありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業95年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年8月19日 更新!

ショールームリニューアルオープン祭についてご紹介!!|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 今回はショールームリニューアルオープン祭についてご紹介いたします!! 開催は9月2日(土)、9月3日(日)、9月4日(月)の10時〜18時となっています! 塗装をお考えの方、是非このお得なタイミングでご検討ください!! 特典①  ご来場特典 サイコロの出た目の数だけカップ麺をプレゼント🎁 特典②  お見積特典 お見積をしていただいた方にQUOカード500円分をプレゼント! 特典③  ご成約特典 商品券10,000円分プレゼント! (ユニクロギフトカード・Amazonギフトカードからお選びいただけます) 特典④  !目玉特典! 現金支払いでキャッシュバック 塗装工事で工期未指定でのご成約で現金支払いの方はなんと5%キャッシュバック!! 特典⑤  !目玉特典! 外壁・屋根塗装パック 耐久年数15年のウルトラSiを使用した外壁・屋根の塗装を85.8万円のパック料金で行えます!! まとめ 今回はショールームリニューアルオープン祭についてご紹介いたしました。 塗装工事をお考えの方はぜひこのお得なこの期間にご検討ください! 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業95年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年8月18日 更新!

屋根メンテナンスの種類についてご紹介!!|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 経年劣化によって屋根はどうしても傷んでしまいます。 そこで屋根のメンテナンスを行うのですが、屋根のメンテナンスには複数の種類が存在しています。 そこで今回は屋根メンテナンスの種類についてご紹介いたします」。 ぜひ最後までご覧ください。 屋根メンテナンスの種類 屋根のメンテナンスは大きく3つに分けることができます。 1つ目が塗装工事、2つ目がカバー工法、3つ目が葺き替え工事 となっています。 どのメンテナンスを行うかはお家の劣化の進行具合によって異なります。 また、メンテナンスの種類によって価格も違っています。 塗装工事、カバー工法、葺き替え工事の順に規模が大きくなっています。 屋根塗装 屋根塗装は剥がれてしまっていたり、耐久性がなくなってしまった塗膜の上に新たに塗装を行う工事です。 今回ご紹介する3つのメンテナンスの中で最も安価で手頃な工事方法で、価格は30~40万円程となっています。 塗装工事をすることで防水機能を復活させることができ、劣化を予防することができます。 カバー工法 カバー工法は既存の屋根の上に新たにルーフィングシートを敷き、ガルバリウム鋼板を葺く工事です。 屋根塗装工事では修繕しきれない場合にはカバー工法を行います。 価格は80~150万円程となっています。 葺き替え工事 葺き替えは野地板自体を交換し、新たに屋根材を葺くという工事です。 カバー工法でも修繕できない場合に葺き替え工事を行いますが、元々あった屋根材を廃棄する費用もかかるので200万円程度かかってしまいます。 どのメンテナンス方法を選べば良いの? 野地盤まで腐ってしまうと多くの場合、どこかで雨漏りが発生しています。 こうなってしまうと塗装ではどうしようもなくなってしまいます。 点検をしてもらって野地盤が傷んでいると言われたら1度、他の業者にも点検をしてもらうようにしましょう。 野地盤が傷んでしまっている場合には葺き替え工事が必要となります。 費用も多くかかってしまうのでできるだけ相見積もりはするようにしましょう。   野地盤が傷んでいない場合には塗装かカバー工法でメンテナンスを行います。 表面の汚れであったり、防水効果が弱くなっている程度の劣化であれば塗装で十分です。 あと10年ほどもてば十分という場合には塗装工事をオススメしています。 ただ、20~30年は今のお家に住み続けたいという方はカバー工法を行うというのも1つの手です。 カバー工法でガルバリウム鋼板に葺き替える20年程度はメンテナンスが不要と言われているので後のメンテナンスが楽というメリットがあります。 まとめ いかがでしたでしたでしょうか。 今回は屋根メンテナンスの種類についてご紹介させていただきました。 それぞれのお家に合ったメンテナンス方法を選択し、生活のしやすいお家を保ちましょう! 最後までご覧いただきありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業95年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年8月17日 更新!

屋根塗装のよくある疑問にお答え!|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 塗装工事と聞くと外壁塗装工事を思い浮かべがちですが、屋根塗装工事も同じくらい重要です。 特に屋根は紫外線や雨風を直接受けることになるので劣化の進行が著しいです。 また、屋根塗装工事の依頼をしようと思っても日数やどのような作業をするのかなど疑問が沢山だと思います。 そこで今回は屋根塗装お工程と手抜き工事の被害に合わないためのポイントについてご紹介したいと思います。 ぜひ最後までご覧ください。 1. 屋根塗装の作業日数 屋根塗装の工程・手順は基本的には以下のようになります。 ① 足場の設置 ② 高圧洗浄 ③ 補修箇所の修繕 ④ 下塗り ⑤ 中塗り ⑥ 上塗り ⑦ 縁切り ⑧ 最終確認 ⑨ 足場の解体、片付け ※縁切りとは ストレート屋根では屋根材同士が塗料でピッタリとくっついてしまうことがあります。そうなると通気性が悪くなってしまったり、水の流れが悪くなってしまい、カビや雨漏りの原因となってしまいます。 そのため専用のカッターで屋根材の隙間の塗料を除く工程となります。 また、現在はタスペーサーと呼ばれる道具を塗装前に入れておき、隙間を作ることも多いです。   これら項目をだいたい1つにつき1日かけて行うので工事期間はおおよそ10日前後です。 2. 屋根塗装を行う時期の判断基準は? 屋根は普段生活していて目に見えない分、劣化に気づくのが遅くなりがちです。 そこでここでは屋根塗装を行う時期の判断基準についてご紹介いたします。 大まかな判断基準としては、 ・棟おさえが浮いてきている ・釘や屋根材の一部が剥がれ落ちてきた ・コケやカビが繁殖している ・表面の塗装が剥がれて白い粉が浮いている ・新築時、または前回の塗装から10年以上経過している となります。 お家がおかれている環境によっても基準は異なるので一概には言えませんが、新築時または前回の塗装から10年以上経過している場合には1度業者に点検してもらうことを強くオススメします。 また、屋根の状態が気になるからと言ってご自身で屋根に登り、状態を確認するのは転落の危険があるのでやめておきましょう。 3. 手抜き工事の回避方法 手抜き工事について理解していることを示すことで手抜き工事の予防となります。 ここでは手抜き工事を回避する方法についてご紹介いたします。 ① 作業現場を見に行く 塗装工事の期間中は基本的に在宅しておく必要はありません。 しかし手抜き工事を見逃さないためにも時々顔を出して様子を伺うようにしましょう。 職人たちとコミュニケーションを取ることで手抜き工事の予防にも繋がります。 ② 工程通りに進んでいるかチェックする 工程表と実際の進行具合をチェックするようにしましょう。 塗装工事は乾燥時間等もあるので大幅に早く進行したりすることはほとんどありえません。 明らかに進度が早い場合には作業を雑に行っている可能性が考えられるので注意してチェックすることが必要です。 ③ 手抜き工事の手口を知っておく 手抜き工事でありがちなのが「塗装回数を減らす」という行為です。 塗装工事は基本的に下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りで行います。 手抜き工事では中塗りを省略してしまうことが多いです。 中塗りを省略してしまうと塗料の耐久性が悪くなり、塗料本来の機能を発揮することが出来ません。 そのため中塗りは絶対に飛ばさないよいうにしましょう。 ④ 打ち合わせシートや見積書を確認 予め受け取った打ち合わせシートや見積書を確認して、記載されていてわからない作業については質問するようにしましょう。 行わない作業が入っていたりすることもあるので契約を行う前にしっかりと読み込むことをオススメしています。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は屋根塗装についてご紹介いたしました。 屋根にしても外壁にしても経年劣化を避けることは出来ません。 しっかりと定期的に屋根塗装を行って、見た目を綺麗にし、お家全体の寿命を伸ばしましょう! 最後までご覧いただきありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業95年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年8月16日 更新!

【塗装工事】ハウスメーカーと塗装業者、どちらが良いの?|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 「そろそろ外壁や屋根塗装を行わないとなぁ」と考えた時、ハウスメーカーと塗装業者のどちらに依頼したほうがよいのか迷う方は大勢いらっしゃると思います。 そこで今回はハウスメーカーと塗装業者の違いや選び方のポイントについてご紹介いたします。 ぜひ最後までご覧下さい。 1. ハウスメーカーと塗装業者の違い まず最初にここではハウスメーカーと塗装業者のちがいについて順番にご紹介いたします。 ① 金額 ハウスメーカーと塗装業者を比較するに当たって最も大きな違いが「金額」です。 工事の価格に差が出る要因としては、 ・下請け業者の利用 ・会社運営の経費 が主となります。 下請け業者の利用 まず、下請け業者の利用の有無についてご紹介いたします。 ハウスメーカーの塗装工事ではハウスメーカーの他に実際に工事を行う下請けの塗装業者が関与します。 それに比べて塗装業者では自社施工なので工事に下請け業者が関与することがありません。 ハウスメーカーに依頼した際に費用が上がる要因としてはどうしても中間マージンと呼ばれる手数料がかかってしまうことです。 この中間マージンの割合は1~3割程度と言われています。 もしも外壁塗装の費用が100万円とした場合、中間マージンの費用は10~30万円となります。 塗装工事の品質は落とさずにできるだけ費用を安くしたいという方は塗装業者に工事を依頼することをオススメします。 会社運営の経費 業者が会社運営にかけているコストが高ければ高いほど塗装工事の価格は高くなる傾向にあります。 一般的にはハウスメーカーと塗装業者を比較した際にはハウスメーカーのほうが会社運営のコストが高いことが多いです。 特に大手のハウスメーカーでは広告等で費用は膨大となります。 ② 工事に関与する人数 ハウスメーカーの塗装工事では塗装業者の工事と比較して関与する人数が多いというのも特徴として挙げられます。 ハウスメーカでは営業マンから職人まで複数の会社の人が関わります。 それに対して塗装業者の工事では現場責任者と職人が関与します。そして現場責任者と職人は同じ会社の社員となります。 工事に関わる人が多ければその分、質も向上するのでは?と考えがちですが、実際は最小限に抑えるのが望ましいです。 理由としては多くの人が関与することでどうしても伝達ミスが発生しやすくなってしまうからです。 ③ 営業マンの有無 ほとんどのハウスメーカーでは営業専門の営業マンが存在します。 営業マンはお客様と接することが専門のため、喋りやすいということが多いです。 塗装業者では営業マンを置いていないことも多くあります。 お客様としては塗装業者よりもハウスメーカの営業マンの方が相談しやすいと感じる方もいらっしゃるかと思います。 しかし塗装業者と言っても様々な方が居ますし、それは営業マンにも同じことが言えます。 2. ハウスメーカーと塗装業者、結局どちらが良いの? 結論から言いますと、安心感を取るならハウスメーカー、コストパフォーマンスを取るなら塗装業者 という形になります。 何を重視するかによってどちらに依頼したほうが良いのかは異なります。   ハウスメーカーには大企業のブランド力と安心感があります。 塗装工事は高額な費用がかかるため、安心・信頼できる業者に依頼したいですよね。 また、ハウスメーカーに依頼するもう1つのメリットとしてお家の構造をわかってくれているというのが挙げられます。 お家を建てた業者だからこそお家に関する情報量はとても多いです。 その点でも強い安心感が得られるでしょう。   また、塗装業者ではハウスメーカーと塗装業者の違いでご紹介したように金額が1~3割異なります。 中間マージンは施工とは直接関係のない費用であるため塗装業者に依頼したからと言って品質が低下してしまうことはありません。 そのためコストパフォーマンスの良い塗装工事を求めるという方は塗装業者に依頼することをオススメしています。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回はハウスメーカーと塗装業者の違いについてご紹介させていただきました。 ハウスメーカーと塗装業者は一概にこちらが良い!というのはなく、お客様が何を重視するのかによって異なります。 この記事が業者選びをする際の参考になれば幸いです🍀 最後までご覧いただきありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業95年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年8月15日 更新!

塗装工事の支払い方法についてご紹介|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 塗装をしようとするとかなり大きなお金が必要になってきますよね。 おおよそ100万円~200万円ほどを一気に用意して支払わないといけないのか不安だと思われる方も多いでしょう。 そこで今回は塗装工事における支払い時期(タイミング)とその方法についてご紹介していこうと思います。 ぜひ最後までご覧ください。 支払い方法の種類 塗装工事の費用の支払い方法として主に4つほどあります。 ・現金 ・クレジットカード ・リフォームローン ・財形貯蓄 1つずつ詳しくご紹介していきます。 現金 現金支払いが一番ポピュラーです。 ローンなどと違って審査がないため、すぐに塗装を始めてもらうことができます。 また業者側にとっても現金支払いが一番楽です。 業者側からしてみると、余計な費用を払う必要がないです。 そのため、ほとんどの業者が現金支払いは対応しているはずです。 現金支払いの場合はほとんどが振込となっています。 業者によっては集金と言う形でそのまま現金を渡すということもあります。 クレジットカード クレジットカードでの支払いもあります。 クレジットカードでの支払いですが、あまり多くないのが現状ではあります。 決済はかなり簡単です。 しかし、実はクレジットで支払うと業者側がクレジット会社に対して手数料を支払わないといけないです。 そのため、対応していないという業者が多いです。 デメリットとしてクレジット支払いの場合、業者のショールームであったり事務所に行く必要が出てきます。 手間がかかることも多々あるということです。 対応していても利用限度額があるため、使えないという場合もあります。 限度額は業者によって異なります。 限度額を超えるお支払いの場合は他の支払い方法でする必要が出てくるので二度手間です。 リフォームローン 続いてリフォームローンです。 ローン会社ですが、塗装業者が提携している会社と皆さんご自身で契約して頂くというパターンがあります。 塗装業者が提携しているローン会社についてはそれぞれの業者の方に聞いていただければと思いますが、ある場合とない場合とがあります。 提携しているローン会社がある業者というのは塗装を依頼してくれるお客様の負担を少しでも減らそうとしてくれているということです。 月々の出費が抑えられる為良いですが、利息がついてきます。 また会社によっては担保も必要となってきますので注意です。 そしてローンには審査があるため、工事開始が遅れてしまうということもあります。 皆さんご自身で契約をしていただく場合には主に銀行でローンを依頼することができます。 財形貯蓄 財形貯蓄は職場先で行っている給料から天引きして積み立てられている預金です。 企業の福利厚生制度の1つです。 従業員のライフイベントを支援するための制度となっています。 会社によっては制度がないところもあるかと思います。 貯めようと思わなくても制度があれば無理をせず資金を集めることが可能なのでおすすめです。 ただし、財形貯蓄で支払いをするには条件がいくつかあります。 以下の4つです。 ・費用が75万円以上 ・リフォーム後の住宅に勤労者本人が居住する ・リフォーム後の床面積が50㎡以上ある ・居住用以外のリフォームをする場合は、居住用部分の工事費用が全体の1/2以上となる この4つが条件です。 職場で加入していて、5年以上も貯めていると「財形住宅貯蓄」から引き落とすことも可能です。 支払いのタイミング 続いて支払いのタイミングについてご紹介していきます。 タイミングは主に4つです。 ・工事前一括 ・工事前、工事中、工事後で3回払い ・工事前と工事後で2回 ・工事後一括 このうち2つ目の3回払いはほとんどありません。 一番スタンダードなのは工事後一括でのお支払いです。 支払いについても1つずつご紹介していきます。 工事前一括 工事前に一括で支払うというのはとても危険です。 なぜなら業者に持ち逃げされる可能性があるからです。 悪徳業者ならよくこの方法をとっています。 このような方法でしか支払いのタイミングがない業者はよくない業者であることが多いため、依頼しないようにして下さい。 工事前、工事中、工事後の3回払い この支払いのメリットはローンと同じように1度に支払わないといけない額が小さいため、負担が少ないということです。 ローンよりも1度に支払う額は大きいです。 この支払い方法はかなり大きな金額なった工事の際に使用される方法です。 一般的なお家ではこのような方法にはなりません。 3回払いに関しても一括前払いのように悪徳業者が利用していることが多い方法です。 最後の3回目の支払いの額を少なくして工事中までに2回でほとんどの金額を受け取って、手抜きや酷い工事をするという手口です。 工事前と工事後の2回払い このあとご紹介する「工事後一括」の次によく採用されている方法です。 頭金として端数を支払ってもらい、残りを工事後に支払うという方法が一般的です。 もしくは半分半分で支払う方法です。 最も均衡のとれた方法と言えます。 お客様側からすると何か工事で不備があった場合に交渉できます。 工事後一括 現在は工事後に一括で支払うというのが一番スタンダードです。 お客様(依頼者)側からするとメリットしかない方法です。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は塗装工事の支払い方法とそのタイミングについてご紹介いたしました。 支払い方法については業者によって、または皆さんの職場によって変化してくるところではあります。 しかし、支払いのタイミングには十分注意して下さい。 一括前払いと3回払いは危険であることが多いです。 この記事で支払いについて少しでも知って頂けていたら嬉しいです。 最後までご覧いただきありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業95年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE

2023年8月14日 更新!

屋根塗装の必要性について|堺市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ココペイント

堺市の皆様、こんにちは! 堺市創業年数No.1、外壁塗装・屋根塗装専門店のココペイントです! ブログ担当は、これまで4500件の施工をさせて頂いている藤井です。 「外壁の塗装はいるとは思うけど、屋根塗装って本当に必要なの?」と思う方も多いのではないでしょうか。 外壁は外から見えるところだから見た目を気にするけど、屋根はほとんど見えないから大丈夫だろうと思う方も多いでしょう。 一部いらないという屋根はありますがほとんどの場合において塗装は必要です。 そこで今回は屋根塗装の必要性についてご紹介していこうと思います。 ぜひ最後までご覧ください。 塗装の必要ない屋根 先程少しご紹介した塗装の要らない屋根についてご紹介していきます。 粘度瓦 日本瓦である粘度瓦には「釉薬(ゆうやく)瓦」や「いぶし瓦」というものがあります。 他の屋根材と比較して瓦は耐久年数が高いです。 また耐火性、防水性にも優れた屋根材となっています。 そのため塗膜を形成して保護をする必要がありません。 それにより塗装が必要ないと言われています。 色を変更したいと言う場合には塗装をすることも可能です。 しかし密着しにくいため、剥がれが起きやすいです。 この粘土瓦以外の屋根材には基本的に塗装が必須となってきます。 屋根塗装の必要性 塗装の必要がない屋根がわかったところで屋根塗装はなぜ必要なのか、その必要性についてご紹介します。 屋根塗装をするのは一番が「保護」の目的です。 塗装がないままだと、屋根が劣化してた際に保護が無いことで建物内に水が浸入してしまい構造の劣化の原因となってしまいます。 お家の内部に水が入ってしまって構造の重要な部分が劣化してしまうと補修にかなりお金がかかってきます。 屋根の内部には建てたときに防水シートが張られています。 しかしそのシートだけでは水の浸入を完全に防げるわけではありません。 塗装によって形成された塗膜によって屋根を保護してくれます。 そして二つ目が熱を防ぐということです。 特に屋根は外壁よりも太陽光の熱をそのまま直接受けます。 屋根塗装をすることで熱が室内に入ってくることを軽減してくれます。 ただしこれは、塗料を工夫した場合です。 どのような塗料でもある程度耐候性があるため機能するかもしれませんが、特に遮熱塗料や断熱塗料にすると効果がかなり高くなります。 遮熱塗料は太陽光を反射して熱の発生を軽減してくれ、断熱塗料は熱を通しにくくしてくれます。 室内温度の上昇がかなり小さくなると考えられます。 塗装の目安 新築かそうでないかでかなり変わってくるところではありますが、新築の場合には約10年で塗装が必要となってきます。 一度塗装をしている方は選んだ塗料によって変わりますが、7~15年ほどで次の塗装が必要です。 屋根を葺き替えたり、カバー工法をしたという方は施工後10年ほどで次のメンテナンスをするべきです。 あくまでこれは目安です。 そのため、それより前に劣化が酷くて早期に必要になることもあればもっと長く塗装をしなくても良いという可能性もあります。 それに関しては屋根の劣化を見て考えることが必要です。 業者の方の点検次第で今工事が必要かそうでないかを診断してくれるはずです。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今回は屋根塗装の必要性についてご紹介しました。 見えるところだけを重視していませんか? ほとんど見えない屋根ですが、塗装をしないと危険な目に遭ってしまいます。 雨漏りがしてからではかなり遅いです。 未然に防ぐためにも定期的に塗装をすることをおすすめいたします。 最後までご覧いただきありがとうございました。 堺市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽に ココペイントまでお問合せください!! スタッフ一同お待ちしております!!! ココペイントは、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 皆さまのおかげで創業95年! 堺市堺区・北区・中区・西区・東区地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 堺市施工実績4500件! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ご相談・お見積もりはココペイントへ!   塗装に関する疑問や不安、お値段の相談なんでも早めに相談しましょう。 ココペイントはお客様の要望に応えた工事プランを提案させていただきます! ご相談・現地調査・お見積りまで無料でさせて頂いております。 ココペイントのショールームへ行こう! ココペイントのショールームは堺市でも最大級です! 広々とした空間でカフェスペースもご用意させていただいてますのでぜひお立ち寄りくださいませ! また、塗装をイメージできる体験型ショールームとなっておりますので見どころも満載となっております。 ココペイントの失敗しない塗装プランのご紹介!☆ 選びやすく買いやすい外壁・屋根塗装パックとなっております。 コストパフォーマンスの高さをご確認くださいませ! ココペイントの施工事例はこちら♪ 色のイメージがつかない方にまずはこちらの施工事例をご覧くださいませ! 外壁の色を分けて見やすくなっておりますのでお好みの色の施工事例をすぐご確認いただけます。 ※WEBからの来店ご予約で今ならQUOカードをプレゼント!!! 株式会社 ココペイント 住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁4-1 営業時間:10:00~18:00 フリーダイヤル:   0120-28-1030 TEL  :   072-275-8327 FAX :   072-275-8326

MORE